アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

社長:あの資料ができている?

部下:その資料でしたら、まだ。。。。。


{あの資料ができている?}は{あの資料ができた?}と言い換えればいいですか。

何か違いがありますか。

A 回答 (6件)

> 社長:あの資料ができている?



 「出来た」 も 「出来ている」 も、基本的には変わらないと思います。

 「例の資料はもう出来た?」

 「例の資料は出来てる?」

 前者はその資料が出来たかどうかに焦点を当てた問いかけで、後者は自分がすぐにも受け取れる状態にあるのかどうかを尋ねているという、微妙なニュアンスの違いはあるかもしれませんが、大きな違いはないように感じます。
    • good
    • 0

実際に資料を作る人間を A とするとき



あの資料ができた?
この場合、部下≒A
社長は部下に資料作成を頼んでいる。



あの史料ができている?
この場合、部下とAとは違う場合が強くなる。
社長は部下に資料作成ができていることを頼んでいる。
なので、部下が資料を作ろうが、部下の部下が作ろうが、どっかから買ってこようが関係ない。
    • good
    • 0

この場合


「が」より
「は」の方が自然です。

あの資料はできてる?(=できている? 口語では「い」を言わない人も多い。正しくないですが。)
あの資料はできた?

もしくは、

あの資料、できてる?
あの資料、できた?


ほぼ同じです。

どちらも
厳しい口調で聞けば、厳しい言葉に聞こえますし、
やんわり、大丈夫だったかな?という口調で優しく聞けば?
優しい言葉にもなります。

本当に微妙ですが、「できた?」の方が、サバサバっとした感じはあるかな。
微妙ですけど。
    • good
    • 0

今~、やっと~できた。

昨日~、すでに、~できている。

社長:
資料はできたのか?
資料はできましたか?

資料はできているのか?資料はできていますか?

部下:その資料でしたら、まだ。。。。。

資料ができたので手配します。

資料ができているので確認して下さい。
    • good
    • 0

まず、


社長:あの資料ができている?
は誤った日本語です。

{あの資料はできている?}
{あの資料、できている?}
{あの資料はできた?}
{あの資料、できた?}
のように表現する必要があります。

{できている}は継続で、下記辞書の
7-(2) 動作・作用の結果が、続いて現在もあることを表す。「枝が枯れている」「窓があいている」
という用法です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=0&dname=0na …
「あの資料は、完成して、その結果が今も継続している?」といったニュアンス。

{できた}は完了で、下記辞書の
2 動作・作用の完了を表す。「原稿をやっと書いたよ」
という用法に該当します。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%8 …
「あの資料は、すでに(もう)できた?」といったニュアンス。

資料が現段階で完成しているかどうかを確認したければ「できている?」で、
資料が完成という結果に至ったのかどうかを確認したければ「できた?」と表現すると思います。
  
    • good
    • 0

この場合の「できる」は「完成する」「出来上がる」意味をもつ瞬間性自動詞で、いわゆる結果動詞とみなせます。



 できる    →できた      →できている
(できあがる)→(できあがった)→(できあがっている)

ですから、この場合の社長の質問のニュアンスの違いは次のようになります。

例の資料は<やがて>できるかな?…まだ作成中であることを承知で婉曲に問う。
例の資料は<そろそろ>できたかな?…まだ完成は無理かもと婉曲的質問。
例の資料は<もう>できたかな?…そろそろ完成してもおかしくない時間が経った。
例の資料は<もう>できているかな?…既に完成していてもおかしくない時間が経った。
例の資料は<もちろん>できているね?…完成していることを当然と思っている。
例の資料は<とっくに>できているんだろう?…完成の確認。
例の資料は<まだ>できていないのかね?…提出の催促。

そもそも自動詞を用いた問いかけは婉曲話法に関わっており、本来の他動詞用法では、よりキツイ表現になります。
例の資料は<もう>作り終えただろうね?
例の資料は<まだ>作り上げていないのかね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!