
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
若干補足
ペットボトルの中に水を入れて、色紙を巻き、日当たりのいい場所に置いておきます。
7~8本用意して、それぞれ別の色の色紙を巻きました。
それを温度計で温度をはかっていくというものでした。
参考までに
自由研究で大事なのは
「予想」→「研究(実験)」→「まとめ」ですので
しっかり予想を立ててまとめれば、どんな実験でもあるていど形になると思いますよ
まだ小学生ですし
No.3
- 回答日時:
20年くらい前の自分の自由研究は
ペットボトルにいろんな色の画用紙をまきつけて
1時間ごとの温度変化を調べました。
白は光を吸収しにくく、黒は吸収しやすいというのはよく知られてますが
他の色はどうかな?という実験です。
結果は忘れましたが、日が沈んでからの温度の下がり方とかも調べました。
晴れた日だったので1日でできましたよ。
No.2
- 回答日時:
「夏休みの自由研究」なんて、毎年あることですよね。
「今年は何にするか?」を考える時期が、遅いです。
夏休みになる前から「考える」のが、一般的な行動ではないでしょうか?
十分時間があるにもかかわらず、その時間を有効に使わない方にも問題があります。
「1日でできる自由研究」も考えれば、可能ではないでしょうか?
そういうことを考えるのが、「勉強としての第一歩」だと思います。
他人のパクリをするのも、ばれずにできれば立派なパクリです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・学術・研究 自由研究のテーマが思いつきません、、、 3 2022/07/18 18:24
- 大学院 共同研究相手にアイデアを盗まれたかもしれない件 1 2022/06/19 22:51
- 教育・学術・研究 現在中学2年生です。 夏休みの課題で科学研究があるのですが〖葉っぱが水を弾く力を何種類かの葉で比べる 5 2022/08/11 13:35
- 教育・学術・研究 小学1年生の自由研究について。 はじめての自由研究なので親がある程度一緒にやらないとはいけないと思っ 5 2023/06/27 21:49
- 教育・学術・研究 自由研究の工夫を教えてください。 7 2022/08/17 11:29
- 心理学 中学生です。夏休みの課題の自由研究を、心理学について描きたいのですが、心理学は理科ではないので迷って 6 2022/07/31 15:23
- 夏休み・春休み 中学校にて、夏休みの宿題で理科から自由研究の宿題が出ました。何か面白そうなことをしたいと思っています 5 2022/08/08 15:48
- その他(教育・科学・学問) 大学学内における学生の夜間残留、寝泊りは大丈夫ですか 6 2022/10/21 10:25
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 夏休み・春休み 夏休みの理科の自由研究で、蓄音機作ってみようかなって思ってるんですけど良いと思いますか?なんかダサい 5 2022/07/23 21:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おとといに子供の運動会に行っ...
-
今度小学5年生の娘が学校で宿泊...
-
横浜市等で募集している小学校...
-
以下の歌詞の運動会で歌う歌の...
-
小学3年の娘なんですが、住んで...
-
あなたが小学1年生の時に、同校...
-
かけ算の順番などの不毛な議論
-
保護者から手紙を返されました
-
小5算数
-
【小学校】小学生の入学式の日...
-
「楽しくなければ勉強じゃない...
-
ランドセルは要らないと思いま...
-
小学四年生の算数
-
子供の登校班について 子供会な...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
算数 のみ別教室でと伝えられた
-
小学4年生 娘 片付けをしない
-
小学校の卒業式で・・
-
546より30大きい数の答えは57...
-
小5算数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報