母親が妹に対して過干渉で共依存な事で悩んでいます。
母のそれを本人に間違っていると認識させ、止めるよう心がけさせるにはどうしたらいいでしょうか?
メンタルクリニックへ連れて行くのは本人が頑として行かない事が想像できるので無理です。
妹は30代前半の独身。実家を出て遠い場所で暮らしています。
それは本人の希望で実家から離れた地方で就職しました。
仕事の関係で転勤する時に妹が頼んでもいないのに母が引っ越しの世話をしに行こうとしています。
妹はあぶなっかしい所があるので母は心配なようです。
でも、「もう30過ぎのいい大人なんだからいつまでも子供扱いするな」と私は母に言っています。
しかし母は聞く耳を持たず、激しく怒ります。
母は普段から人付き合いにおいて、損な役回りをさせられても「自分が犠牲になる事」が喜びである様子です。自分が犠牲になる事で人から必要とされていると認識したいみたいです。
ちょっとDV被害に遭っている方の心情と似てるなと思いました。
私に対しても過干渉な所はありますが、私はしっかりしているので心配しないようで独立して暮らしていた時も電話すら掛けて来ませんでした。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
一生懸命に自立してらっしゃるのに、妹さんとお母さんは共依存で
いらっしゃるのですね?辛いですよね。こちらの意見もたまには聞いて欲しいですよね。
こちらにもちょっと注目して欲しいって思いますものね。
No.4
- 回答日時:
自分が犠牲になることで喜びを感じるっていうのは、「それがいいこと」となってるからですよね…
悪いことではないのに、一体あなたは何?ってかんじでしょうか。
妹がダメでいることで成立する関係なので、それを妹さんが薄々感じ取っていたりして。
母親の要望に応えることで、こちらのニーズも応えてもらえるし。
妹さんの方に声をかけることは出来ないのですか?
実家を出て遠い場所で暮らしているということは、そこから逃げようと思ったのではと思うんです。
でも精神的に母親から自立できないでいるし、逃げられない。
お母さんも不安でしょうから、自立を喜ばないだろうし、妹さんも、なんだか可哀想なきがするのかも
知れません。やはり妹さんに自覚してもらうしかないと思うんです。
お母さんは不安からあなたを構ってるってこと。
回答ありがとうございます。
妹が実家から離れて暮らしている理由は、親の干渉が嫌なのと都会で暮らすのが好きだという事です。親に干渉されるのが嫌なのに金品の要求はするのです。親を金ずるだと思っている感じです。
母が金品の要求を断れば諦めると思います。断られないから繰り返すのだと思います。うちの親は経済的ゆとりはありません。そんな親に要求するのは私は悪いと思ってできませんが、それができる自己中心的な性格な妹です。
妹にもその話をしましたが、自覚しようともしません。
妹の要求を子供の頃から断らずに全て受けてきた親の躾が悪かったんでしょう。
私がこの件について母に話すと私が悪者扱いされるので、最近はこの件を考えないように自分には関係ない事だと心掛けて心の健康を保つようにしています。
No.3
- 回答日時:
40代女性です
お姉さんとしてはお母さんのことも妹さんのことも心配ですよね。
私の母もあなたのお母さんと性格的に似たところがあります。
末っ子である私に対しても同じような感じでしたよ。引越しの前日には寝込んでしまったくらいです(苦笑)
当時仕事の都合で地方で私が一人暮らしをして初めての週末、留守電に「どこにいってるの!!行き先くらい言って行きなさい!!」と激高した母の声が入っていました(-_-;)
当時の私も30歳目前でしたが、母には世間知らずな末っ子としか見えていなかったんでしょうね…
ケータイを持っていなかったあのころが懐かしいです(^_^)
当時はそんな母親が重たくて重たくてたまらなかったですが、しばらくしたら、諦めがついたみたいですよ。
頼りにされることが元気の素になるお母さんなら、なおさら、妹さんの巣立ちが寂しくて不安なんだと思います。
こんどはお姉さんが、お母さんのそばに寄り添ってあげてみてはどうですか?
