
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
53才 男性
ホームセンターでインターフォンの取り扱いを見て下さい
配線も2本しかなく、自分で交換出来ますよ
配線も余長が管の中に入れてあるので、心配ありません。
15年経過した我が家のインターフォンも壊れたので、ホームセンターで商品を見てカラーに交換しました。
尚、自分で行う場合はインターフォンの電源ブレーカを必ず切って下さい。
No.3
- 回答日時:
線が、断線することはほとんどありません。
故障の多くは、スイッチの接触不良です。
修理をするよりも、同じ様な機種と交換した方がよいと思います。
電気屋さんで相談してください。
No.2
- 回答日時:
>業者に依頼するとどのくらいの費用がかかりますでしょうか?
●まず、このご質問についてですが、設計条件が全く提示されていません。
インターホンが門柱に取り付けられているのか、それとも玄関脇にあるのか、取り付け位置からどのように配線するかによって大きく異なります。
まずは15千円以上とみてください。
ただし、その前に本当に断線なのかを確認すべきでしょう。
方法としては、子機側への2線をショートさせ、親機側でテスターによる導通試験で断線かどうかを判定します。
テスターが無い場合は、電池と豆球を繋いで点灯するかどうかでみればいいでしょう。
もし、断線していたとしても、親機や子機の近くに断線箇所がある可能性があるので、配線を動かしてみて導通するかどうか試しましょう。断線箇所が発見できれば繋ぎ直せば済みますからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電気配線交換
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
大至急、ほたるスイッチの取り...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
ガーデンライトの電気配線、接...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
壁の中の断熱材に穴を開けるリスク
-
玄関の外と内の呼び方
-
S.S.という略語の意味
-
扉の各部名称について教えてく...
-
風除室を介した場合の誘導灯の...
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
車庫のシャッターを途中で固定...
-
上吊り戸を外したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
家の隣にプレハブを建て母屋か...
-
4線式インターホンから2線式テ...
-
配線を傷つけてないか不安です...
-
スイッチ付きコンセントの配線
-
電気配線交換
-
玄関脇に設置されているインタ...
-
インターホンの線が断線したよ...
-
どこの照明スイッチか分かりま...
-
インターホンのスピーカー増設...
-
サイディングに穴を開けても大...
-
pana ワイド21熱線センサ付自動...
-
玄関チャイムを無音にするには
-
屋外コンセントの通電オンオフ
-
マンションリフォーム・電気配...
-
太陽光発電の配線で基礎に穴を...
-
電動窓シャッターのスイッチを...
-
ストッパーが外れると電気が流...
-
壁の中の断熱材に穴を開けるリスク
-
インターホン?の呼び出し音がな...
おすすめ情報