dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の姉は掃除が全くと言って良いほどダメです。
家の中は床がほぼ見えず、
腐敗物もたくさん。
家の中に入ると悪臭がひどいです。

その臭いが、姉だけでなく子供たち(小学校4年の男の子、小学校2年の女の子)からもしていて、
正直ネグレクトだなぁと思ってしまいます。

毎回、会うたびに子供の歯は黄色いし、
臭うし、髪の毛も寝ぐせのままだし…。
正直子供たちがとてもかわいそうです。


子供たちの状況を見て、
(歯がいつも黄色い、臭う、服も同じものを着ている時がある等)
児童相談所に通報されても仕方がないのではないかと思っています。
いや、今の子供たちの状況をみると、
改善のためにも一度通報すべきかな?と思ってしまいます。

ゲーム三昧の父親と、
自分が遊ぶためのお金が欲しくて仕事ばかりの姉。
ゲームに集中できないから子供には『勉強してろ』『子供部屋片づけろ』という父親。
夜勤明けで寝たいから『うるさい』と吐き捨てる母親。

姉が夜勤で仕事の間に、
旦那はゲーム三昧。
子供たちは子供部屋で大人しくしていなければならない家庭環境。
それに加えて不衛生極まりない家の中。
姉が仕事の間に、児童相談所の人が訪問してくれればいいのにと思います。


家の片づけは、うちの親も旦那の親もさじを投げました。
散々周りに何を言われても聞く耳を持たない姉夫婦。
あまりにも子供がかわいそうな状況。

ならば私が不衛生な家の状況をサポートしようと思えばできますが、
車で1時間半かかるので私が通うとなると金銭的負担も大きくなります。
また、私もまだ独身の身。
今後を考えるとずっとサポートし続けるのは不可です。
なので、姉自身に努力してもらうためにも一度大事になるべきかなと…。


ただ。
実の姉妹だからこそ、とてもためらっている部分が大きいです。

A 回答 (5件)

支援学校教員です。



「義兄が同業者」には、絶句してしまいますが…

親族での「話し合い」の段階は過ぎているような気がします。

ただ、親族の場合、児童相談所に「通報」ではなく「相談」になるかと…

まず、相談員が両親(姉夫婦)への聞き取りなり、相談なりが入ります。

それでも改善が見られなければ、「家庭環境として、良好な状態」の親族がいれば、まず、そちらに「子どもたちの養育」の依頼があるでしょう。

そこも「環境としてダメ」になった時に「一時保護」になり、それでも改善がなければ「施設入所」となります。

甥の様子は、あなたの書くことを鵜呑みにすれば「虐待を受けている子ども」の状態に近いです。

まずは「電話での相談」をされては、いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
義兄に関しては、一度姉夫婦が離婚問題に発展した際に
子供の環境について、
私が大学時代に臨床心理学を専攻していた経緯があり、その視点で問題を指摘した処
『僕は教員です。教育心理を学んできました。貴方にとやかく言われる筋合いはありません』と言われた事があります。
つまり、彼は「教員様」であり、『教員』こそが崇高な職業であり、
そんな彼は誰からも何も言われる筋合いはないのです。
姉との夫婦喧嘩も、全く話になりません。
私の目の前で姉に向かって
『俺のレベルまで上がってきたら俺の思ってる事を話してやる』
『俺のレベルでお前に何を言っても分からないだろう』
と言い放った人です。


養育の依頼の件は両親に話しました。
そういった可能性が出てくると。
後は姉です。

正直、子供たちの様子は
『痛い』『疲れた』を大げさにアピールしたり、
大げさにはしゃいでみせる事で、
大人の意識を引こうとしている様に見えます。
落ち着きがないのも、ネグレクトを受けている子供の状態かなと
私も思ってはいました。
ただ、学生時代に専攻していた時の「知識」であって、
実際にその職業についた訳ではないので、
断定する自信がありませんでした。

でも・・・やはりそうですか。

姉に、理論的に話をして、忠告してみようと思います。

お礼日時:2013/09/05 16:17

 補足、ありがとうございます。



>実際に姉の目の前で行動していたが全く改善されないが故の『匙を投げた』現状です。

 代わりにやって上げてみせた。そういう間接的な注意の仕方ではなくて、もっと高圧的な注意の仕方という事なのですが、親類では無理なのかもしれませんね。仮に注意する力があれば、姉夫婦はそうはなっていなかった事でしょう。

 No4の方の言うように「相談」という形がいいのかもしれませんね。私の見たところ、姉夫婦は離婚していてもおかしくない状態です。父親はゲーム大好きというより、家族に興味が無くなった。母親も同じ。

 離婚まではせずに、ズルズルと家族ごっこを続けているが、子供がその犠牲になっていると考える事もできる。そうであるのなら、周囲が幕引きをしたとしても、仕方がない事なのかもしれません。ところでお姉様、案外、離婚に向けて資金を貯めているのじゃないですか。

