
A 回答 (59件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.59
- 回答日時:
No.58.の続き。
C3)阿武町は人口約3000人、1528世帯、その内、住民税非課税世帯が463世帯で、貧困自治体。農業と漁業を基本とする。住民税の歳入は約2.6億円/年、国からの地方交付税が約15億円/年で、町の予算は約47億円/年で、国が支える自治体の一つ。国からの支援金がなければ自立できない自治体である。
• 2004・3、近隣自治体と共に広域合併を目指したが、基金の分配方法で他の自治体と対立。議会も合併反対派が多く、萩市と合併せず。阿武町のみが単独町政を継続。消防などを萩市に委託。
今回の事件も、役人の数が少なく忙しい事を理由にしている。
こういうまともな行政もできないアホ達が、わがままで国の補助金を浪費して、独立国家気分で行政をし、アホな事件を起した、というのが実情。人口約5万人以下の零細自治体は、即刻廃止し、体制を刷新すべきである。10倍以上の人口があれば、1つの部署に最大で約10倍の人員を配置でき、行政の2重、3重
checkが効くようになり、行政も効率化するのは常識。こういうミスは防げる。日本の地方政治は幼稚園レベルである事を、世界に表明した事件である。
No.58
- 回答日時:
C1)この事件について、マスコミやここの質疑応答を見ると、本質から外れた事ばかりを議論していると思う。
通常、会社では、会社からの出金の決済に対して、会社の規模により変動するが、50万円までの決済は課長の決裁印が必要で、50万円~500万の出金の決済には部長の決裁印が必要。それ以上は事業所の長の決裁印が必要、と決まっている。故にこのような事件は起きない。所が、この町ではそんな規定がなく、新入社員の最下級職員が1人で4630万円の個人宛の出金の決済ができるシステムにしている。故に、この町の行政は、行政能力のない素人のアホばかりという事。
日本では、知事、市町村の首長の年俸、退職金は、世界のTop級、議会には沢山の高給議員がいるが、いずれもアホばかりという現状が明るみに出た、という事件である。
C2)このお金のばらまきは、岸田首相、内閣の決定で行っている事業である。その事業の最高責任者である首相、内閣が、事件に対して知らん顔をしている。内閣はすぐに全国の地方自治体に対して、行政の基本整備を指示するのは本筋であるが、何も指示していない。上から下まで、日本の行政はアホばかり。それでいて高給をむさぼる悪い奴ばかり、と感じる次第である。
細田衆議院議長は、女性の記者に対して深夜に自宅に誘い、「2人きりで会いたい」と言ったり、党職員の女性のおしりを触ったりのセクハラをしたという週刊文春のNews。暇な国会議員、衆議院議長という国会議員の最高の地位の人間がこの始末。日本の政治はむちゃくちゃの現状を問題視すべきだ。
No.57
- 回答日時:
現時点での回答になりますが、4299万円を町が法的に「確保」したというニュースがありましたが、全国ネットのワイドショーで扱うのに興味深いニュースだったという感想はありました。
ただ、視聴者が興味を持つような、ワイドショーで扱われる内容だとは思いますが、もっと関心を持つべき重要なニュースを追いかけてほしいとも思いました。
例えば【コロナ予備費12兆円、使途9割追えず 透明性課題】といったニュースは、桁違いの、まさに国民全体にかかわるニュースのはずですが、一件一件に対しての取材がどの程度行われているのかが全く分からず。
今回のニュースも無視はできませんが、ほかの問題ももっと真剣にメディアで追いかけてほしいです。
No.56
- 回答日時:
この方は、一生追い詰められるので、24歳にして、お疲れ様でした。
あり得ない話をすれば
・芸能人で成功する
・YouTuberで成功する
・宝くじで億を当てる
・お金を拾う
・玉の輿に乗る
・誰かに借りる
ハイッ絶対無理っ
人生ご苦労様でした。
No.55
- 回答日時:
納税額は約2000万円か
自己破産でも逃れられず
所得税の税率は4000万円を超える場合、45%。誤給付の金額から控除額を引いて単純に計算しても、来年の確定申告で約1870万円の納税義務がある。納税できなければどうなるか。
金額が大きいだけに税務署ではなく、広島国税局課税第1部資料調査課(通称・リョウチョウ)の出番かもしれない。仮装・隠蔽という悪質な手口ではないと認められ重加算税を免れても、納税できなかった場合、無申告加算税(20%)の約370万円が加えられ、計約2240万円。
国税の延滞金は民法の規定のように優しくはなく、時間が経過するにつれて高くなり、最大で14.6%になる。そうすれば利子だけで年約330万円、月30万円近い支払額になるわけだ。
言うまでもなく、「納税」は国民の三大義務。民事訴訟で判決が確定しても「一銭も払わずバックレる」というのはよく聞く話だ。しかし、税金は自己破産しようとも一生、免れることはできない。
使い込んでしまった阿武町の公金を少しずつでも返していくのか、来年から義務が生じる納税を続けていくのか。いずれもバックレて自分の素性を偽り、隠れるように生きていくのか。
大金に目がくらみ、出来心で背負った十字架は随分と重いものになりそうだ。
No.54
- 回答日時:
所得税どうすんだろうね?
全部おろしてネットカジノでつかっちゃったから4630万所得して使っちゃったことになるんだ。
少しずつ何を返すんだろう?
違送金?それとも所得税?
