現在ダイエットを試みてます(主にエアロビクスなどで)。
ダイエットにはもちろん食事の内容も重要ですよね。
油分は控えめにするとか、炭水化物も摂り過ぎはよくないとか色々ありますが・・・
うちは5人家族で、現在失業中で家にいる姉が夕食を作っています。
私は仕事で帰る時間が不規則だし、それはとてもありがたいのですが・・・
父と姉が揚げ物や肉が大好きなので、そういう料理をよく作ります。
野菜もそれなりにありますが、全体的に味付けも濃い方だと思います。
私がダイエット中というのは家族も知ってますが、多数決?で父と作る本人の姉の嗜好が取り入れられています。
出されたものに文句を言うわけにもいかず、残したら昔から酷く怒られるし、何となく不安を覚えながら食べています。
一人だけ別に作るのは不経済でもあるし、作ってくれている姉に申し訳ないので、別に食べるのも難しいです。
ダイエット中で家族と食事をされている方、どのようにされていますか?
参考までにお聞かせください。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ち分かります。
私はダイエット中ではないんですが、ちょっと油断して食べると、すぐに体重が増えてしまうので、夕飯はこってりしたものは食べないようにしてます。
でも、全く食べないと、作ってくれる母に悪いし、といってダイエットをしていない家族と同じ食事を食べるのも怖いし。
私の解決策は、夕食は半分、もしくは油分の少ないものを食べて、こってりしたものは「明日の朝に食べるね」と言って取っておきます。
ポイントは、まず始めに「朝は力が出るように、がつんと食べたいなー」とそれとなく伝えます。で、実際に夕食を残す時も、「残す」ではなく、「朝がつんと食べたい」から「取っておく」と相手に伝わるような言い方をすることです。
これが習慣づいて、違和感がなくなればこっちのもんです。
そして、次の朝食べる時に、「美味しい!」と必ず誉めます。
ダイエットでは、朝と昼食べたものは、その日の活動で消費されるので、夕食に比べたら豪華にしても良いと言われてますよね。
それに朝って忙しいし、簡単にすますことが多いので、内容も質素になりがちです。そこで、夕食と朝食をチェンジすることで普通の人は数キロ落ちると病院の先生が言っていた、と何かで読みました。
実際、夜食べないと、朝起きたとき、胃の調子もいいですよ。
でも、これは朝に揚げ物を食べても全然平気という私のような胃の持ち主でなければキツイかも知れません。
その場合、もしお昼にお弁当を持っていかれるなら「お昼のおかずにしたい」バージョンで相手を納得させることです。
もしダメな場合、もしくは美味しそうだから食べてしまった場合は、夜寝る直前まで筋トレを一生懸命してます。
お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。
なるほど、食べるタイミングをずらすんですね。
私もお昼はお弁当なので「お弁当に入れる」と言えばカドも立たないですね。
参考になりました!
No.4
- 回答日時:
私の場合母が基本的に作るので残すと怒られていました。
でもこの頃は晩御飯は置き換えを始めたので要らないって言ったらすんなり受け入れられました。
我が家の場合母が心臓の異常が見つかってから脂っこい食事は減ってきました。
それまでは鳥の唐揚げが大きなお皿2つ半ぐらい揚げていたのですが…。
説得は難しいと思うので、不経済であっても自分の物は自分で作るか買ってくるかをしてダイエットに励んだ方がいいと思います。
我が家の場合は一人一人小皿に分けられるので残す事が不可能でした…。
質問者様の場合は大きなお皿で持ってあるものを好きなだけ食べる感じなのでしょうか?
この回答への補足
うちは日によって、大皿に盛ってある場合と一人一皿に分けられている場合があります。(基準は曖昧です・・・)
家族はみんな元気ですし、両親が力仕事をしているのでスタミナのつく料理が多いです。
私だけダイエット食に置き換えるなどした方が良いのでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
土日は自分が作る番ですが、日ごろは母が作っていますね。
とはいえ、主食を発芽玄米に代えたり、油ものは子ども中心で食べているため、私と母は、少なめで済ませています。
「野菜野菜!」と子どものほうがうるさいので、脂物の際は特にやさいが沢山出るようになっているのがげんじょうです。
確かに油物は避けたいと思いますが、食品を選んだり、量を減らせば大丈夫ですよ。
低カロリー塩分控えめというのが身上になっていますから、あまり苦労したことはありません。
その分、自分で買い物に行って、ストックしてあるものもありますから。
体にいい物を食べるという私のやり方が受け入れられているので、「○○買って置いて」と頼むことも容易です。
夕方になると、ところてんは売り切れるので買ってきてもらったりと協力してもらっています。
ありがとうございます。
私もところてんは大好きで、毎日のように食べてます!
量を控えめにすればいいんですね。
ご家族もヘルシー食がお好きとのことで、うらやましい?です。
うちの父や姉もそうなればいいんですが・・・
No.1
- 回答日時:
「ダイエット中です!」って公言しちゃえば大丈夫ではないでしょうか?
