dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。
子供の頃から今も付き合いがある友達(同い年、女性)についてです。

彼女は普段明るくて、細かい事は気にしない人です。私は他の人に対してあまりオープンな性格ではないんですが、彼女には何でも話しやすく、また彼女も私に対してそう感じてくれているようです。

彼女が社会人になりたてだった頃、仕事や家庭の問題などいろんな事がうまくいかず、私に対して愚痴ばかりこぼしていた時期がありました。ひどい時は、1日のうち朝、昼、晩と連絡が来て、延々終わりのない弱音を聞かされました。
実はその時期、私自身も色々あって辛い時だったので、彼女の悩みを受け止めきれず負担に感じてしまい、彼女からの電話に時々出なかったりとか、毎回メールには律儀に返信はしない、といった感じに少し距離を置いてみました。
それでも彼女の愚痴がなくなることはなく、私はどうしても辛かったので、勇気を出して自分の気持ちを正直に打ち明けたところ、彼女は落ち込んでしまい、しばらくは気まずくなってしまったということがありました。

時が経ち、今は彼女とは適度に距離を保ちながら、以前のように楽しく話せるようになりました。
しかし、そんな過去の事がトラウマになってしまった…って言うと大げさかもしれませんが、今でもたまに、彼女のちょっとした愚痴に対しても、アレルギー反応かのように敏感に反応してしまう自分がいます。ちょっと愚痴っぽい話が始まっただけで、「ああ、やだなあ…」と暗い気持ちになります。会う約束をしても、ふとした時に、「また暗い話を聞かされたら嫌だな、聞きたくないな…」と、気が重くなってしまう時があります。でも実際は、会ってみても、愚痴は一切なかったりするとホッとします。

こんな風に書いてしまいましたが、私は彼女に元気づけられる事もあるし、彼女の事は好きで、出来ればこれからも良き友達でいたいです。彼女には、良い所もたくさんあります。普通に話をしている時は楽しく過ごせています。
ましてや、今の彼女は、愚痴と言っても本当に人並み程度にしか言いません。もし、その程度の愚痴も話せない間柄なんて、友達としては窮屈だと思うんです。なのに、私が過敏な反応というか、どうしても構えてしまうんです(そのことは、彼女は知らないし、気づいていないと思います)。

まとまらない文章な上に、長文ですみません。

こういう経験をされた方はいますでしょうか。
また、私はこの友達と今後も気持ちよく付き合っていくには、どのような心構え(?)でいたらいいでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

やっぱりご自身で分析されているようにトラウマになっているんだと思います


それをほぐす事ができれば緩和されるかもしれない

この愚痴事件が二度と起きて欲しくない嫌な記憶として残っているために
その再来を無意識のうちに怖れて
きっかけである愚痴に過敏反応しているのでしょう
この記憶の中で何か悔いが残っているようなことがあれば
今からでも処理できることは処理してみて
(例えば、友達が困っているときに助けてあげられなかったとか
友達を落ち込ませてしまったことに対しての悔悟がある場合
そのことについて今からでも友人に謝罪を伝えてみる等)
この記憶が、嫌な出来事から
嫌な出来事だったけど、できるだけの対処をした事件という風に
自分の中での認識が変わってくれるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね、やっぱりこれってトラウマなのかなって思います。
そして、

>この記憶の中で何か悔いが残っているようなことがあれば
>今からでも処理できることは処理してみて

という言葉にはっとしました。そして自分なりにもう一度よく考えてみました。

実は、過去に思い切って自分の気持ちを打ち明けた時に、きっちり解決はしてなかったんです。表面上は仲直りしたんですが、私は彼女の言い分(「他の人には言えないけど、親しい友達だからこそあなたには話してるんだ」というようなことを言われました)に納得できなかった部分があったり、自分の言いたい事が伝わりきらなかったような気もしました。なので、彼女への謝罪というよりは、私自身の不満が解消されなかった、という感じかもしれません。
そういうモヤモヤした気持ちのまま付き合ってきたから、今の私の悩みがあるのかもしれません。でも再び気まずくなるのを避けたくて、ここまでずるずる来てしまったという感じです。
でも、そのことに改めて気づけて良かったです。

考えるきっかけを与えて下さり、ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 07:34

私はampyさんと逆の立場です。

お友達の立場といった方がわかりやすいですね(^^;

私は、ため込んでため込んで、耐えられなくなったとき親友や一番身近な友達に、バーーーっと一気に愚痴ってしまいます…

嫌なヤツなんです…


お友達は以前とは違ってきっとストレス発散のコツをつかんだのかもしれないですね。

なにより、amipyさんを信頼していた。あなたの気持ち・意見を聞き入れ自分の中で消化して受け止められたのですね

お友達はあなたにとても感謝していると思います。

いまでも彼女に対し過敏に反応してしまうのは、仕方ないと思います。相槌をうったり、「そうか…大変だよね。」と言う

だけでも彼女の気分はすっきりすると思いますよ。

心構えは…「誰だって長所もあれば短所もあるよね」と割り切ってその場をしのぐ。とか、「モヤモヤ暗い気持ちになっちゃうけ

ど、そんなときもあるよね」と自分に言い聞かせるとか…

回答っぽくなくてスミマセン…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
友人は一応仕事が軌道に乗ったようで、今は以前ほどの愚痴はなくなりました。

