
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一般に、滑り接点○だけで繋がっているトラスは簡単です。
辺の曲がりを考慮する必要がなく、つまり辺は伸び縮みだけするバネだと思えばいいからです。荷重によってトラスがどう変形するかを描いてみれば、おおよそどのバネが伸びどれが縮むか見当がつくでしょう。辺の伸び縮みによってそれぞれの三角形が微小変形し、角が微小量だけ増減します。角の変化Δθj (j=1,2,…)と辺の伸び縮みΔLk(k=1,2,…)との関係を一連の式にします(これは中学校の幾何学です)。それらの式を、近似 sinΔθ=Δθ, cosΔθ=1 を使って単純化します。辺の伸び縮みをその辺の長さで割ったものは、辺に沿った引っ張り・圧縮の力(仰る所の部材力)に比例するのですから、あとはその合力が荷重に等しいとおけば方程式ができます。
というようなことは教科書に書いてあるはずで、あとは自分の手を動かす。さもないと、いつまで経っても出来ないままですぜ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 耐震性、工法について質問させていただきます。 現在、3階建てを計画しています。検討していく中で、se 2 2022/10/08 11:09
- 工学 材料力学(構造力学?)についての問題です。 写真のような形で部材CDの内力を考えます。 C点からの距 1 2022/11/22 00:41
- 工学 長文になって申し訳ございません。 材料力学についての質問です。 写真のように部材ごとに分けて部材に働 1 2022/11/12 21:35
- 数学 数学の問題の解説お願いします! 4 2022/08/28 05:22
- 工学 等分布荷重の曲げモーメント計算について 1 2022/08/16 14:36
- 数学 高校時代電離平衡の計算に関しての質問です。 問題集で、 酢酸は水溶液中で一部が電離し、次のような電離 2 2022/10/22 18:59
- 数学 写真の問題について質問があります。 ①赤丸部分についてですが、グラフの面積がx軸で対称になっているか 3 2023/02/13 23:14
- 工学 材料力学の問題です。 計算しましたが不安です。 正しい解答を教えて下さい。 2 2022/11/09 22:11
- 人類学・考古学 大発見?童謡『こいのぼり』と『背くらべ』は伴にエジプトのピラミッド建造の様子を謳っているいたんだね。 4 2022/05/21 11:41
- 財務・会計・経理 23卒の大学4年生です。 大手メーカーに経理職として入社予定です。 財務諸表の作成など、財務会計に関 3 2022/12/18 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定規で正三角形
-
正十二面体の展開図の見方
-
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
三角錐の稜線の角度の出し方。
-
数II 直線の方程式 問 △ABCの各...
-
正三角形の重心の点から各頂点...
-
四角錐(ピラミッドのような形...
-
二辺と高さしかわからない三角...
-
三角錐の角度
-
中学の三平方の定理教えて下さい
-
直角三角形ではない三角形の計...
-
正5角錐を作るにあたり
-
数学の図形の答え方についてで...
-
角錐の角度について
-
立体の合同条件はあるのでしょうか
-
空間図形と多面体
-
外接円が存在しない三角形って...
-
三角図表の読みとりかた
-
【数学】傾斜の角度から何ミリ...
-
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
おすすめ情報