dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11月15日、私の実の姉が脳出血で半身麻痺になってしまいました。
救急搬送された時から意識はありますが、やはり脳にダメージがあるせいか現実逃避なのか…大事な話をすると話をそらしてボケたり、とぼけてたり、頭が痛い目が回ると言ったりで、今後の話がまったくできないし、自分で何かしようとしてくれないのです。自分の欲求は主張しますが…。

姉は現在43才で独身で賃貸アパートに一人暮らしです。(入院治療中)
この賃貸アパートは当初両親と姉3人で住んでいましたが、6年前に父親が他界し翌年に母親が続けて他界してしまい、両親の荷物もそのままの状態で姉が賃貸継続しトータル約20年ぐらいすんでいてカナリ傷みもあり、捨てられない症候群なのか…不用品だらけのゴミ屋敷になっていました。
私も手伝うので少しずつで良いから片付けて環境を良くしようと御願いし続けていましたが拒否され続けて、今回の病気が起こってしまいました。

本人の意志で通帳とカードは預かり、そこから家賃など支払いは済ませましたが、貯金も貯蓄もまったく無く、生命保険なども無しです。姉は社員でしたので傷病手当は会社に御願いして申請できました、しかし今後の収入が傷病手当のみで約11万、家賃が55000円で高額医療費(限度額認定証)申請しましたが病院だけでも約9万と他リネン代数万…完全に足りません。

姉の賃貸アパートの連帯保証人に私がなっているので(連帯保証人の重さは理解してます)かなり危機感があり、もっと低賃金の所にと御願いしてますが、姉は難色をしめしています。

私は再婚者です。現在4人家族ですが、別に4人の子供の養育費も支払っており、住宅ローンや来年から高校受験もかさなり、介護も支援も出来るほどのお金も無く、小中学生の子供等の貯金も借りて姉に補填してる始末でパニくってます。

麻痺が残り収入が無い、年令的に年金も規定に満たない。

今後どのように対応し、どこに行って誰に相談したらよいか、アドバイスをしていただけないでしょうか。

乱文、乱筆でたいへん申し訳ありません。

A 回答 (5件)

はじめまして。

母が右上下肢麻痺の中途障害を負った者です。ちなみに介護職です。

まず落ち着きましょう。
まだ入院中ですので、その間にまずは病院のケースワーカーに相談してください。
医師の判断と審査で障害手帳(おそらく一級)をもらえますので、障害年金を受給する申請をします。
わからないことがあれば社会保険事務所、市役所の福祉課で電話でも教えて頂けますので聞いてみてくださいね。
障害手帳があれば税金の免除や各種優遇受けられるものがありますので(市町村で違うかと思われます)細かく説明してもらってください。

お姉さんも障害を負ったばかりでは何事もまだ受け入れられない状態です。
まず本人は自分の身体だけを考えてもらって、質問者さんが出来る限りの事をしましょう。

質問者さんも家族の事やこれからの事、大変不安でしょう。ご両親も他界されているという事で心細いとお察しします。

私も通ってきた道なので厳しい事を言いますが、大変なのはこれからです。正直自分の人生なのに何故…と私も何度も失望してきました。父とは離婚していて、姉は遠方に嫁ぎましたので身元引き受け人は私です。
それでもやってこれたのは「私がやらなきゃだれがやる」の気持ちと「縁」です。自分以外の人のため動いていると不思議な事に色んな方面の方から助けて頂けました。今も母には振り回されていますがやはり血の繋がりに感謝し、これからも看ていくつもりです。

まずは目の前にある事を一つ一つクリアしていく。
周りに頼りつつで良いんです。頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かなり冷静さに欠けていると自負しています。
姉は1人身ですが一所帯の諸経費が突然降りかかってきてしまった事で私達の生活がこの数日で圧迫、赤字になってしまい、子供達にも負担させてしまっている焦りが強いです。
やはり姉の性格や.だらしない私生活をわかっているため、家族に綺麗事では済まない嫌な思いをさせてしまう、帰りたくない家にしたくない気持ちが今後の同居に踏み込む気になれない事実なのかもしれません。
回答して頂いた事で少し冷静になれそうです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/02 17:02

最終的には、障害年金+生活保護の形に持っていくしかないね。


それまでに、どういう道を通っていくのがスマートなのか、
福祉事務所で、現状を説明し相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福祉事務所、確認して問合せしてみます。
回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/02 16:33

まだ リハビリ途中ですよね



どう考えても おなたのおっしゃられる通りの筋になりますが

すこしづつ改善する余地もあると思うので
もう少し 数か月待ってあげても良いんじゃないですかね

その間に 不用品はぼちぼち片付けちゃえば良いと思います
そのことで お姉さまも新しい環境に踏み出せると思います

それで 姉妹の関係が崩れるのならば すこし離れて見守るしかないですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだリハビリ中です。数ヵ月単位、それ以上での回復経過を見なければならないと担当医には言われましたが、代払いにも限界がきていて焦りばかりが先行してしまいます。
閲覧回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2011/12/02 16:31

障害年金も駄目なのでしょうか?


加入しているなら、もらえると思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/02 15:26

無断で、アパートは引き払い、安い所に、うつすのがベストです。



生保を、かんがえるか、でも、11万円の年金があるか。微妙ですよね。

病院に、今後、縁をきるので、あとは、ケースワーカーに任せます

なんて、ほうりなげも、無きにしも非ずですけどね。

かかわるなら、貴方と同居(最終的には)がベストかも。

かかわらないなら、トンズラすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無断で..放り投げ..トンズラ..実際問題無理な事なのですが私自身の腹の奥底にある叫びのひとつな感じはします。
回答ありがとうございました

お礼日時:2011/12/02 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!