
外国為替取引FXについて、1ロット1枚1万通貨1pipsの各会社の取り扱いが異なっているようで混乱しています。他サイトなどで見ているのですがしっくりきません。
【質問1】
以下の考え方で間違えないでしょうか?
(簡易にする為に1ドル100円と仮定させて下さい。)
一枚=1ロット=各FX会社の最低取引単位のこと
ドル円一万通貨=どのFX会社でも一万ドルのこと=100万円のこと
ドル円1pips=どのFX会社でも小数点第二位の単位での1のこと<0,01(対円通貨)>
豪ドルなど1pips=どの会社でも小数点第二位の単位の1のこと<0,0001(対ドル通貨)>
最低取引千通貨会社で1ロット購入 → 1pips変わったら
1ドル 100,00円 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒100,01円
100 000円 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 10円儲かった
最低取引一万通貨会社で1ロット購入 → 1pips変わったら
1ドル 100,00円 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒100,01円
100 0000円 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 100円儲かった
最低取引一万通貨会社で10ロット購入 → 1pips変わったら
1ドル 100,00円 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒100,01円
100 00000円 ⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒ 1000円儲かった
どこか間違えあればよろしくお願いします。
【質問2】
あるFX業者で1ロット売買で取引でドル円が0,01円変わったときに、1000円の利益になっていました。
これは
10001000
(ー)10000000
―――――――
1000円利益
なのでこの業者の場合、最低取引単位である1ロットが一千万円なので、
1ドル100円とした場合、
1ドル:100円=Aドル:一千万円
から、A=10万
最低取引単位1ロットをドルで表すと10万ドルということになり、
1ロットが10万通貨であるFX業者であるという認識で間違えないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ペッパーストーンという業者は初めて聞きました。
外資系もMT4も使わないのでわかりませんが、
http://fxp.pepperstone.com/
ここの真ん中辺りに、最小取引単位は0.01ロット(1000通貨)と書いている。
つまりこの業者での1ロットとは10万通貨だということでしょう。
外資系と国内業者では(国内業者同士であっても)、最小取引単位は違うようだから、
それを何ロットと呼ぶかは業者が決めていることで、
最小取引単位は業者の仕様だし、取引ツールもそのように作られているから
合わせるしかない。
1ロットが最低取引単位であるというのは世界共通の定義というわけではないと思います。
国内で100通貨や1000通貨の取引ができるサービスが登場する前までは
おおかたの業者で最低1万通貨から取引するものでした。
だからそれを1ロットや1枚と呼んでいましたし、今でも一般的にそう認識されているに
過ぎないということでしょう。
こんなページがあったんですね。お恥ずかしい。
しっかりと最低取引単位が0,01ロットと書かれていますね。
ということは1ロット(1枚)が最低取引単位という考え方じたいが間違っていたことになりますね。
ありがとうございました。完全にこれで理解できました。
親身に何度も回答頂き感謝です。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1pipの取り扱いが各社で異なるはずはありません。
対円は小数点第二位(100分の1)が1ポイント(1pip)
対ドル、対ポンド、対豪ドルドル、対カナダドル、対スイスフランなどは
小数点第四位(10000分の1)が1ポイント(1pip)
1pipを1ポイントと呼ぶこともある。
対円の場合
1000通貨で取引をして、100pips(1円)取れたなら1000円 (1pip10円)
1万通貨で取引をして、100pips(1円)取れたなら1万円 (1pip100円)
10万通貨で取引をして、100pips(1円)取れたなら10万円 (1pip1000円)
になるので難しくはないと思います。
なるほどだいぶ理解できました。
回答頂きありがとうございました。
ただ、業者にて表記されている購入数量の1,0と1枚という関係性についてまだ解せない部分があります…。
この際なので業者名を出してしまいますが、ペッパーストーンのMT4にて注文発注時に1,0という数量が表記されており、購入したところ、1pipsで1000円獲得できていました。ということは1,0という数量は10万通貨としてペッパーストーンでは取り扱っているということになると思いますが、0,1でも購入ができるようでした。
ということは購入時における1,0というのは、決して1ロット(=1枚)という最低取引単位ではないのでしょうか?(1ロットの意味が最低取引単位であるという前提)
それとも1ロット(=1枚)は最低取引単位という意味が間違っている?のでしょうか。
もしよろしければご教授下さい。よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
普通は1枚(1ロット)=1万通貨単位なのですが、業者によっては1枚(1ロット)=1000通貨単位としているところもあります。
なので、これは業者次第と言うことになります。参考:FXにおける1枚とは?
http://www.fx-securities.net/kiso/fx_tani.html
また、pipsというのは為替レートの最低表示。ドル円なら1銭が1pipになります。ただし、最低といいながら最近では、スプレッドの引き下げでドル円でも小数点第3位(0.1銭)単位で売買が出来るようになってきたのでこちらもちょっとわかりにくいところもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
2500万円でどのくらい毎月稼げ...
-
5
これって、元手5500万円っ...
-
6
塩漬けについて
-
7
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
8
スキャルピングするなら?
-
9
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
10
1セントって円に換算すると?
-
11
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
12
MT4で口座履歴を消去、削除したい
-
13
負ける人がいるからFX業者は儲...
-
14
未受渡確定損益って何ですか?
-
15
お金を増やすと言われ 金を預け...
-
16
両建ては違法?
-
17
FOREXってFXとは違うの...
-
18
fx 低レバ取引とは
-
19
FX取引時間(月曜早朝)ストッ...
-
20
FX の出金、入金はどこでできる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter