
駿台で浪人しているものです。
冬期講習はきちんと取るべきでしょうか?
そろそろ冬期講習の受講講座を決定する時期
なんですが私は夏期講習は苦手科目を中心
に少しだけ講習をとり、あとは前期テキスト
の復習をしていました。
少ししか受けてないのですが、モチベーションを
保つという意味では講習は必要だとおもったのですが、講習の内容自体は普通かなという印象だったので
冬期講習は過去問中心に勉強し少し講習をとる
方向でいこうと思ってました。
しかし、夏期にはそれなりにいた、講習少しだけ派がまわりにいません。ネットで調べてみても直前講習はあまり意味がないという意見しか見つかりませんでした。
駿台に通っていた方、浪人した方回答をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
駿台がどうしたなんて事は知りませんが、
判断基準がずれまくっています。
みんながどうしているかはどうでも良いことで、まずはあなたの学習プラン全体がどうなのか、でしょう。
志望校に対して、十分な学力があるのと、未だに基礎すら怪しくて、というのとで話が変わってきます。
レギュラーの授業に余裕でついて行けて、予習で6割、講義が復習、という形にできていたのと、ガッツリ復習しなければどうにもならないのと、でも話が変わってきます。
講義の内容が普通、というのも、どういう講義をどういう目的で受けたのか、に依ることですし。
勿論、志望校のxx大学講座があるのかどうか、有力講師がそれを担当しているのかどうかでも話が変わるでしょう。
私立3科目とセンター直前で7科目抱えているのとでも話が変わるかもしれません。
念のため言っておきますが、過去問を解くことは勉強の勘定には入りません。
いえ、最終段階の演習であるなら勘定に入れて良いと思いますが。(あまり「勉強」にはなりません。)
過去問を解くと言っても、既にいくらかは解いてあって、傾向等は掴んであって、それに向けた勉強をしてあるのと、
全く解いてなくて、これから傾向を掴みましょうというのとでも違います。
モチベーションというのは謎ですが、生活のリズムや勉強のリズムを作るため、なんてことなら、それはそれでありだと思います。
いずれにせよ、今どういう状況で、何のために何をするのか、です。
個人的には、多めに取ったと思います。
2/3か半分くらいの日は予備校に通っていたと思います。
理由の一つはセンターでしか使わない地理。これを代ゼミの短期講習に全部任せてましたから。
あとは、苦手の英語を忘れないために少し(ペースメーカー)、得意の数学は趣味で、二次化学の癖が激しいところだったので大学別講座で(家で過去問やるよりは良いでしょってことで)、苦手物理は何か取っていたかもしれません(駿台の微積物理は冬は取ったかな。夏は取ったけど。教養とペースメーカー。)。
No.1
- 回答日時:
自分で作る学習メニューに自信があれば受けなくていいし、自信がなければ受けておくべきでしょう。
判断基準はそれだけです。大昔に私が浪人したのは駿台ではなく河合でしたが、短期講習の類は夏も冬も一つもとりませんでした。特待生で入ったので、模試代以外は徹底的に無料で済ませようと決めていたからです。周囲もそんな感じでした。短期講習は現役生のもの、と距離を置いていた印象。受験生が減ってしまった今では主催者側も必死でしょうから、様変わりしているでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 夏期講習は、行った方がいい? 私は、都内在住の高3男子です。 今、高校受験用に入った個人経営の塾に週 6 2022/06/15 00:05
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- 予備校・塾・家庭教師 アラフィフ女子、塾正職員は勤まりますか? 6 2022/05/19 20:24
- 予備校・塾・家庭教師 受験生です。 私は、看護学校の入学を目的とする予備校に通っています。 夏休み期間は強制ではないのです 3 2023/07/21 12:20
- 予備校・塾・家庭教師 こんばんは。高校三年生、油画の美大受験生です。 予備校に通い始めたのは今年の3月からで、毎日美術予備 2 2022/06/10 00:51
- 大学・短大 (工学部)とある数学の講義(必修)を自主休講しようか悩んでいます 7 2022/11/19 21:21
- 高校受験 高校受験で偏差値47を目指している者です。 夏休み中今塾で夏期講習をしています。 偏差値低いのに夏期 4 2022/08/03 16:02
- 予備校・塾・家庭教師 多摩美志望です。画塾が近くにない場合、遠くの画塾に夏期講習や冬季講習だけ行ってあとは学校の美術の先生 3 2022/12/06 16:07
- 高校受験 高校受験を控えた子供が夏期講習期間は休みたいと塾に申し出たところ夏期講習は必須だと言われて退塾になり 1 2022/09/04 10:39
- 予備校・塾・家庭教師 四谷学院に通ってます。夏期講習・夏期特訓で先生にオススメされた授業が全部で30万くらいかかりそうです 1 2022/06/13 21:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
浪人生です。模試についての質...
-
河合塾マナビスに通っている高...
-
東工大志望です。駿台に行くか...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
河合塾の共通テスト総合問題集...
-
模試について 東進の模試って微...
-
模試のドッキング判定について...
-
進研模試1年7月の偏差値について
-
河合模試とベネッセ駿台模試、...
-
センター倫理政経
-
駿台模試はできるのに河合模試...
-
オススメの数学問題集教えてく...
-
今年浪人します。予備校は河合...
-
現在偏差値47共通テストまでに...
-
ベネッセの大学偏差値は信用で...
-
浪人の冬期講習について。
-
今年1月レベルの共通テストで5...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今年浪人生なのですが河合塾や...
-
なぜか河合塾の認定テストに受...
-
医学部/名古屋/駿台・河合塾 名...
-
僕は今年の共通テストで、ボー...
-
理系の者です。河合塾で浪人す...
-
化学と物理って何年生の何月か...
-
Benesseの基礎力診断テストを受...
-
模試のドッキング判定について...
-
学研模試とは進研、全統、駿台...
-
駿台模試って予定日より早く返...
-
実力判定テストについて
-
東工大志望です。駿台に行くか...
-
駿台模試はできるのに河合模試...
-
河合塾札幌校と駿台札幌校の選...
-
大阪大学志望の高3です。 これ...
-
進研模試と河合塾の模試は難易...
-
今年浪人します。予備校は河合...
-
浪人生です。模試についての質...
-
Z会はどんな感じですか? 東進...
-
進研模試について質問です。 "...
おすすめ情報