No.51
- 回答日時:
・誤⇒善意の第三者
・正⇒狂気の質問者
・誤⇒善意の第三者
・正⇒悪意の確信犯
・誤⇒立憲(※誤字w)できない犯罪者ではない
・正⇒証拠が出揃い、取り敢えず詐欺罪で逮捕
21日には家宅捜索
・誤⇒知らなかったら返さなくてOK
・正⇒本人が使い込みを自供、拘留中
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金銭トラブル・債権回収 怖いです、どうしたら良いのでしょうか? 放置していれば大丈夫でしょうか。 向こう様が勝手にやったんだ 2 2023/03/25 17:45
- メディア・マスコミ 4630万円の誤送金について。 市長の対応に腹立てて、打撃を与えてやろうと思ったっておかしくないです 11 2022/05/25 23:17
- 政治 4630万円誤送金問題で、24歳の容疑者が逮捕されましたが、自民党にも責任が有りますよね? 6 2022/05/19 16:18
- その他(ニュース・時事問題) 4630万は返す必要なし、役所の職員の1年分のボーナスで補填するべきでは? 3 2022/05/18 21:55
- その他(お金・保険・資産運用) 口座番号について 先日とある後払いを取り扱っている企業から、返金の旨のEメールが届きました。(このメ 2 2023/07/01 08:16
- その他(お金・保険・資産運用) 口座番号について 先日とある後払いを取り扱っている企業から、返金の旨のEメールが届きました。(このメ 9 2023/07/01 08:16
- 政治 これは自民党の政治が、どこか根本的に腐っているのではないですか? 3 2022/04/23 06:41
- その他(ニュース・時事問題) 4360万円 愛する家族の難病 医療費に使うか? 3 2022/06/03 21:12
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) paypayフリマでほぼ未使用品というテプラを購入しました。即日発送してもらったのですぐ到着したんで 4 2022/07/27 07:19
- その他(ニュース・時事問題) 4630万円を持ち逃げした青年は本当に悪人なのでしょうか? これは個々の考え方の違いです。 振り込ん 50 2022/05/17 03:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仮面ライダーやウルトラマンの...
-
アメリカのギャングは子供に手...
-
冤罪で投獄されたらどうしますか?
-
池袋暴走事故の物理的真相
-
埼玉県八潮市の道路陥没事故は...
-
以前いたA型事業所の若い人の、...
-
八潮市陥没事故 死因を調べると...
-
父親は、中卒の土木作業員です...
-
岡崎さんは白井容疑者が暴力を...
-
9.11 WTCテロにおいて
-
若い女性が、原付を乗っていて...
-
人は皆、他人。電車待ちしてい...
-
とうとう出たよ、、、米泥棒。
-
万博会場への自動運転バスが接...
-
広末涼子が釈放されて車の中で...
-
違法なオンラインカジノは、も...
-
いつの間にか、財布から、1000...
-
与沢翼見てたら
-
ニュースで逆走運転手をなぜ(さ...
-
電磁波攻撃をされた場合、どう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
給付金の返還請求は不正があればでしょう?
また4600万円も給付の申し込みをしたのですか?
また不正があったのですか?
あなたは善意の第三者の意味を理解できますか?
この事件は詐欺にはなりますが窃盗や占有離脱物横領のような犯罪にはならないとお考えます
なので役所は善意の第三者に対して請求権はないと考えます
>これは、法律もそうですが、それ以前に人としての問題です。
大人は返金します。
日本は法治国家ではないの?
と質問しているのです
拾った物や置き忘れの物と
送られてきたお金を同一に見ている人がいますが
これは全く違うと思います
これが質問の趣旨です
日本には占有離脱物横領という犯罪があり
「一年以下の懲役又は十万円以下の罰金若しくは科料」
落ちている財布や乗り捨てられた自転車などを
パクっちゃうと逮捕される
しかしA氏は逮捕されない
ここを勘違いされている人が多すぎる
商法なども一定の時期まで請求しなかったら請求権を失うし
土地だって20年も他人の占有を放置していれば所有権も失う
これが日本の法律です
そして日本は法治国家です
君は「善意の第三者」を理解できないようだね
>民法第703条に「知らなかったら返さなくてOKです」と書いてありましたか?
詐欺被害者の多くは善意の第三者に対しての請求権を失う
という意味だよ
ここ理解できる?
>その人は警察に届けたと思う。もし知らん顔して自分のものにしていたら窃盗罪に問われたかもしれない。
何の刑法で?
もし新聞が間違って入っており
数日後に「間違いでしたので返してください」と言われ
「処分しました」と言ったら逮捕?
刑法と民法を全く理解できない回答が多い
もしA氏が返金しないことを理由で逮捕されるなら
どんな犯罪か?を問うているのです
君は第三者を理解できないようだね
A氏は第三者ではないよ
第三者が誰か?
海外のカジノなのか?投資会社なのか?
第三者がいるのか?いないのか?も私には分からない
しかしA氏は第三者ではなく当事者だ
ここが理解できる?
私はA氏の親戚でも何でもない
しかしA氏が犯罪者のような書き込みがあることに違和感を感じている
では何の犯罪者なの?が質問の趣旨です
君は民法を持ち出している
民法とは民と民の問題を解決するための法律で
警察は関与できない「民事不介入」で犯罪ではない
刑法と民法をごっちゃにしている
今から20年ほど前にジェイコム株大量誤発注事件があった
みずほ証券がご発注したことで、ある男性がたった1日で数十億円の利益を得た
ジェイコム男を知らない人も増えたのだろう
不労所得は税金が半分?
不労所得税???・・・どこの国人だろう(爆笑)
先ほどのニュースでA氏は少しづつ返すということで
警察も町役所も何もできないことが分かりました
つまり立憲できない犯罪者ではないことが判明した
そこで名前を公表したことで名誉毀損で訴えられる可能性が出てきた