>なにより、amipyさんを信頼していた。

そうですね、それは本人にも直接言われました。あなただから話せる、と。私もそうやって頼られるのが嬉しかったので、最初はずっと聞き続けました。でも、さすがに限度があるな、と思いました(--;)

>心構えは…「誰だって長所もあれば短所もあるよね」と割り切ってその場をしのぐ。とか、「モヤモヤ暗い気持ちになっちゃうけど、そんなときもあるよね」と自分に言い聞かせるとか

私にも短所があるし、この子はそれでも付き合ってくれているのだから…と、そう自分に言い聞かせ続け、やってきたのですが、それでもやっぱり限界がありました(^^;)
その子は話せばすっきりするかもしれませんが、その分、私がその重圧を引き受けるにはあまりに過酷で、私にはそんな広い受け皿がなかったんだと思います。
そして、どんなに親しい友達であっても…いや、むしろ親しい友達だからこそ相手の負担は考えなくちゃいけないし、友達なら何でもOKということではない、と思うようになりました。
せっかく回答頂いたのに、なんだか反論(?)みたいなこと書いてすみません…。
私自身、人に対して愚痴を言いすぎないよう気を付けようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 07:44

そのことも正直に打ち明けてみたらどうですか。


このままじゃ、さらに気疲れしちゃいそうですし、友達と会うのも苦痛に思ってしまうんじゃ…

友達には愚痴を言わないものなんてありませんよ。私も、たまに会った友達には笑い話を交えて愚痴を言います。友達もそうですよ。
ただ、自分の余裕がないときに、友達から延々ネガティブなこと(愚痴)を聞かされるのは辛いですよね。
私だって辛いのに…って感じでしょうか…。
愚痴、ましてや家庭のことなんてちょっとの知り合いなんかに簡単に話せないでしょうから、友達もそれを見込んであなたを頼ったんでしょうね。
でも一日中はきついですよ。一日中、愚痴を対応できる人なんてどんなに心にゆとりのある人でも不可能だと思います。


ですから、この質問に書いてあるあなたの心境を友達にも打ち明けてみてください。
わかってくれると思いますよ。
もし理解を得られないようでしたら残念ながらそこまでの縁だったと思いますけれども…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。過去に、口を開けば延々愚痴ばかり…って時期は、本当にしんどかったです。
しかし、今現在はそこまでではないんです。本当に、世間話の中に愚痴が混ざるくらいで。でも私がそれに対して過敏に反応してしまい、時には「今日会う時も、愚痴が出るのかなあ…」なんて杞憂してしまうんです。
なので、私の今のこんな気持ちを友人に話しても、友人の立場で考えるとどう思うのかな…と。今現在は仲良くやっているのに、わざわざ私が過去の話を持ち出して、再び気まずくなるんじゃないかな、とか色々考えてしまいます。
本音の伝え方って難しいですね。私に勇気がないだけかもしれません。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 07:20

いや、友だちだからこそ、グチは言わないものだろ。



グチってのは、終わりがない。

「どうすればいいか?」という相談なら終わりがあるが、
グチはない。

永久に他人に不幸をばらまくことになる。

オレなら、確実に縁を切る害虫だな。

と言っても、あなたは彼女が好きなんだろ?

だったら、グチがはじまったら、「グチはやめて。聞きたくない」
とハッキリ言うことだ。

本音を言えないなら、もはや友人ではない。

ハッキリ言って、離れていったなら、仕方のないことだ。

少なくとも、あなたは不幸の菌をうつされずに済む。

酷か?

だが、グチを言うということは、相手はあなたに不幸をまき散らしてでも、
自分のうっぷんを晴らしたいんだ。

あなただって、自分をいちばん大事にしたほうがいい。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼女の考え方は、他の人には話せないけど(特に家庭のこと)友達だからこそ話せる、と思っているみたいです。
本音を言えないなら友達じゃない…。そうですよね。でも、実際は難しいです。どうやって伝えたら相手が傷つかないか、気まずくならないか、分からないままです。

ただ、

>あなただって、自分をいちばん大事にしたほうがいい。

という言葉にハッとしました。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 07:14

そういう人間関係、正直大変ですよね。

特に女同士は、男の人よりも人間関係が面倒な面もあったりすると思います。しかし、わたしの考えでは、やはり、いい関係を続けていきたかったり、好意を持っているひとにこそ、正直な気持ちでぶつかるのが大事だと思います。それでもし関係が崩れるぐらいならそういう関係だったんだな、と思えばいいです。本当の仲とは、お互いが正直に話し合えることだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、本音でぶつかれるのが理想です。
過去に友人に思い切って本音を打ち明けた時も気まずくなってしまったので、そのことを考えるとなかなか切り出す勇気が出ません。
でも、時期を見て話せたらと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!