dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔、都内の道路で乗用車と横断歩道の間に二輪車専用の停止線があったと思いましたが
最近見かけません。あれ、どうなったんでしょうか?

行政のカテでしたら移動します。

A 回答 (2件)

交通の用語としては、「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令」の203の2に定められている二段停止線になります。


http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S35/S35F03102010 …

命令として廃止・撤回されていないし、回答者は神奈川県の横浜南部で、近所にまだありますが、確かに道路のペイントをし直すと廃止されているみたいですね。多分、交差点での巻き込み事故防止の効果があまりないと言うことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに効果がないのかもしれませんね。
だとすれば、よく食品とかで地域販売で売り上げの様子を見るという感じで
何処かの地方都市とかで試験的に実施するっていうのができないもんですね。
ま、道路交通法は全国一律だから無理なのかな。
なんか、やって、効果がないからやり直し。ならその分の税金はどうするんだって思います。

お礼日時:2013/10/03 16:00

ご参考にして下さい



[ほんの一口~読者の声]
●バイク専用の停止線が減ってるような…
http://www.kacho.ne.jp/hobby/mpd/hobby-k-b-06081 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
URL参照にしました。ホントに警視庁なんですかね。なんかつくりがチャッチイ。
違うようであれ、警視庁と題名をつけていいのかなぁ。

お礼日時:2013/10/03 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!