No.5ベストアンサー
- 回答日時:
トマト缶の内側は、缶が腐食したり金属が溶け出したりするのを防ぐために、ビスフェノールA(BPA)という化学物質でコーティング加工されている。
そのビスフェノールAが、トマトの酸の影響で缶の中に溶けて、体に有害な影響をもたらす可能性が指摘されています。2023/04/07今検索したら出てきて驚いています。
BPAの量は微量で大人なら大丈夫、とも出てきました。
私が感じるのはどんなトマトを使っていても解らないということです。
例えば病気のトマトとかも大量生産でちゃんと取り除けているでしょうか?
やっぱり面倒でも生のトマトを買って使いたいと思いました。
No.7
- 回答日時:
時々食べますヨ♪
ちょうど昨日、生のトマトがなかったので、トマト缶使ってラタトゥイユ食べました(^^)
缶詰やジュースに使われてるトマトはイタリア産の色の濃いものが多いので、日本のものよりリコピンが多いそうです♪
野菜ジュースも普段から色々飲んでますが、トマトベースの野菜ジュースもよく飲んでます(^^)

No.6
- 回答日時:
気にしないで食べています
頻繁に食べるものでもないし、封を開けて長期保管でもしなければ良いと思っています
個人的には砂糖とか毎日食べているもののほうが危ないのに、って思いますね
No.2
- 回答日時:
健康番組では必ず取りたい食べ物の№1がトマトと言われています。
缶詰だと手軽に使えるとお勧めしていらっしゃいました。ポリフェノールやリコピンなど体にいいものが取れるそうです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
大学生の一人暮らし・食費一万円!
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
野菜の栄養分をとるためのおす...
-
野菜嫌いな父に飲ませる青汁系...
-
ハリウッドジュースダイエット...
-
スピルリナのビタミンB12に...
-
1日のおおよその食事量
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
-
水道水を煮沸する人がいるので...
-
青汁(野菜)ジュースの作り方
-
アムウェイだけがいいサプリな...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
粉末青汁の一日の所要量について
-
ちゃかちゃか ちゃんちゃんち...
-
食品11品目って?
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
野菜補給の代わりにサプリメント
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
塩化銅水溶液飲んだ(かも)
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
マクドナルドの焙煎ゴマドレッ...
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
ミネラルに熱を加えるとどうな...
-
酸度について
-
グレープフルーツジュースについて
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
グリーンパワージューサーって...
-
寒天にかけて食べるとおいしい...
-
クエン酸とビタミン剤を同時に...
-
野菜とか穀物、豆類の摂り過ぎ...
おすすめ情報