dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校でいじめにあっています。
汚いとか臭いとか影で言われてます。
話しかければ無視されます。
死のうと思ったこともたくさんあります。
家に帰っても学校が嫌と言えば怒られます。
親友もいじめられているので、二人で悩んでます。
明日も学校に行きたくないです。
助けてください。

A 回答 (16件中1~10件)

 貴方の気持ちはものすごく分かります。


僕も全く同じ経験をしました。
僕はだめな人間なので、学校で普通の人が出来る事が出来なかった事もあり、詳しい原因は分かりませんが、暴力をふられたり、仲間外れにされ孤立し、とても恥ずかしい思いをしてきました。
 僕はいじめにあっていた時、僕の悪口をいう人がいます。
そのせいで自分が駄目な人間だと思ってしまいました。
そして、絶望になり、とても苦しいですよね。
貴方も自分が駄目な人間だと思ってませんか?
いや、人間というものは誰だっていい部分も悪い部分は絶対に絶対にあります。
じゃないと、生き物としておかしいです。
ただいじめっ子は色々な事にわざと目をつけて、いじめてるのです。
いじめっ子はそれを楽しんいます。
しかし、誰だってどんないい人でも欠点はあるので、あなたは悪い人間でも駄目な人間ではありません。
死なないで下さい。
親はそういう事が分からないというのは辛いです。
ですが、頑張ってください。
僕も同じ経験をし応援してるので、頑張って下さい。
    • good
    • 0

解決策は、



親にそのことを説明するのか、

先生に相談するのか、

自分が強くなって、相手に立ち向かっていくのか、

児童相談所に行くのか、

君と親友の2人で絆を深めて、お互い強くなるか、

そいつらに言われた悪口をどう感じて、どう言い返すことができるか、

などなどあるよ。
    • good
    • 0

助けようにも助けようがありません。


私もいじめで結構人生ねじ曲がりましたが、結論はやはり闘わなければならないのです。
誰の力をどれだけ借りてもいいから、自分で前に一歩進まないとどうしようもありません。
信頼できる大人がいれば大人にね。

実は学生時代のいじめというのは親に相談できない子が多い。
理由はいろいろあるんですが、反抗期で親との関係が悪かったり、心配をかけたくなかったり。
しかしほとんどの親はそんなこと思ってません。
「なぜもっと早く話さなかったんだ!」と自分へ頼ってくれないことに逆に腹を立てることが多いのですよ。

親に言っても学校に言ってもダメ、それならばまた別の闘い方をしなければなりません。
殴れとか言ってるんじゃないんですよ。
自分を守りたかったら時には闘わなければならないのです。
本当に大切なものは無抵抗では守れない。

最後にもう一回言いますが、最初の一歩はあなたが踏み出さねばなりません。
誰かに相談に行く、それも立派な一歩です。
その後は誰の力をどれだけたくさん借りようともOKです。
    • good
    • 0

・されたいじめの内容の詳細を、日記形式で書き、保存する。


日付、場所、誰に、何を、他、などなど。

・形として残すことができれば、そうする。
例えば、何か音声や映像を記録できるものがあれば、
相手が接触してきた際、もしくは接触が予想出来る時間帯に、ムービーを起動したり、音声記録を起動したり。
難しいかもしれませんが、不可能というわけでもありません。質問者さんの年齢にも左右されますが。
細長い、音声を録ることができる機材は、ある程度気軽に購入できます。電機屋さんとかで。値段も大金というわけではありません。死のうと思うほど辛い経験をしたなら、多少の金額は頑張ってください。

・周りに相談する
親に詳細話しましたか。学校が嫌っていうのも、説明の仕方によって、わがままと捉えられたりします。
なるべく詳細を話し、唯一の仲間の友人も連れて来て、話して下さい。
あと、担任に話す。校長に話す。これは軽くあしらわれる可能性もありますが、全くしないよりはマシだと思います。「家族にはすでに話ました。」とつけ加えて味方がいるということを話しても、良いと思います。

