dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SOHOで仕事ができれば、と前々から思っているのですが、Homepage作成を習うか
イラストレーターを習うかどちらが、報酬や仕事が多いでしょうか?

また、あまり、入力の速さを問われず(ブラインドタッチはできますが)過去、猛烈な速さで関節を痛めたせいもあり、データ入力があまりに一日中ある仕事ができないように思います。

立ち仕事も自律神経失調症のふらつきなどでできず、結局パソコンメインの仕事しかないと思いました。

あまり、入力の速さを問われないなら、ホームページ作成、かイラストレーターどちらがいいでしょうか?初心者のつたない質問ですみません。

あと、ホームページ作成をカンタンに2ヶ月で学べる学校があるんですが、人に習う方が習得が早いですか?父が入院しているため
、早く習得したほうがいいので、いいアドバイスあればお願いします。

早く勉強を習得するなら、他に在宅の仕事を入れずにしたほうがいいかも、ご意見あればお願いします。

A 回答 (4件)

>>SOHOで仕事ができれば、と前々から思っているのですが、Homepage作成を習うか


イラストレーターを習うかどちらが、報酬や仕事が多いでしょうか?

例えば、質問者さんが、企業のIT部門の責任者、あるいは小さなお店の経営者だとして、ホームページ作成の仕事を数ヶ月学校で学んだだけという方にお願いするでしょうか?ちょっと考えてみれば、分かることだと思いますよ。

ただ、イラストレータをしっかりと使いこなせれば、仕事はくるかもしれません。でも、仕事上のライバルは美大卒の素晴らしいセンスがある方々になるでしょうね。
(美大に行った方の話では、学生時代に、かなりの時間をそういったソフトの習得のために使っていたようです。)

SOHOって個人事業主ですよね。コンピュータ系に限らず、独立して仕事を始めたばかりのときは、それまでの蓄え(資本金)を使いながら、あるいは、親の援助を受けながら、なんとか事業が軌道にのるまで必死で赤字を耐えながら頑張るってのが普通ではないかと思います。
一般の会社でも起業したばかりのときは、赤字で数年後に黒字を目指すってのが多いように思います。

一般的には、どこかの会社で長く勤めている間に仕事を通じて実力をつけて、それなりの顧客を掴んでおいて独立する、あるいは元の会社から仕事を回してもらうなど約束した上で、SOHOとして、在宅で仕事を始めるってもんだと思います。

結論として、学校で数ヶ月程度学んだだけでは、仕事の依頼はこないし、生計が立てる収入も得られないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、難しい世界ですね。ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 14:30

どちらも初心者には無理な話です。



私はIT系の会社を経営しており、業務範囲でないことも相談対応等をおこないます。
必要な部分などは紹介等も行うようにしています。

数カ月で学べるのは、趣味などのホームページを自分のために作る程度の話だと思いますよ。
それも数カ月と言いますが、その数カ月は朝から晩までを毎日なのでしょうかね?
それでも、他人から依頼を受けてお金を得るだけのものになるのでしょうかね。
私の会社で簡単なホームページなどを作成することはありますが、それでも、他分野の技術を十分に持ったうえでの学習で、何年もかけて培った知識をもとに行いますし、外注する場合には、その業界でベテランクラスにしか依頼しませんね。

お金を稼ぐ技術を甘く見てほしくありませんね。
もしも、あなたが法律の基礎知識等も持っていないのであれば、顧客の満足のいかないホームページの作成などをしてしまい、赤字とも思えるような単価と作成期間などにもなると思いますよ。責任があるのと同時に責任の範囲などを契約書等で明確にしなければなりませんからね。

最後になりますが、数カ月程度で学べるホームページ作成のような場合には、ホームページ作成ソフトの利用方法程度でひゃないですかね。ソースなどを閲覧するだけで、素人作成だとわかるようなものになるでしょうね。仕事になったとしても、月数万円程度にしかならないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文での回答ありがとうございます

お礼日時:2013/09/06 21:48

私も他の方のご意見に概ね賛同です。



在宅でやっていける可能性が高いのは、今までに会社組織の中でスキルや顧客、もしくは人脈を得た人、もしくは趣味として何かをやっていたらたまたま高収入に繋がってきた(動画投稿で人気を得て広告収入に繋がった)のような場合のみで、
質問者さんのように「これから習う」というようなケースでは生計を立てるまでになるのはほぼ不可能、もしできるとしても年単位で先の話になると思います。

少し考えればわかると思うのですが、「ホームページ作成をカンタンに2ヶ月で学べる学校」という場所で本当に簡単に身に着いたスキルで生計を立てるほどの収入が得られるとしたら、世の中こんなに不景気だの何だの騒いでいないと思いませんか。
ホームページ作成自体が2ヶ月で学べるというのは確かに事実ではありますが、それは基本中の基本というレベルの話で、ご自身で使用するサイトを構築するくらいはできると思いますが、サイトのデザイン込みでお金が取れるようなものを作れるようになるとは考えない方がいいです。

イラストレーターの使い方を学ぶにしても、それをどう使うのかが問題になってきます。
「使う」だけなら誰にでも出来ますし、それだとわざわざ在宅の人に仕事を回す人はいないでしょう。

SOHOだの在宅だのとみんな簡単に言いますが、正直コンビニのバイトのほうが何十倍も割が良いと思いますよ。
数年単位で頑張る予定なら良いかもしれませんが、今すぐお手軽に収入に結び付くことはまずないので、逆に生活が困窮すると思います。
お勧めできません。

ただし、習うだけなら何かの役に立つので良いと思います。
でもすぐ収入に…と考えるなら時間の無駄かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。よく考えて出直します。

お礼日時:2013/09/06 21:49

SOHOは自分で起業して自分で営業して仕事を取ってきて儲ける業態です。



売り上げが順調であれば、将来も安泰です、売り上げが下がればいずれ倒産します。


プロのホームページ職人ですら就職難のこのご時世に、たった2か月習った人が起業するなんて無理です、誰もそんな人に仕事を依頼しません。

入力が遅いんだったらHP作成できませんよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々、アドバイスありがとうございます。
よく以後のこと、考えます。

お礼日時:2013/11/02 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!