
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アレニウスの式を使って計算するのが一般的です。
k=A exp (-E/RT)
k:反応速度定数
A:頻度因子(定数)
E:活性化エネルギー
R:気体定数
T:温度
尚、温度は絶対温度(K)を使うので注意しましょう。
もう少し簡単にするために、式を少し変形します。
両辺の対数(自然対数ln)をとって
lnk=lnA+(-E/RT)
とします。
この式をよく見ると、lnk(反応速度定数の対数)が、1/T(温度の逆数)の1次式になっています。
従って、横軸に1/T(温度の逆数)、縦軸にlnk(反応速度定数の対数)を問ってグラフを描くと、直線になり、その傾き(-E/R)から活性化エネルギーを求めることができます。これをアレニウスプロットといい、実験で活性化エネルギーを求める最も基本的な方法です。
問題の場合は、温度が2つなので、グラフを描かかずに、下記の連立方程式を解いて求めても良いでしょう。
ln(0.12)=-E/(8.314*333.15)+lnA
ln(0.24)=-E/(8.314*353.15)+lnA
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 次の問題について聞きたいことがあります。 様々な温度(t)で五酸化二炭素(N2O5)の分解反応の反応 3 2023/06/16 15:35
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 生物学 教科書に「標準状態では、リン酸基転移ポテンシャルは加水分解の標準ギブズ自由エネルギー変化ΔG⁰‘と絶 2 2023/07/15 21:33
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATPはどの位の量なのか? 4 2022/10/05 18:34
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
- 化学 この問題の解き方と答えを教えてください。 問 気体の二酸化窒素は実際には,二酸化窒素(NO2)と四酸 1 2022/12/16 01:33
- 化学 化学 モル濃度 フェロセンのアセトニトリル溶液(支持電解質 Bu4N・ClO4 過塩素酸テトラブチル 1 2023/06/23 23:46
- 化学 化学 クエン酸の解離 2 2022/06/08 17:44
- 物理学 高校物理 二次元の衝突 画像の問題の解答では、静止系での球2の速度v2を -運動エネルギー保存 -運 3 2022/11/12 00:34
- 化学 活性化エネルギーについて 3 2022/06/08 23:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
「お風呂」は「湯船」か「シャ...
-
ノートパソコンの電源制御につ...
-
活性化エネルギーについて
-
CPUにつてお尋ねします。
-
絶対零度って何ですか?
-
活性化エネルギー
-
拡散の反応速度を求める問題で...
-
高校の勉強についてです。 1、...
-
温度変化で色がかわるシールなど
-
アレニウスの式で絶縁物の温度...
-
野球部
-
写真は2変数関数の合成微分の公...
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
「日本の報道自由度66位 国境な...
-
密閉した箱の中を飛ぶ鳥の体重...
-
10mgって1gのこと??
-
水を電気を使わず1.5m~2...
-
熱力学の計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最も温度の低い火は? 低温な...
-
パソコンのマザーボードの温度...
-
水(純水)の密度と温度の関係...
-
25℃以外の標準電位の求め方 dE...
-
気体を圧縮したら液体になりま...
-
道路工事
-
水酸化ナトリウムの溶解による発熱
-
絶対零度の逆は?
-
アレニウスプロットの縦軸について
-
冷却塔の性能と外気湿球温度と...
-
オーブントースターの温度調整...
-
37℃は何Kですか?あと100K...
-
溶解度測定
-
ある温度の燃焼熱(例:メタン...
-
電池の起電力と温度は比例関係...
-
凝固点降下 冷却曲線の直線部...
-
膨張率の計算(ガソリン)
-
モルタル(セメント)の発熱温...
-
都市ガスの火の温度は何度ですか?
-
燃焼の勉強をしています。 厚さ...
おすすめ情報