重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

父は10年前に食道ガンの手術をしました。
その後順調に回復し、再発もせず健在です。

先日父がいつものように薬を飲んでるのを見て、
(病後、ずっと飲み続けています)
「その薬は一体いつまで飲むの?」
と聞くと「一生飲み続けないといけない」と。

よく聞いてみると、その食道ガンの手術の時に、
甲状腺を傷つけてしまったらしいのです。
その為に一生薬を飲み続けるらしいのですが、
その事に気付いたのは、退院してからかかりつけの病院も変わり、
1年以上経った後だったらしいのです。
「医療ミスなら訴えて、慰謝料を請求すれば?
薬代もずっと払い続けてるでしょう?」
と言ったのですが、
「もう10年も経ったから、無理だろう」
と言うのです。

今更、どうしようもない事なのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (1件)

故意又は過失によって他人に損害を与えた場合、その損害を賠償しなければなりません。

(民法709条)
その損害賠償請求権は、被害者が被害にあったことと、加害者が誰であることを知った日から3年で時効によって消滅します。(同724条)
慰謝料も同じ3年で時効です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!