dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。

先日美容院でクレジットカードを利用しました。利用した分可能額が減っているはずですがカード会社の会員ページで調べてみると美容院での使用分がまだ反映されていませんでした。これはまだ美容院が処理を行なっていないということでしょうか?
またこのような状態で美容院での使用代をひいた利用可能額以上の買い物をした場合使えるのでしょうか?

例えば、
利用可能金額が2万円だったとして、1万5千円を美容院で利用(残り可能額5千円のはず)。

しかし利用可能額は2万円のまま

7千円の買い物(オーバー2千円)

万が一買い物ができたとして、美容院側が処理を行なおうとしたら限度額を超えていて処理できない・・

などという事が起こるのでしょうか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
あと、このような利用の仕方はあまり良くないかとは思いますが、この人は限度額を考えずカードを利用していると思われて信用情報に何かしらのマイナスがつく可能性はありますか?

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

クレジットカードを利用すると、通常はそのカードが使えるかどうかのチェックを行うオーソリゼーションと言う処理が行われます。


このオーソリゼーションでOKが出た段階で利用可能額が差し引かれます。

現在は、オンライン端末がほとんどの店舗で導入されているので、カードを使ったと同時に利用可能額が差し引かれるのですが、未だにオンライン端末が導入されていない店舗も少なからずあるのも事実です。

そう言ったオンライン端末が導入されていない店舗では、一定額以下のカード売上についてはオーソリゼーションを行わなくて良いと言うルールが存在します。
これをフロアリミットと言うのですが、フロアリミットについては以下のページを参照してください。
http://www.ifinance.ne.jp/glossary/creditcard/cr …

オーソリゼーションを行わなかった売上は、その売上データがカード会社に登録された時点で利用可能額が差し引かれます。
この時点では利用可能額のチェックは行わずにそのまま登録するので、仮に利用可能額より売上金額の方が多くても問題なく登録されます。

また、信用情報上も何の問題もありませんので、ご心配なく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2013/09/30 08:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!