dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

71歳で病気で仕事を辞めました厚生年金は納めていました。失業保険は貰えますか?

A 回答 (4件)

被保険者期間が6ヶ月以上あると仮定して、年齢的に失業給付ではなく高年齢求職者給付金になります。



が、失業給付でも高年齢求職者給付金でも、支給される要件には
「労働の意思及び能力があるにもかかわらず、仕事に就くことができない状態であること
(積極的に就職しようとする意思と、いつでも就職できる能力があり、現在仕事を探している状態)」
があります。
質問者様は病気で辞めたということなので、この要件に当てはまらないかと。
    • good
    • 3

厚生年金と雇用保険は別の制度なので、厚生年金を納めていたからといって求職者給付(いわゆる失業給付)がもらえるわけではありませんが、おそらく雇用保険は継続していたという前提に致します。



雇用期間に4/1時点で64歳以上の被保険者は保険料が免除されます。これは保険料が免除されるだけで被保険者でなくなるわけではないので、保険料を納付しなかった期間が被保険者期間や算定基礎期間から除かれる訳ではありません。ですから、保険料免除については気にしないでください。

65歳に達する前から同じ事業主に雇用されていたのであれば、そのまま雇用保険の被保険者資格が継続し、今から退職するなら「高年齢被保険者」として退職することになります。
高年齢被保険者の求職者給付は一時金となります。64歳以前に退職した方のように何か月かに渡ってハローワークに通いその都度失業認定をしながら基本手当を受給するわけではありません。
最初の認定日にハローワークに行き、失業と認定されたらそれ1回で支給です。
支給金額は、加入期間が1年以上で基本手当50日分、1年未満で30日分です。
今までの雇用履歴がわからないので、場合によっては給付の対象にならないということはあります。
お近くのハローワークで一度確認を取られては如何でしょうか。

それと、基本的なことですが求職者給付なので求職活動をすることが前提で支給されるものです。
退職したからもらえる訳ではありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございます。年寄りだもんで何も分からないし、来週ハロワークで調べてきます。

お礼日時:2017/08/25 13:06

確か65才以上は失業保険引かれてないかも?


だから下りない可能性ありますね
    • good
    • 0

雇用保険に12カ月以上入っていればもらえると思います。



雇用保険に加入していない会社もありますので、給与明細を確認してください。
そこに「雇用保険料」の項目があれば大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!