電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20歳女性です。

下記、作文の添削をお願いしたいです。
自分でもひどい作文だというのは分かるのですが
ひどいという事は認識できても、手直しできる頭は持っていないもので…


「社会に貢献すること」
 社会に貢献することと聞いて、私が一番に思い浮かぶのは清掃などのボランティア活動です。働きにたいして見返りを求めず、無償で働く事が一番の貢献だと思います。
 ですが、その反面、続ける事は難しいです。回数を重ねるほど対価を求めてしまいます。とても強い志を持っていなければ、続けていく事は辛いだけです。
 そこで、一番身近で社会に貢献できるのは働くことだと思います。正社員やアルバイトなどは関係なく、法に反する事でなければ、どんな仕事でも社会に貢献できると思います。コンビニや飲食店で働く人がいなければ、お店は成り立ちません。接客業でなくても、事務や経理仕事をする人がいなければ、会社は成り立ちません。私は、親が会社で働いているおかげで、不自由のない生活を送れています。なので、今度は私が社会に少しでも貢献をする番だと思っています。
 社会への貢献度合いは目に見えず、数値で計る事はできません。職種も沢山あるし、仕事の内容も多岐にわたります。一人一人、社会への貢献の仕方や、貢献度合いに差はあると思いますが、それでも高い意志を持って、それを実行する事が大事だと思います。

とある作文試験で上記のような作文を書きました。
時間的に問題用紙に書き写してきたわけではないため、実際の作文と異なっていたり、より稚拙になっている箇所もあるとは思うものの、大まかな内容は合っています。
「」内は指定されたテーマです。

試験中、作文を書いていて、
まず、小学生でも書けるような稚拙な内容というのを痛感しました。
作文試験と教養試験があったため、作文試験の勉強のほうが難航しそうだったため
気をつけなければいけない事だけを頭に入れるだけでした(ですます調で統一するとか、そういう基礎的な書き方だけ(作文試験ということ自体初めてだったので)


他に後半テーマから脱線している印象も受けました。
子供の頃の作文は得意だったのですが(感想文とか)、テーマが決められているのは経験が無かったため
脱線しないようにするのがとても難しかったです。
後、自分の中で作文=嘘という考えのため、嘘ばっかりにならないようにするのも大変でした。


今、再度何を書いたか思い返しながら
作文を書き起こしていて、おかしいなと思う点は
2段落目の反面の使い方
見返りと対価はどちらかに統一すべきだった
成り立ちませんが2回続くのはおかしかったかも

の3点です。


試験も終わってしまいましたし、
これから作文試験を受ける機会があるかも分かりませんが
添削をお願いしたいです。

A 回答 (5件)

作文は嘘ではなく、本来は自分の本音を書くものだと思います。

しかしながら、公に向けて書く作文なら、多少なりとも建前は必要でしょう。そういう視点で作文を書き、作文を書くこと自体を楽しめるといいと思います。試験だとそうもいかないかと思いますが。
作文を拝読しました。一生懸命書いていることが伝わってきます。
まず、話し言葉と書き言葉が混在しているのが気になりました。たとえば、「なので」は話し言葉です。書き言葉では「だから」などに置き換えるといいと思います。
それから、意見を述べる作文(論文?)を書くときは、始めに結論、次に結論を根拠づけるための具体例、また想定される反論に対する考え、最後に結論を繰り返すと、相手に考えが伝わりやすくなります。

質問者さんの「社会に貢献すること」に対する考えであれば、
<始め>社会に貢献することの第一の方法は「働くこと」であると考える。なぜなら・・・
<中>
たとえば、今の自分の生活があるのは・・・(具体例)
貢献するということを第一義に考えれば、ボランティアも考えられるだろう。しかし、ボランティアは見返り  を期待しない分、一方的なつながりになる。社会は人と人とが支え合うことによって成り立っているため、将来的に継続して貢献し続けていくことを考えれば、互いに補い合うという点で「働くこと」が挙げられる。
「働くこと」のよさは、貢献していることが実感できる点にある。自分が働いた成果として給料が得られるのは、その例である。給料は自分のために働いたから得られるものでもあるが、自分が働いたからこそ、会社の利益が上がり、会社の利益が上がるから他社との取引が生まれる。このように自分をかけがえのない存在ととらえ、社会に支えられ、社会を支えているという認識をもって仕事に取り組んでいきたい。
<終わり>
社会に貢献することは、「働くこと」である。一人ひとりがそれぞれの仕事に意義を見出し、自分のため、社会のために働くことこそが、社会を動かしていくことにつながるのではないだろうか。そうして、それぞれが貢献しているという実感をもつことは、社会が充実していくことになると考える。