この回答への補足

>代わりにやって上げてみせた。そういう間接的な注意の仕方ではなくて、もっと高圧的な注意の仕方という事なのですが、親類では無理なのかもしれませんね。仮に注意する力があれば、姉夫婦はそうはなっていなかった事でしょう。

これに関しては、私の親はかなりキツク厳しく言って、プラス目の前でやって見せてを繰り返してきました。
しかし、あまりの不衛生さに母の喘息が悪化し、手を出せなくなり匙を投げた次第です。

ゲーム大好きな父親は結婚当初からその状態です。
家族に興味がなくなったのならば、最初はましだったと言えるのでしょうが、最初からその状態です。
出来ちゃった結婚でした。

姉は、離婚に向けての資金をためていて欲しいのが周りの希望ですが、彼女の散財ぶりを見ていると全くその様には思えない状態です。
食事は買ってばかり、自分の服も買ってばかり、
新車が2台、休日はパチンコ。
この生活ぶりで貯めているとは到底思えません。

資金…貯められる環境のはずなのですがね…。

補足日時:2013/09/05 17:02
    • good
    • 0

私も2さんに賛成です。



両親ともにネグレストだとすると、お子さんはあなたのご実家が預かる事になると思うのですが、そういうお話はご両親となさっていますか?
それとも施設に預けることになるのでしょうか?

そういうことも含めて家族会議なさって下さい。

この回答への補足

姉に忠告をする旨を伝えるとともに、両親に『子供を養育することになりかねない状態』の旨も伝えました。
まずは姉に忠告をし、それで何も変わらない様子であれば、
姉の旦那も含め家族会議をしようと思います。

教員に向かって「あなたのしている事は虐待以外の何物でもない」と言うのもわずらわしいですが…

甥っ子と姪っ子の将来のためにも、
心を鬼にして向き合いたいと思います。

補足日時:2013/09/05 16:10
    • good
    • 0

 通報すると、家庭が壊れるでしょうね。

いや、既に壊れているのかもしれない。しかしそれは最終手段です。あなたの筆によれば、ネグレクト以外の何者ではないように見えますが、その家庭には家庭なりの事情があるのではないですか。ゲーム三昧。本当ですか。30分程度ではないですか。遊ぶ金が欲しくて仕事に没頭。生活費が必要なだけかもしれない。こういう事情は当人たちしか分からないです。

 まずするべきことは児童相談所に通報することじゃなくて、親族会議ではないでしょうか。既に親類が「匙を投げた」と言いますが「片付けなさいよ」「はーい、わかったわかった、ちっめんどいなあ」という程度の話ではありません。もう法的に通報するところまで考えているが(つまり外部から制裁を加えるが)、お前らはそれでよいのか、という脅しを含めた話し合いです。

 ちなみに私がこう思うのは、自分の家が似たようなところがあったからです。子供の頃は常にご飯が黄色くて、それが普通だと思っていました。ご飯には黄色いのと白いのの二つがあって、黄色い方が甘くて馴染みがあるとさえ思っていました。ご飯を炊くのが母が下手だったからです。私の髪もふけまみれ。下着なんて滅多に取り替えない。家の中は散乱している。

 でもこれ、ネグレクトというわけではなかったんです。母が鬱だったもので、仕方がなかったのです。それにお金もちょっと足りなかったのかなと思います。ここで親類や大人などが通報することもありえたと思いますが、そうなると家は壊れただろうなと思います。まあガタピシいっている家族ながらも、普通に大人になれました。今の私の幼少期がこんなだったと知ると、たぶん今の私を知っている人は驚愕するかもしれません(笑)。(内情はそうでもないけれど)一応、優雅な生活をしていると周囲は思っているらしいので。

 家庭が壊れるのと、少々難点があっても家庭があるのと、どちらが子供にとっていいのか。後者ではないかと私は思います。通報は子供の命が危ぶまれるという時に発動する最終手段でしょう。それまでもう少し手を打ってみたら。親族会議は億劫ですけれどもね。

この回答への補足

説明不足で申し訳ありません。

補足すると、姉夫婦は旦那が中学校の教員で、
教員住宅住まい。
収入は十分にあります。
姉の旦那のゲーム時間は、5~6時間はザラです。
子供と旦那だけで家にいるときに物を届けにいったら、
真夏にカーテンも窓も閉め切ってゲームに明け暮れていた…
なんて事もありました。
旦那も、自分が一番と思っている様で、誰の話にも耳を傾けません。

両親とも、何度も足しげく通い、
掃除を手伝ったり、こうしたら片づくとか、
これだけでもやれば最低限の域になるとか、
実際に姉の目の前で行動していたが全く改善されないが故の
『匙を投げた』現状です。

甥っ子は、完全に落ち着きをなくし、
人の話を聞けない、大人しく座っていられない、
会うたびに『疲れてる、疲れた』が口癖です。
姪っ子は家に帰りたくないという時もあります。
でも、二人とも『ママは』大好きな様です…。

補足日時:2013/09/03 17:42
    • good
    • 0

この状況では「児童虐待」と変わりません。



今のうちに、然るべき手段を講じないと、子供の将来はありません。

当然児童相談所に連絡すべき事項でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!