dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、合併比率について教えてほしいのですが、A会社の100%子会社「B会社」とA会社の100%子会社C会社の100%子会社(孫会社)「D会社」が合併する場合、合併比率を同株主とみなして1:1にしても、なんら問題はないのでしょうか?

A 回答 (1件)

誰も答えてないので・・・


合併比率は親会社など関係なく、会社の経営状態や株価をみて(両会社とも1株5万円の額面株として、合併したときにB会社の取引株価とD会社の取引株価の差の比などを考慮)決めるのではないでしょうか。会社合併は株主にとって重要な利害関係をもたらすものだから、商法408条2項が343条を準用(総会議決権2/3以上)しているし、どうしても合併比率に反対の株主がいれば、408条ノ3項によって自己株式取得禁止(210条)の例外として買取請求権が行使できます。

質問に端的に答えるとすると、要するに、1:1にして経営の優位な会社の株主から文句が出るので、問題は出てくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ぼくは、実は学生のころ勉強もせず遊びまくってたので、今ごろ法律などいろいろな勉強をしています。
sein13さん、本当にありがとうございました。

お礼日時:2001/06/02 01:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!