私もプロではありませんので、論理の飛躍等があるかと思います。が、始め・中・終わりという文章の構造は比較的書きやすいので、参考になればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

下調べはしていったのですが
思い返せば完全に起承転結は忘れていました。

「なので」は話し言葉なんですね。
話し言葉と書き言葉をもっと勉強しようと思います。

お礼日時:2013/09/09 00:20

この作文が 国語の作文であれば 「見返りと対価はどちらかに統一すべきだった」 との反省も有るようですし、言いたいことは分かり、まあまあ良かったと思います。

 逆に英語では同じ単語をなるべく繰り返さないというのも有るのでわざと違う言葉にする場合もあります。

この作文が社会 の作文でその内容を評価されるような性質のものであれば既に前の回答者さん殻のご指摘の様に 「社会のことを良く知らない内容」 ということになりそうです。

ボランティアの 本来の意味は”進んでやる” ことですが日本では ”無償でやる” と取り違えて理解されているようです。 それはその起こりが、富裕層のボランティアから始まったためと思います。 海外では ボランティアの 人々は 必ずしも ”無償でやる” 訳ではなく、 社会貢献であれば ボランティアは 有償、つまり対価を伴ってやる場合があります。(その方が多いという方もあります。)

でもこの様な内容は社会に出ていろいろと他の人の意見を聞いているうちに分かったり、会社で働いて自分たちの出社の前に仕事場をきれいにしてくれる仕事を持った方々がいらっしゃることに気付けば人として少し社会を知ったことになります。
既にお分かりと思いますが質問者さんの考えておられる社会貢献を実行すれば失業される方も出てくる可能性があるということですね。

蛇足ですが自分の考える 社会貢献とは 「社旗で困っていてあまりやる人がいなく、それでいてやるとすごくありがたく思われるもの」 単なる重労働ではないですね。一方通行ではなく今困っていることが社会のあり人手を必要としているか?」 がポイントだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

この作文は公務員試験のものでした。
(地方初級)

確かにボランティアでも中には、薄謝などが出るものもありますよね。
そこまで、試験中に頭が回りませんでした。

お礼日時:2013/09/09 00:28

>「社会に貢献すること」



上記の主題で貴方は何が言いたかったのか?
作文はその目的を達成することが必要です。貴方の言いたかったことが明確に読む人に伝わることが重要です。その伝わり方が強くて、読んだ人が、ああそうだな、このひとはいいことをいっっている、と思わせるのが良い文章でしょう。

文章では言いたいことは、はじめに置くか、最後におくのが分かりやすいです。

それで貴方の文を分析します。テーマは表題に関係したものになっていますが、これによれば

1)社会に貢献すること  とはなにか?
2)社会に貢献すること  で私が出来ることは何か?
3)どうすればよりよく 社会に貢献すること  になるか?

こういったことが貴方の頭に浮かんで、それについて思い浮かぶことをかいていったらこういう文章になった。
そういう状況だろうと思います。

良い、締まった作文にしようと思ったら、そういうことをはじめにしっかり考え抜いて、話の筋をたてて結論へ導いていくという作業が必要です。

1)については、1~8行まで、
2)については  9行目
3)については  10~12行目?(結論?)その他に2~3行目、その他にもすこしづつ分散して書かれているような感じです。