電話でグチを聞いてあげるとか、実家に遊びに行って逆にお母さんに甘えてみるとか…
家族も少しずつ年をとって、役割も変わってきます。これを機会に家族の関係がいい方向に変わってくるといいですね。
回答ありがとうございます。
母が一方的に過干渉なのではなく、妹も母に依存しているので共依存なのです。
妹は普段から金品の援助を度々母に頼んでおり、母もそれを聞き入れています。母が聞き入れてしまっている事が妹の精神的自立を妨げていると感じています。
この事も母に話しましたが頑として止めたくない様子です。共依存ですよね。
母と妹の共依存の事を考えると私がストレスを感じるので、最近は共依存という病なのだと思うようにして考えないように心掛けています。
No.2
- 回答日時:
お気持ちはわかりますが世の中にはもっと強烈な過干渉、共依存の親子がいます。
お話の程度ならまあちょっと子離れができてない母親という程度で、よくあるケースじゃないかと思います。
妹さんの行動を逐一見張るように電話をするとかメールさせるとかでもないんでしょう?
実家を離れることを許せるくらいだから異常とまでは言えないのでは。
あとは妹さんが精神的に自立できてるかどうかの問題です。
No.1
- 回答日時:
>妹は30代前半の独身。
実家を出て遠い場所で暮らしています。↑遠い場所で一人暮らしをしてるなら、転勤することを母親に知らせなければ良いだけです。
なぜ、自立した暮らしをしてるのに転勤を母親に知らせなくてはいけないのでしょうか?
妹さんの転勤情報は何処から母親に知られるのでしょうか?
妹さんから、わざわざ母親に知らせてるなら、妹さんが母親に依存してるだけです。
そのような頼りない妹さんだから、母親としては余計な心配をしてしまうのでしょうから、遠く離れた場所で暮らしてるなら転勤ぐらいは事後報告で済ませれば良いだけです。
回答ありがとうございます。
妹が転勤を知らせて来たのは、今まで使っていた家電製品を今度の住まいでは必要ないので保管場所の確保の為、実家に送るとの事で連絡して来ました。
妹は普段から金品の援助を母に依存しており、母もまたそれを聞き入れてしまっています。その関係が共依存だと感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
姉と母の共依存にイライラします。
その他(家族・家庭)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
家族の怒鳴り声を聞くのが辛い
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
母の嫉妬。 実母からの妬みに胸...
-
嫁姑問題で相談にのってくれる...
-
死んでほしいやつほど長生きする
-
鬱の母からの電話で吐き気がし...
-
母の死から様々な不安感や恐怖...
-
高齢者のヘアスタイルのサイト...
-
親に怒られるのが怖くて眠れな...
-
母が壊れてしまいました。3週間...
-
愚痴だらけの人の心理。教えて...
-
躁鬱病ですが、家族との問題
-
母の物への執着、片付けられな...
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
ロングブーツがパツパツです。 ...
-
母の死・・受け入れ方
-
扉を少し開けたままにするのは...
-
家族全員の血液型が違う
-
自己愛性人格障害の親との接し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
母からされたこの行為は普通な...
-
母の死から様々な不安感や恐怖...
-
愚痴だらけの人の心理。教えて...
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
死んでほしいやつほど長生きする
-
自分がBO型かBB型なのか知りた...
-
30歳ニート、職歴なし、人格が...
-
私と母は共依存であると指摘さ...
-
今まで、66歳母の認知症疑惑を...
-
母の死・・受け入れ方
-
母が壊れてしまいました。3週間...
-
母親(の幻)から逃げる方法
-
心身の療養のための大学休学中...
-
卒業式の袴について 私は卒業式...
-
家族の怒鳴り声を聞くのが辛い
-
母が、女装の化粧はパフだけ使...
-
嫁姑問題で相談にのってくれる...
-
母はアダルトチルドレン???
おすすめ情報