
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
債権の時効については#2の方に説明されているので、省きますが、
これが「貸主の債権」であることを自覚なさってください。つまり貴方は「債務者」です。
貸主は、信用して振込みを確認していなかったのかもしれませんし、時効にも達していません。
3年間気付かなかった貸主も うっかりさんですが、
「振込みがダメでも他に支払いの方法を模索する」ことはできたはずで、
貸主の請求が「滞納に遅延損害金を上乗せしていない」なら、
良心的な貸主と考える方が良いでしょう。
現状では 質問者様が債務不履行になってしまうので、
当然 支払い義務は生じます。
No.2
- 回答日時:
家賃や駐車場の商事債権の時効は5年です。
途中 請求があったのであればその時点から5年です。
でも、銀行ATMから振り込めなくても他の方法があったのでは?裁判とか起こされると厄介ですよ~。
No.1
- 回答日時:
はじめまして、法的にはどうか分かりませんが使っていたのなら払うべきなのではないのでしょうか?
請求がなければ勝手に使ってもいいという事にはならないと思います。
ただ相手側にも非があると思いますが・・・。
要はご自分の心に照らして正しいかそうでないかだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 不可分債務と可分債務について 1 2022/05/26 05:05
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 訴訟・裁判 少額訴訟を起こされ答弁書を返送した場合、その後は? 4 2023/02/14 15:06
- 電気・ガス・水道 下水道使用料追加徴収 3 2023/04/01 08:39
- 不動産業・賃貸業 賃貸物件の駐車場料金について。 住んで一年内の賃貸物件なのですが バイクを今まで駐車場料金などの 支 6 2023/06/06 08:36
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 管理費滞納債務の特定承継人への承継 6 2022/04/02 16:59
- 養育費・教育費・教育ローン 離婚したシングルマザーです。 養育費を、元旦那から支払いが 滞っています。 今日、ネットニュースで 3 2023/02/07 23:38
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度で色々考えています。 私は一人親方です。 同じ親会社で30年近く専属で働いています。 3 2023/03/23 01:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公営団地の自冶会費、共益費を...
-
職場で受けたパワハラって時効...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
人に中指を立てたら 侮辱罪で捕...
-
電気事故による停電の際の賠償責任
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
商品の弁済金額について教えて...
-
赤ちゃん&子育てインフォの資料...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
全く関係ないところで 私の名前...
-
辞めた会社から再就職しないか...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
NTTコミュニケーションズから2...
-
アイフルの過払い金
-
首吊りしようと思います。 家だ...
-
匿名同士で名誉毀損したときの...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
スラップ訴訟について。 売買契...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報