これでは、貴方の主張はあまりはっきりは出ていない、辛口でいえば、主題が分散して何を言いたかったのか、分かり難いと言った感じがします。

まず 1)の社会貢献とは何か?ということをしっかり考えてそれをまとめることが必要だろうと思います。ぼらんテアでもいいし、「社会人として働く」ということに絞っても良いと思います。でも普通は「社会で賃金を貰って働く」ことを貢献と直接結びつけることは無理があります。そこのところをなぜあなたが「貢献」と言ったのか、そこの説明が必要になるかもしれません。

しっかり書けば 1)だけでも良い作文になるかもしれません。

 添削にはなりませんでしたが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

こういう、あるテーマに対して書くというのが初めてだったというのもありますが
自分の中で、最初の40分間は問題用紙にある程度文章をまとめてから
原稿用紙に書き写そうと思っていたのですが

あまりにも浮かばなかったため、原稿に直接書いてしまったためか
自分でも見直して、主張がぼんやりしているなと思いました。

ただ、自分の主張がどれなのかも自分で書いたくせに明確で無く…

お礼日時:2013/09/09 00:26

まっとうな会社に入って高収入を得て、国に沢山の所得税を払う、そして、高価な買い物をして消費税を払う、という社会貢献。

あるいは、結婚して子供を沢山作り、次代を担う人材を世に送り出すという社会貢献。

無料奉仕のボランティアは、あるレベルの人たちの雇用機会を奪っている可能性があるので、真の社会貢献であるかは疑わしい。そういう仕事しか出来ない人たちにとっては、ボランティアの存在は迷惑。

海外では、街に平気でゴミを捨てて構わないという文化があって、それは、結局、清掃業務を行なう人たちの雇用を確保している。

いずれにしても、嘘はいけない。作文を嘘で固めるものという考え方は誠に不幸。そういう考え方では良い作文は書けない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

嘘はいけないですよね。
今回の作文では半分は本心を書きました。
ただ、小学校からずっと作文には嘘しか書けなかったので難しかったです。

感受性が豊かで無いのか、小学校や中学校での感想文なんかは
おもしろい。つまらなかった。などの一言で終わってしまうので、
色々取り繕ってしまう癖がついてしまいました。

お礼日時:2013/09/09 00:24

全体の作文の意図が不明なので・・・どういう課題かによって文章は変わると思いますね。



質問者様の文面を見ると、私が疑問に思うのは・・・
1.社会貢献とはそもそも無償の業務でないといけないものか?
  別に医療、IT、ヘルスケア、学校、携帯電話・・・すべて社会貢献ではないのか?
2.ボランティアや、NPOの仕事は通常業務と兼務できると思いますがそれに携わると
  できないのか。
3.親御さんに感謝するのは大事ですが、親御さんに例を挙げるなら、親がどういう仕事
  で社会貢献しているという文章がいいと思います。

私が、ボンヤリ思う社会貢献ですが・・・

私が思う、社会に貢献することとは。
自分も大好きになれる仕事で、周囲を喜ばせるような仕事をすることです。
ボランティア、NPO法人、そういった無償のサービスも結構ですが、やはり人がこちらが作る商品やサービスを利用し、対価を支払ってくれる。それで、新たに雇用を生んで、どんどんみんなで自発的にお客様を喜ばせていく。
この循環こそが素晴らしい社会貢献だと思います。
それには、自分がお客様を想像し、お客様に合わせたサービスを与えられるような、自分もそのサービスが好きになれるような仕事、それを見つけて行わなければなりません。
本業でうまくいけば、別に、ボランティアや、地域活動なども時間外に行うことができます。
もちろん、環境を汚したり、ほかの方を不幸にするようなサービスなどはいけませんが。
社会に貢献することとは。
まず自分が満足できるような生き方を築き上げ、周囲を喜ばせる気持ちを表現でき、相手も喜んでいただける仕事を行っていくことだと思います。

・・・ちょっと内容がクサイですかね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに書いている中で
ボランティアが一番の社会貢献だと決めつけるのはどうなんだろうかとか
色々、自分が思ったことに対しての反論も自分の中であったのですが

それまで書いていると曖昧な文章になりそうだったので止めました。

お礼日時:2013/09/09 00:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!