何も言わずにおかずを残したりすると、確かにお姉さんに申し訳ないですよね。でも、最初から「ダイエット中なので、量を少なくしてね。」もしくは、「私の分は作らなくても良いよ。」と言っておけば、お姉さんもそれを計算して作るので、問題なしでは?
うちの実家の場合は、いつも誰かがダイエットをしているような状態でしたので、母も心得たもので、最初からそれを計算しておかずを作っていました。ケーキを買うときも、「今日は、○○ちゃんがダイエット中だから、○個で足りるわ!」という具合で、ダイエット中の人の分は買ってもらえませんでした・・・。
先日も実家に帰ったら、妹がダイエット中でしたので、切干大根やら、こんにゃくやら、ひじきやら、妙にヘルシーフードのおかずが山盛りでした。ダイエットしていない父と私と子供達には、お肉やお魚がありましたが、妹と母(常にダイエットしたい人)は、ヘルシーおかずだけです。
お姉さまも女性なので、「女心」がわかってもらえるので、きっと協力してくれると思いますよ。
「じゃ、私も一緒にダイエットしようかな。」となったら、すすんでヘルシーおかずを作ってもらえるので、そうなるとありがたいですよね!
ご回答ありがとうございます。
実は、姉は私よりダイエットが必要な体型で、家族や親戚中から「ダイエットしたら?」とよく言われるので、反発して「ダイエットなんてバカみたい!大っ嫌い!」という感じなのです・・・
なので、先日揚げ物がてんこ盛りだった時に「ごめん、油モノ控えてるから・・・」と残したら怒られました・・・
姉もその気になれば手っ取り早いんですが(^^;
姉を説得して分かってもらうしかないのかも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイエット・食事制限 拒食症?? 質問失礼致します ここ1週間もしかして拒食症になりかけているのでは?とおもいました 正直 1 2022/07/21 08:09
- ダイエット・食事制限 4人家族でダイエットが必要な人が二人いたら食事はダイエット中の人に合わせますか?ダイエット不要な人に 6 2023/03/29 19:39
- 父親・母親 家族がバラバラになるかもしれません 9 2023/08/27 23:16
- ダイエット・食事制限 ダイエットのアドバイス 閲覧ありがとうございます ダイエットのアドバイスを頂きたく質問しました 私は 5 2022/03/24 10:17
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 JKになるので痩せたーーーーい!!! 私は今、ダイエット中です。 受験が終わってから受験期間の倍くら 16 2023/03/13 21:30
- ダイエット・食事制限 親からダイエットなんてしなくていいと言われる 10 2023/01/12 16:07
- メンズ 夕食の献立に悩んでいます。祖母 夫 私 娘2人の5人家族です。二女が最近鍋ダイエットをすると言い出し 4 2023/02/01 15:50
- ダイエット・食事制限 夏休み期間にダイエットをしようと考えてダイエットをしています。 現在中学生で、普段は給食などがあった 3 2022/07/26 19:59
- その他(家族・家庭) 48歳既婚女 子ども大学生二人、中学生一人の夫との計五人家族です。 夫が定年して収入が半減して、生活 12 2023/01/13 21:54
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
母の死から様々な不安感や恐怖...
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
成人式(同窓会)について
-
母親の死に対する感情
-
偶然、母親が愛人と寝ている姿...
-
毒親に虐待されて育ちました。...
-
親に怒られるのが怖くて眠れな...
-
愚痴だらけの人の心理。教えて...
-
嫁姑問題で相談にのってくれる...
-
家族の怒鳴り声を聞くのが辛い
-
私は既婚44才男です。46才独身...
-
(ゲイ)父親とセックスする夢...
-
生理痛で学校を休む
-
シスコンの直し方。姉、妹離れ...
-
母子家庭の人て恥ずかしいとか...
-
定年退職後の父、家で寝てばか...
-
90歳からの趣味は何がいいで...
-
酒乱の父への対応について
-
ゲームでキレる人の思考が理解...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親のTバックについて
-
暑いからブルマで外出、とかな...
-
母からされたこの行為は普通な...
-
母の死から様々な不安感や恐怖...
-
愚痴だらけの人の心理。教えて...
-
洗剤が入った料理を食べさせら...
-
死んでほしいやつほど長生きする
-
自分がBO型かBB型なのか知りた...
-
30歳ニート、職歴なし、人格が...
-
私と母は共依存であると指摘さ...
-
今まで、66歳母の認知症疑惑を...
-
母の死・・受け入れ方
-
母が壊れてしまいました。3週間...
-
母親(の幻)から逃げる方法
-
心身の療養のための大学休学中...
-
卒業式の袴について 私は卒業式...
-
家族の怒鳴り声を聞くのが辛い
-
母が、女装の化粧はパフだけ使...
-
嫁姑問題で相談にのってくれる...
-
母はアダルトチルドレン???
おすすめ情報