dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在22週に入った初産婦です。私は妊娠前から温泉や銭湯が好きでよく行っていたのですが、妊娠中は温泉や銭湯は避けた方がイイと聞いたのですが、安定期に入っても出産後までは、行かない方がイイのでしょうか?アドバイス&意見ありましたら、宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

絶対に禁止ではないのですが、以下のことは心に留めておいてくださいね。



銭湯や温泉は、不特定多数が大勢、出入りします。
そこで、
・雑菌がどうしても、家庭風呂よりは多いと思っていた方が無難。
・温度調整がどうしても、家庭風呂のように簡単にはできないので、熱すぎてのぼせやすくなる。
(妊娠前は大丈夫だった人でも、妊娠中は体質が変わっていることがあります)
・床などがどうしても、すべりやすいです。
もちろん家庭風呂でもそうですけど、家庭風呂だと壁やタオルかけ、浴槽、何かを置く場所など、つかまる所が多いです。、
でも温泉や銭湯だと、広くて、ど真ん中で転倒した場合、とっさにつかまる所がなくて、本当に腰やお腹を打ってしまうことがあります。

どうしても妊娠中に1回くらい行っておきたい!と思ってるのに、上記のようなことを心配するあまり、我慢してストレス溜めちゃうのも、良くないですけどね。
いちおう、万が一のことを考えると、できるだけ行く頻度は減らした方が、困ったことになってしまう確率も減ります。
    • good
    • 0

#2です。



#7さんのを読みまして、ちょっと補足します。

雑菌うんぬんについては、「子宮内に雑菌が進入するから」だけの問題ではありません。
膣から子宮口までの部分に炎症を起こす、細菌がありますよね。こちらが心配なようです。

マタニティスイミングでも、子宮口が開いてない時期でも、膣付近の炎症の疑いがあると、OKが出ないことがあるようです。
銭湯や温泉の場合、お湯を塩素/オゾン消毒しているわけじゃない方が多いし、炎症を持っているのを知らずに堂々と入ってる確率が多そうだし……。
    • good
    • 0

妊娠中は温泉や銭湯は避けたほうがいいのですか?


私も二児の母ですが、知りませんでした。

出産後は子宮口がわずかながらも開いているので、(帝王切開も同様です)湯船につかってはいけないのですが、そう考えると、予定日近くなっていつ子宮口が開くかわからない、ということで避けたほうがいいのかもしれませんね。

まだ22週ということですし、子宮口が閉じていれば
子宮内に雑菌が進入することはまずないはずです。
(自信はありませんが)

行きたいけど心配!
だったら、先生に聞いてみるのが一番ではないでしょうか?
こちらの妊婦さんはダメだけど、そちらの妊婦さんは大丈夫。ということもあるかもしれませんよ。
(中毒症とかで)

あとちょっと思ったのは、大衆浴場が行けないのではなく、人の集まるところは避けたほうがいいのでは?
ということです。連休とかは避けたほうがいいかも。
大気中の雑菌も要注意ですよ。
インフルエンザ・風疹ets
”滑りやすい”ことも一因だと思います。

他の方と意見がずいぶん違いますが、参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0

現在8ヶ月にはいったばかりの妊婦です。


私も温泉については気になっていました。
・・・と言うのも先月7ヶ月の時に近くの日帰り温泉に4~5回行ったからです。
私の住んでいる地域は温泉地に近い所で実家の家族が日帰りで温泉に行くと言うので一緒に入りに行きました。
行ってから気になる事は矢張り雑菌について。
もう入ってしまったから今更なのですが・・・
現在の妊娠は3人目で1人目の時は妊娠中期に1回だけ温泉に入りました。
この時に気になったのは「すべりやすい」と言う事だけを気にしていたのですが
今は雑菌が気になります。
こればかりは目に見えないので注意のしようがないですよね。

他は御自分で注意すれば出来る事ですが雑菌が気になるようでしたら行かれない方がいいかと思います。
    • good
    • 0

♯1です。

捕捉。

泉質的に問題がって、「妊娠後期の方はご遠慮ください」と書いてある温泉も一部にはあるそうなので、やはり正規の手段で確認した方が良いようです。
つまり、温泉に電話をかけて尋ねるのがベストかもしれません。

以上妻からでした。
    • good
    • 0

銭湯はほとんどの場合循環式ですよね。

やっぱりさけておいた方がいいかと思います。温泉の場合場所にも寄ります。酸の強いところでしたら雑菌などの心配もありませんが・・・私の所は公共のお風呂が多く家風呂を作らない家もあります。しかし、硫黄泉なので妊婦でも赤ちゃんでも家にお風呂を作らない家庭がいっぱいあり入っています。
温泉が悪い。というのは足場が滑りやすい、のぼせやすい。などがあるからです。
調子がよく短時間でしたら温泉に行っても大丈夫です。ただ、温泉でも循環式のお風呂がありますので気をつけた方がいいですね。ちなみに私はずーと妊娠中も入っていました。
    • good
    • 0

産後 大好きな温泉に行けなくなると思い9ヶ月になっても温泉へ行った私です。


確かにたくさんの人が利用する温泉や銭湯はあまり良くないかも知れません。
私の場合ですが、温泉から上がったらシャワーで隅々まで綺麗に洗い流しました。
でも3000gもある健康な赤ちゃん無事に生まれましたよ!
皆さんはあなたを心配してのアドバイスになると思うので、あなたの気持ち次第(温泉へ行く事)な気がします。
健康な赤ちゃん生まれる事心より祈ってます♪
    • good
    • 0

二児の父です。



今、私の妻に聞いたところ、
「安定期に入っているなら大きな心配は無いが、雑菌がうようよしているので、避けるに越したことは無い」とのことでした。

私の妻も、温泉好きです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!