dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病気だった父が今年亡くなり、母も具合が悪くなり
介護が必要になった母と2人ぐらししています。

わたしも精神障害者で障害者雇用で働いています。

自分は日中仕事があるので、家に帰ってきても疲れていて片付けがあまりできません。

ゴミ屋敷にはまだなっていませんが、部屋の掃除とか風呂掃除とかができていません。

ゴミは出しはギリギリやっているので、生ゴミとかを放置とかはいまのところないのですが、

いらないものがそのままになっていたりします。

なんとかしないと大変なことになりそうなのですが、どうしていけばいいでしょうか?

アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

お母さんは、掃除出来なくても人の行動は見れますか?


お願いして、お仕事与えましょう!
お母さん!
この日から家事手伝いしてくれる人来るよ!でも、慣れてないだろうから、教えてあげてね。触っちゃいけないモノとか、お母さんに任せるからね。よろしくね(o^^o)
って。
何か使命感を与えると、シャンとすると思いますよ^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
今年、病気で亡くなった父の介護を長くしていて
鬱病になってしまって、父がなくなったこともあり
塞ぎがちになっているんですよねー

不安そうだし、認知的にはまだ問題ない感じなのですが、
ちょっとネガティブになることがあり、色々任せたいのですが
気持ちがのらなくてやってもらえないんですよねー

できることから少しずつ気が向くように提案していきます

ありがとうございました。
( ´ー`)y-~~

お礼日時:2024/06/19 20:18

業者に定期的に来てもらうのが良いと思います。


(我が家は普段手の回りきらない特別なところだけ依頼しているので、月1回ダスキンにお願いしています)
業者には、費用面の自治体等の補助等についても相談してみると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
信頼できる業者さんを選ぶのがやはり大事ですよね
家に知らない人を入れるのはやはり怖いです。

お礼日時:2024/06/20 19:45

まずはお住いの役場や近くの地域包括支援センターに相談かなと思います。


公的支援はちゃんと分かっている人のところへ助けを求めないと受けられないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
母の介護認定を取りました。
要支援1なので地域包括のケースワーカーさんが
担当です。

通院している病院の訪問看護とケースワーカーさんに対応頂いているのですが

あんまり意味がない感じです。

自分が思うに母は母よりも介護度が重い人が多い老人施設で
レクリエーションとかするよりも

就労Bとかに行って軽作業して工賃もらう方が張り合いがあると
思い、それを提案したのですが、却下されました。

自分が通っていた就労Bとかに問い合せしてみてもし可能であれば
そういうところで軽作業した方が張り合いがでるのではないかなーとも
思うのですが、

高齢者は障害者福祉ではなく介護保険の方のサービスを中心につかうことに
なるらしく、母が希望するサービスがない感じです、

なにかいい感じのものがないかさがしているのですが母が塞ぎ込んでしまっています。

お礼日時:2024/06/20 19:44

お金があればなんでもできるんですがね。


業者に頼むとかね。できるとしたら、
役場に相談してみましょう。事情を話して、使える制度を教えてもらいましょう。可能なら、一緒に家に来てもらい、何か対処してもらう。
大丈夫。きっと助けてくれますよ。
そのための役場です^ ^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

介護保険と障害福祉のほうで家事支援とかのヘルパーさんを頼むことが
できると思うのですが、

家に、人をいれるのって心配なんですよねー

信頼できる人がいればいいのですが、それを考えるのが大変なんですよねー
( ゚Д゚)y─┛~~

お礼日時:2024/06/19 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す