
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これは英語の質問と言うよりは論理学の質問といったほうがいいかもしれません。
厳密にはご質問のif and only if と only ifとの間には微妙な差はあるかと思いますが、普段の会話、文章でその差は殆どないと考えてよく、従って if and only if が only if でおきかえらない例というのは恐らくないと思います。以下ご参考までに。
本件のifは条件を意味しますが、それぞれの例を挙げます。
(1) If the fruit is an apple, I will eat it. この文の厳密な意味は『果物がリンゴであれば私は食べます。』と言っているに過ぎず、果物がリンゴ以外の場合食べるか食べないかは分かりません。
(2) Only if the fruit is an apply, I will eat it. この文では言外で『リンゴ以外の果物は食べない』と言っています。それが(1) と(2) の違いです。
(3) If and only if the fruit is an apply, I will eat it. (2)の強調と考えます。
この回答への補足
ここに書くのは適切であるかわかりませんが、同じ質問を英文で投稿し、利用規約違反(できるだけ日本を使ってください)ということで、削除されました。その質問に回答いただいたSPS700さんにもあわせて、お礼申し上げます。
補足日時:2013/08/15 07:59回答ありがとうございます。
if / only if / if and only ifについての具体的な例を示していただき、勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
多少違いがあるようですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/If_and_only_if#Dist …
英文がよめなっかたら、補足してください。 そうでなかったら、URLの解説読んでね。
No.2
- 回答日時:
そうですね,数学でいう必要十分条件的な表現です。
if ~というのは「~の場合には」で十分条件です。
~の条件を満たせば,以下の結果となる。
if and only if ~で,必要かつ十分条件という感じになるのですが,
only if が必要条件,というわけではありません。
only if だけでも必要十分条件です。
if ですでに十分条件ですので,それを only「~のみ」なわけですから,
only if だけでも必要十分条件です。
if and only if というのは,「~の場合には,そして,その場合にのみ」
と繰り返して強調しているにすぎません。
英和辞典いも (if and) only if と書いてあることからも強調という点を除けば
特に違いはないことがうかがわれます。
具体的な回答ありがとうございます。
No.1さんの回答ともあわせて、「強調する時に使う」という認識を持ちました。
英和辞典の(if and) only ifという表記についても、教えていただきありがとうございます。勉強になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- Visual Basic(VBA) VBAの繰り返し処理について教えてください。 3 2022/08/02 13:21
- 英語 In a study published 〜 の文の解釈で疑問があります。 but only if〜 1 2023/05/10 12:08
- 英語 英語の文法 And if classifying living, breathing animals 3 2022/11/19 15:27
- 英語 英文和訳の解答について 3 2023/02/22 09:26
- 英語 Some things you can only notice when you're on the 4 2022/04/10 21:05
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- PostgreSQL DBFluteについて質問です。 環境:PostgreSQL java8 前提:webアプリケーショ 1 2022/07/07 00:49
- 英語 提示文は、全否定か部分否定のいずれなのか等について 1 2023/04/16 17:58
- 英語 トランプ支持者の英短文です。文中ひとつ難解な単語があり日本語訳できません!お願いします! 4 2022/10/04 05:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フェネトレイト?
-
as~asの訳し方
-
「何年もの間」の「もの」の説...
-
both は is ? are?
-
simply the best の意味
-
(英語の意味)too much too so...
-
"I am under yours spell"の日...
-
”文脈’の使い方に教えていただ...
-
To hold otherwise ~ について
-
「only for __ days」と「for o...
-
for long periods of time につ...
-
意味を教えてください:It is p...
-
Request from
-
I’amとI’mのちがいが分かりませ...
-
なでる の英語
-
注意書きのニュアンスの違い
-
【ロックンローラーが良く口に...
-
エロい意味の3P 4Pの意味は何で...
-
I've had と I'd had の違いを...
-
Created by~それともProduc...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Request from
-
both は is ? are?
-
「only for __ days」と「for o...
-
"I am under yours spell"の日...
-
「これだけ、それだけ、あれだ...
-
メールを転送しますは”Forwardi...
-
simply the best の意味
-
「出会いに感謝」という英語を...
-
分詞 sit ~ing
-
英語のワークに、Do you know i...
-
原型 beの意味について
-
英語についての質問
-
意味を教えてください:It is p...
-
to determine A from B という...
-
現在進行形be worrying about ...
-
「~にこしたことはない」って?
-
注意書きのニュアンスの違い
-
in every way possibleの意味は?
-
not veryが全体否定の場合について
-
文頭での'- in which'に関しまして
おすすめ情報