
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
聖書には以下のように書かれています。
夜が明けると、祭司長たちと民の長老たち一同は、イエスを殺そうと相談した。 そして、イエスを縛って引いて行き、総督ピラトに渡した。そのころ、イエスを裏切ったユダは、イエスに有罪の判決が下ったのを知って後悔し、銀貨三十枚を祭司長たちや長老たちに返そうとして、「わたしは罪のない人の血を売り渡し、罪を犯しました」と言った。しかし彼らは、「我々の知ったことではない。お前の問題だ」と言った。 そこで、ユダは銀貨を神殿に投げ込んで立ち去り、首をつって死んだ。
マタイによる福音書 / 27章 1節~5節
この記事から、ユダは、最後の晩餐の翌日、つまり金曜日に首をつって死んだことになります。
それはイエスが十字架にかかった日と同じです。
つまり、イエスが十字架にかかった日が特定されれば、ユダの死んだ日も特定できます。
ついでに、以下のような聖書箇所もあります。
ところで、このユダは不正を働いて得た報酬で土地を買ったのですが、その地面にまっさかさまに落ちて、体が真ん中から裂け、はらわたがみな出てしまいました。(使徒言行録 1章 18節)
イエスの誕生は紀元前4年という節があります。もしそれがただしいとすると、彼は、紀元29年の過ぎ越し祭のときに、殺されたことになります。しかし、これは彼がおよそ30歳のころに伝道をはじめたというあやふやな記事をもとにした計算です。はっきり言って、ユダが死んだ日はわかりません。ただし、イースターの日の2日前の金曜日であるということはできるでしょう。
紀元29年もしくはその前後の、今でいうイースターの2日前の金曜日に死んだのです。それはイエスが死んだ日と同じです。
以上、ご参考になればと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/16 21:56
ありがとうございます!
素晴らしい回答です。
多分、○月○日に死にました、という回答は出ないだろうと思っていましたので、
Him-hymnさんのように、記述から推測、逆算した、説得力のある回答を望んでおりました。
なるほどですね。記述から計算すると、イエスが死んだ日と同じになるわけですね。
非常に参考になりました!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
聖書の記述 イエス・キリスト...
-
イエスの贖罪 祈り
-
ユダの亡日が知りたいのですが...
-
慈しみ深きの歌詞の意味
-
論理学 自己言及のパラドクス
-
キリスト様の復活後の人生は?
-
タロットのイエスノー占いは単...
-
何でも感でも思い通りになる日...
-
私は今、無神論者ですけど宗教...
-
真実の信仰に対するAIのつぶや...
-
今施設暮らしの男です。 60近い...
-
カトリック教会の階級
-
ユダヤ教とキリスト教をモチー...
-
なぜ神はイエスをこの世に送っ...
-
神とは何か?――ただしく《信じ...
-
聖書によると、神が地獄を作っ...
-
主はその名を妬みといい妬む神...
-
複数の宗教を同時に信仰してる...
-
性欲は罪なのか教えてください。
-
キリスト教で最も戒律の厳しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報