重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失業保険の給付申請する時 最初どのようなことするんですか? 今まで給付申請した経験無いのでよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

自分の住所を管轄する職安へ下記書類を持って出向いて手続きして下さい。


離職票
住民票等、住所を証明できるもの
証明書写真
認め印
被保険者証(無ければ再発行手続き)
銀行口座番号(郵貯、外資系、ネットバンク不可)

なお、20年ぐらい前の知識なんで多少変わってるかもしれません。今どきネットバンクが使えないなんてねぇ。
    • good
    • 0

・ハローワークに行ったら、最初に受付に行って下さい


 そこで、失業給付の申請に来たことを伝えて下さい・・担当者との面談まで待ちます
 (その間に、求職の申し込みのために、「求職申込書」を書くようになると思います・・これは面談時に提出します)
 下記は「求職申込書」の案内
https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_ …
 求職の申し込みを行うと「ハローワークカード」が発行されます・・後の失業活動に必要になります
・ハローワークの担当者との面談時に必要書類を提出して下さい
 あと、現在失業中かどうかの確認があると思います
 必要な書類等は下記です、「受給資格の決定」の所をご覧下さい
https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_ …
 あと、受給資格があると決定されると、受給説明会の日時が知らされ(この日にハローワークに再度来る必要があります:失業給付関係の説明と必要書類が配布されます)
 あと「雇用保険受給資格者のしおり」が渡されます・・失業給付受給に関する案内書です(表紙に説明会の日時、初回の認定日等が記載されています)
・後日の受給説明会に出席(申請してから2週間以内)
・後日の認定日に出席(基本申請日の4週間後の同じ曜日)

・実際に失業給付が受給できるのは、4週間後位か4ヶ月後位になります・・離職理由で給付制限の3ヶ月が付く場合は後者、付かない場合は前者の期間
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!