
ダイワハウス XEVO Eを念頭に、お伺いします。例えばですが、ダイワハウスのジーウォEは自由設計というものかと思います。PCで画像を検索しても、特に固定し、同じモノが無いとも言えるほど、画像1枚1枚が違います。積水ハウスのビーサイエやイズロイエなんかも、同じ類いかと思いますが、質問させて頂いても、一軒一軒違いますので、正確な価格など、わかりようも無いのですが、【坪単価】というものもありますが、ハウスメーカーの自由設計の場合、自分の思い通りに建てたとしても、総面積から割り出した坪単価価格で、ほぼ間違い無いと言う事でしょうか?特に変わったモノは付けません。例えば、PCで見て、(このジーウォEは格好いいな)と思ったとして、形は気に行ったが、どうも土地より間口が広い、奥行きもか長そうなので、少し短くすると行った具合に、どうも画像のジーウォより、一回り小さくなったなと感じた場合でも、あくまで【自由設計】なのだから、元の画像のジーウォよりは、確実に坪数が減った分、安くなるという事ですが、概ねの価格を出すにはこの考え方で、良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 概ねの価格を出すにはこの考え方で、良いのでしょうか?
あまり適切ではない。
> 坪単価
は、大きな面積の家を建てると下がり、小さな面積の家を建てると上がる、という傾向があります。
面積の大小で、壁や床、屋根等の面積は小さくなり、その分の材料費は小さくなります。
しかし、建てる時の手間や人数、工程等については、それほど大きな変化をもたらしません。
人件費等に比べれば、材料費の比率は大きなものではありません。
しかも、家として必要な、バス・トイレ・台所・配線等については変化ありません。
これら必要な物は、それぞれ単価が壁等の材料費と比べれば非常に高いため、総額に占める減った分の材料費など微々たる物になるからです。
おはようございます。ありがとうございます。考えてみればそりゃそうですよね。一回、一回、作ってる訳では無いですし。多少狭くなったくらいですと、配線も単に余っただけの事ですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大手ハウスメーカーの場合、自由設計といっても完全に自由ではありません
例えば、天井高は、2.4mと2.7mのどちらかしか選べないなど、一定の規格の範囲があります
もし、どうしても天井高を2.6mにしたいと注文したら、とんでもない価格になるか、請け負ってくれないかのどちらかです
建築材料についても、自分の山の木を使ってくれというのも、HMではムリです
逆に、HMは全てが規格化されていて、その範囲内だけでしか請け負わないので、見積もりを出してもらうのも簡単で早いですよ
ざっくりとした間取りだけ決めれば、見積もりもすぐです
壁紙の仕様とかは、標準価格仕様だけでも何十種類もあるので、取り合えず内装は全て標準での見積もりをお願いすれば良いでしょう
ただ、実際に契約して内容や仕様を煮詰めていくと、どんどん標準仕様から外れて行って、簡単に百万円単位で価格が上がってしまうのが、注文住宅ですが(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 土地の分譲、文筆案についてのご質問 1 2022/06/20 23:32
- 一戸建て 今年の5月に新築の着工予定です。 後悔していて、毎日苦しいです。 まず土地が100坪あります。 です 5 2023/03/29 18:43
- 数学 誰か意見ください、、、 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付 1 2023/02/19 00:58
- その他(住宅・住まい) 不動産屋のぼったくり土地の価格の違法性 8 2022/04/27 01:39
- 数学 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付けないのって社会人として 2 2023/02/19 06:50
- 相続・譲渡・売却 実家の土地売買について 2 2022/07/03 19:28
- 固定資産税・不動産取得税 不動産屋の水増し請求について 2 2022/03/22 18:22
- 一戸建て 日本で建坪70坪 延床120坪の二階建ては都内一等地であっても「普通の民家」ですよね? 4 2023/02/27 13:57
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 A÷B=X と (A/4)÷(B/4)=X でXが同じ値になることにすぐ気付けないのって社会人として 2 2023/02/19 09:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クロス/襖の工事単価について
-
二十代で土地から購入し住友林...
-
サカイの引っ越しセンターについて
-
上物の価格を教えてください。...
-
m2から坪への計算方法
-
坪当たり30万の建物(土地分は...
-
基礎ができました。 なんて狭...
-
CADデータの著作権は?
-
巾木の付け方(絨毯の部屋)について
-
汲み取り式トイレの便槽の後処...
-
着工後の内装カラー変更
-
ヤマダ電機で太陽光発電
-
契約時の見積書間違いの差額を...
-
残土処理費用について
-
竣工図をくれないんです・・・
-
設計図の蹴上げの寸法
-
確認申請で質問です。検済み前...
-
ヒノキをあまり使用せずに値段...
-
間違えてサイディングに穴をあ...
-
契約後、事情が出来て着工を遅...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
体育館っていくらくらいですか?
-
バケラッタの坪単価はおおよそ...
-
盛土の費用について
-
クロスの見積もり、メーターと...
-
m2から坪への計算方法
-
住友林業の坪単価&契約後、解...
-
坪単価とはどこまでを含むので...
-
新築で15坪の平屋は土地込み160...
-
丸太の処分費の相場について
-
坪単価90万は高すぎ?ですよねぇ
-
90坪の家、5000万で建てられる?
-
食品スーパーの建築コスト
-
坪数って2階、3階も含まれるん...
-
サイディングの施工単価について
-
アイダ設計の新築一戸建てこの...
-
家を新築いたかったのですが父...
-
工事請負契約見積りミス
-
北海道に土地だけあるんですが...
-
建築費の坪単価がわかるサイト
-
三洋ホームズってどうですか?
おすすめ情報