dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那33才 契約社員、私30才派遣社員、子なし。
旦那は大学卒業からずっと同じ会社で契約社員をしています。会社では後輩が上司なようです。
悔しくないのか聞いても、仕事ができる人は年は関係ないと言います。
1年ほど前に、旦那に、収入の面から正社員に転職するようにお願いし、旦那も了承しました。
しかしまったくやっていません。
最近私がしつこくシュウカツやってるのか聞いているので、週1回はネットで求人を見ているようですが、寝る前の30分もないくらいしか見ていないようです。
当然応募もしていません。写真や履歴書の用意も一切していません。

この頃は向上心が低くく、仕事もできない、ダメな男なんじゃないかと思えます。
こんな人と結婚するべきではなかったと思います。

旦那が本気で就活をするためには私は何をどうしたらいいのでしょうか??教えてください。

A 回答 (4件)

こんにちは。



現在共働きなわけですが二人の収入で生活は問題無いのでしょうか?
収入の面から正社員を薦めたとありますが、それは将来出産するとあなたが一時的に?働けなるからでしょうか?
育児の面も含め現在の二人の収入でも心もとないから正社員にということでしょうか?

経済的な面で言えばよっぽどじゃないとこれからは共働きは当たり前の時代ですし、
逆にあなたが家計の軸になっても良いわけです。

もし子供の事で質問に至った考えをお持ちなら一度きちんと話し合って具体的な将来設計を協議しては如何ですか?
旦那様がこういう状態では子供は怖くて作れないと思われるのなら今のうちに離婚した方が早い気がします。
あなたも旦那様もまだお若いですから先の人生を考えたら新しいパートナーを見つけたほうが幸せかもしれません。

もし別れたく無くてなんとかしたくて質問してるとおっしゃるなら失礼しました。
ただ文面から結婚に後悔されている様に思いましたので。
一時的に感情が高ぶって書いちゃったんですかね?

最近は正社員でも首を切られる時代ですし入った会社が潰れる可能性も十分ありえます。
正社員になることがゴールじゃなくて働き続けられるモチベーションが必要です。
旦那さんが仮に正社員になっても、あなたから言わせればうだつがあがらない様な状態は続くかもしれませんよ。

それならあなたがやれる範囲で頑張るという選択肢もあります。

もちろん仕事に関する以外で旦那様の良い点を認めてて離婚をしたくないという場合の話ですが。

ご結婚して何年目でしょうか?

旦那様が派遣社員なのは大学卒業後とありますから10年前後勤務されてますよね?
いつご結婚されたかであなたが旦那様の仕事に対する状態を判断出来たかどうかわかります。
20代前半でご結婚されたのなら当時旦那様が契約社員でも後々正社員にと期待されたのもわかります。
選んだ貴方が悪いでしょ?って一概には言えないと思います。
誰だって今後に期待してる部分ってあると思いますから。

正社員になって貰いたい理由は何か?
それをクリアするには旦那が正社員になることしか策が無いのか?
じっくり考えて相手と話し合っては如何でしょうか?
貴方の考えばかりを押し付けず相手の意見もじっくり聞いて、正社員は嫌だと言われるなら、じゃーどうしたいの?と考えを聞いてみると良いと思います。

世の中には仕事をせずに奥様の紐になってる様な人も結構居ます。
継続して働いているだけ見込みはあると思いますよ。

余談ですが私には家の飲食店を手伝いながら10年浪人した友人がいます。
ずっと口を酸っぱくして諦めて仕事をするように言ってきました。
10年目にやっと妥協して合格したところに行きましたが周りと合わず鬱病になり1年ちょいで退学しました。
実家に戻り手伝いを始めましたがきちんと家業を継いでなくバイトみたいな感じでした。
ハードワークで大変だった私から見たら甘えてるとしか映らなかったのでかなり説教じみたことを言いました。
その時は納得しますが行動には移しませんでした。
あまりに私が言うので彼は私から遠ざかって行きました。
今は家業をちゃんと継いでるのか変わらずなのかわかりません。
この友人に比べると旦那さんは十分まとも見えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現在の生活は余裕があるのですが、
やはり出産、育児となると厳しいです。
キャッシュフローを作って旦那に見せたので旦那も厳しいことはわかっているはずなのですが
環境に甘えてなかなかうまくいきません。
向上心が低い所が本当にイライラします。
性格はいいので離婚は今のところ考えていませんが
年齢的に出産したいので決めるなら早い方がいいかもしれませんね。

お礼日時:2013/09/04 22:12

重複質問はマナー・ルール違反なんですよね。

こちらと、あえて微妙にタイトルの一部を変えているのは、抜け道をするための故意ですかね。でも一応違反なんですよ。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8248572.html

ここから先は、一応回答です。

先に正社員になって「背中を見せて」はいかがでしょうか。

自分がやってもいない事を上から目線で言う人のことは、薄っぺらで真に受けづらいですから。例えば、母親自身はFランク大卒なのに「東大ぐらい受からないと」と自分を棚に上げて子供に言っても、説得力がないような事です。

あなたが向上心があり、仕事ができ部下がおり、30歳過ぎてからの転職も可能な立場であって「ほらこういうふうに頑張ればいい」と、示せる状態なのに、相手が変わらないのでしたら、あなたの不服はしごく分相応なものであり、それなのに夫が格下だという事になります。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

重複が違反?なのは知りません

故意とか抜け道とか勘ぐりすぎ

うざい

お礼日時:2013/09/04 22:13

今のご時世は 正社員でも平気でリストラされます。


むしろ仕業というか資格をとるように進めて 奥様がサポートされては如何ですか?
司法書士とか 行政書士とか 色々有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

資格ですか、それいい案ですね。

免許くらいしか持ってないみたいですし。。

お礼日時:2013/09/04 22:15

・・・旦那さんが本気で就活するか否かという具体的な旦那さんの行動を期待する以前の問題として、まず貴殿が、旦那さんを信頼してあげることが大事ではないでしょうか?。



 貴殿の上記の重く突き刺さるような怒りに満ちた想い、おそらく旦那さん何がしかの形で感じているように思います。旦那さんの自信を削ぐしモチベーションも下げるだけではないかと思います。

 仮に貴殿の意識が上記にご質問された状態のままで、旦那さんが就活したとしても、旦那さんも貴殿の意識に呼応して自信もモチベーションも低い状態を維持されると思いますので、よい結果は期待できないと思います。

 それから、旦那さんを伴侶に選んだのは貴殿ですよね。だとすると、

>この頃は向上心が低くく、仕事もできない、ダメな男なんじゃないかと思えます。
>こんな人と結婚するべきではなかったと思います。

というようなことを考えるのは止めましょうよ。表向き旦那さんを責めていますけど、裏を返せば、貴殿が伴侶として旦那さんを選択した貴殿自身の判断が誤りだった・・・・要は、結婚相手を見極める目も無く、私もダメな女なんじゃないかと思えます。こんな人と結婚した私は馬鹿だったと思います・・・、と言っているようなものです。

私は素敵な女、私の選んだ旦那も当然素敵な男、ご自身も旦那さんもどちらも信頼してあげて下さい。
それがまず第一だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

確かに最近イライラしっぱなしです。

男って面倒くさいですね。

何だか疲れてます。

お礼日時:2013/09/04 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!