No.2ベストアンサー
- 回答日時:
グレープフルーツジュースの場合、以前、ある種の降圧剤と相互作用があり、一緒に飲むと危険な状態に陥るおそれがあるといわれたことがあります。
そのため、高血圧で降圧剤の治療を受けていらっしゃる方の場合は、オレンジジュースの方が無難といえますが、何事も素人判断は禁物です。
こうした方は、かかりつけのお医者さんに、自分が
今服用中の薬が該当するかどうかお尋ねになられることです。
こうした薬を服用されていない方なら、糖分の少ないグレープフルーツジュースの方がよいともいえます
ただし、必ず果汁100%で、糖分などを添加していないタイプをお選びになられることです。
果汁100%なら、適度に飲む限り、どちらでもよいと思います。
参考URL:http://www.marfan.gr.jp/marfan-info/public/Q&A/k …
No.6
- 回答日時:
どちらもいいし、どちらも悪いといえます。
果物はなるべく毎日変えていろいろな種類を摂るのがよいですよ。同じものばかりだと偏りが出ます。
また、果物は果糖が多く、摂りすぎると肥満の元となります(果物は野菜の代わりにはなりません)。本当はジュースではなく、果物で摂ったほうが繊維質もとれるので好ましいのですが、ジュースで摂る場合はなるべく100%のものを選ぶとよいです。
グレープフルーツとその他柑橘類の違いは、栄養的にはそれほどありません。カロチンをほとんどふくまず、ビタミンCやミネラルを豊富に含む点は共通です。グレープフルーツのほうがやや単位体積当たりのカロリーが低いということはありますが、適量を摂取すれば同じことです。
No.2の方のおっしゃるように、グレープフルーツはいくつかの薬品と一緒に摂取すると害があります(血圧降下剤として使われるカルシウム拮抗剤が代表的で、その他にトリアゾラム、テル フェナジン、シクロスポリン等があります)。
No.5
- 回答日時:
最近はグレープフルーツのことがマスコミによく取りあげられてグレープフルーツの方が注目されているようですが、全てが解明されたわけではありません。
#2さんの回答のように、場合によっては健康被害の可能性もあります。どちらにも体に必要な成分、不要な成分、必要な成分でも取り過ぎはよくない成分、害のある成分が含まれます。
いろいろと情報がありますので、kireininaritai さんの目的に合わせてちょっと重要度を高める程度でいいのではないでしょうか?
注意していただきたいのは、かたよって摂取すること自体が体によくありません。満遍なくバランス良くいろいろなものを飲食しましょう。
よく、誤解されているんですが、100%ジュースであれば糖尿病にも虫歯にも関係ないと思っているひとが多いです。糖分は結構たくさん入っていますので、くれぐれも飲み過ぎにはお気をつけください。
1日に何リットルも飲んでいては、どちらにしても体をこわします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 ※ピンクグレープフルーツが主原料のグレープフルーツジュースで、 ・日々リコピン摂るのにリコピンしっか 2 2022/04/10 18:51
- 飲み物・水・お茶 100%オレンジジュースは身体に悪いですか?ブドウ糖は入ってないですよね。 4 2022/04/28 00:11
- 医学 【医学】新型コロナに感染してオレンジジュースを飲むと喉がピリピリして気持ちが良いのです 0 2023/01/01 11:15
- 食べ物・食材 グレープフルーツジュースにリコピン入ってるようですが、1杯180か200mlで15mgくらい入ってる 1 2022/04/16 17:16
- 飲み物・水・お茶 オレンジジュースがなぜ不足? 5 2023/05/31 07:42
- レシピ・食事 エスプーマにオレンジジュースを入れて噴射したら、炭酸のオレンジジュースが出来るのでしょうか? 2 2023/06/18 16:26
- 飲み物・水・お茶 近年、果汁100%のオレンジジュースはしばしば風味は変わるの? 7 2022/03/27 19:40
- 飲み物・水・お茶 オレンジジュースはなんで一般的に濁りのあるものなんですか? リンゴ、ぶどうは透明なものが多いのに? 4 2022/11/29 16:40
- 薬学 ラツーダとグレープフルーツ 2 2022/07/10 04:46
- Excel(エクセル) エクセル関数 【 から 】 までの文字を抜き出す関数 4 2023/06/04 22:20
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
笑いジワが深くて。。。
-
濃縮還元ジュースは良くないと...
-
ミキサーで野菜の栄養が壊れる...
-
ビタミンCをてっとり早く摂る方法
-
みかん☆
-
「緑黄色野菜」、「赤」が入っ...
-
タカラの『ビタミンパーラー』...
-
ダイエットメニューとしてどうか
-
ゲルマニウムの・・・
-
バナナジュース太りますか?ダ...
-
毎日豆乳と野菜ジュースを摂取
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
コスパがよく栄養価の高い果物...
-
役に立ちますか?
-
ほうれん草・・は体に良いですか?
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
野菜補給の代わりにサプリメント
-
クエン酸とビタミン剤を同時に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
塩化銅水溶液飲んだ(かも)
-
ビタミンB16って?
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
何と読むの?
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
ちゃかちゃか ちゃんちゃんち...
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
-
単位の読み方
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
トマト缶は体に悪いんでしょう...
-
ミネラルに熱を加えるとどうな...
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
マクドナルドの焙煎ゴマドレッ...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
野菜をミキサーをかけると栄養...
おすすめ情報