・電話する。
いじめ相談にきちんと適した場所でなくとも、近い場所なら、「こちらが適切です」と案内されることもあります。

・多人数を巻き込むのも、また一つの手です。一人が話を聞いてくれないなら、もう一人に話す。それも駄目なら次。次。
大規模な事になれば、流石に無視出来なくなる可能性も出てきます。
    • good
    • 0

追記



  自分(本能)    自分の脳(社会)
クセ・こだわり    社会的肩書きなど


自分が出すぎているためだと思います。
自分が自分の脳に触れて、ありのままでいる状態の自分をみつけてください。

ちなみに私は自分(本能)でもいじめられましたし。自分の脳に生きすぎてある意味死にかけました。
参考にどうぞ
    • good
    • 0

簡単にいうと 自分が脳(イメージ・社会)で生きていて、生きるのが辛いシーン(いじめや陰口)があって困っている。

ですかね

●実は自分がそういう一面を持っている(その時点で接点ができます)
●相手のルール(イメージ・社会)に振り回されているだけ

上記が理解できるのであれば自分で考えて行動してください。

一度外界との接点を遮断して自分を見つけてください。
現実の自分のだめなところを反省しながら、関わらないようにする。
上記をしようとするとひとりぼっちになってしまうのであれば
それはあなたが本当に生きたい生き方ですか?
「周りがそうしているから」ならやめたほうがいい。
”現実”として2点問題があり、自分に甘えている(嫌われたくないとかイメージ壊れるとか)のと自分から社会に対してやりたいことがない。



以下私の知識です。

趣味・友達などごまかすものがいくらでもあると思います。
とりあえず言いますと世間のイメージに振り回されていてなにもできないという状態といえると思います。

足元の人間関係(例えば親・兄弟・親友)に自己表現・主張に弊害(過保護など)がないのであれば
そこから新しい道を見つけるべきです。(というかそれしかないのと・実はみんなこれやってる←●注目!! 人生の分かれ道かと)
これらを聞いてもあなたが世間の迷信(イメージ)を捨てきれないのであれば(ていうか捨てろ)、それは社会的なイメージに”思うとおり”にしっくりいけない+●現実で実は関わりが薄い、無いのに(特に今後)嘆いているだけです。
少なくとも自分の本質と接点があるので出会ってしまうのです。(みんな良いものを真似たり・いらないものを捨てたりして ●自己形成してます)
    • good
    • 0

二回目です。



親友もそうだけど、一度死ぬ気で児童相談所、学校、親その他いじめの相談に乗ってくれる方に訴えてみて下さい。
誰の物でもないあなたの人生ですよ。
いじめられて死んだら(自殺)馬鹿らしいですよ!

ダメなら証拠(日記とか)つけましょ。
    • good
    • 0

おつむの弱い人の定番の悪口ですね。


いい歳してもそんな事言ってる人いますよ。

>家に帰っても学校が嫌と言えば怒られます。
学校で何があったのか事細かに説明しました?
    • good
    • 0

あなただけではなく、親友もいじめられているんですよね?あなた1人ではないので、そんなに重く抱え込まないでください。

もし、自分がいじめられているのなら、親友のことを思い出せば、少しは楽になると思います。いじめている、人の心の痛みがわからない人は成長なんてできません!あなたはあなたらしく生きていけばいいと思います。
    • good
    • 0

小学校と中学時代の私と同じです。



毎日、1日置きでもお風呂や毎日歯磨きはしてますよね?

ならこっちから願い下げです!
無視?上等だよ、下手に好かれなくて良かったわ、いじめをして楽しいなんて思うサディストになんか興味はなし、どうぞ取り巻きとご勝手に過ごして下さい!私も卒業まで勝手させて貰います!

そんな事を思ってた中学生でした。

回答になってないですみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!