dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半で未婚の女です。

10月に友人の結婚式が二回あります。
(1)チャペル&披露宴(大学時代の同期と先輩との結婚式で20代後半から30代前半の方々が集まります。)
(2)チャペル&夕方からのクルージングパーティ(地元の友人同士の結婚式で、3年前に既に入籍はしていて、式をしていないので今回パーティーだけすることになりました。30代~40大後半くらいまで集まります。)

今回の為に赤いドレスと紺黒のドレスを2着買いました。(どちらも袖付き、膝丈)

赤は可愛らしいデザインですが、お色直しでかぶってしまうとネットにもあり、派手な色なのであまり着る人がいないようですね。。。
紺黒の方は30代後半でも着れそうな、かなり落ち着いたデザインのものです。

どちらを着ていこうか悩みます。
20代の今しか着れない赤を2回着るか?無難に紺黒を2回着るか?
それとも周りもラフな格好で行くと言っている、夜のクルージングの方だけ派手な赤にするか?
(クルージングは彼氏と一緒に参加予定で、彼はトリコロール調で全体をまとめたジャケット姿でいく予定です。もちろん芸人的な感じではないです!落ち着きのある感じではあります!)


持っている小物はゴールドと黒で一通りあります。

どちらの式にどっちを着ていき、小物は何色がいいかアドバイスください。
又、どちらのドレスも胸元が寂しいのでネックレスを新調しようと思っていますが、どんなデザインがいいでしょうか?
ロングネックレスはあまりイメージがよくないですか?
ロングでない真珠の一連だとさみしいでしょうか?
今はやりのビジューネックレスはどうでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

私なら着たい方を着ます。


赤を気に入っての購入で、(1)(2)の主役や参列者にかぶる人がいないなら、両方とも赤を着ますね。
紺黒は保険のつもりなのかな?

お色直しでのバッティングに対する配慮なら、キレイな色や新婦の好きな色はどれも危険ということになってしまいます。
いっそ、新婦に「赤を着て行こうと思うんだけど、カブるならやめようと思って」と一言聞いてみても良いと思います。お色直しのドレスカラーは当日までお楽しみですが、ゲストのドレスカラーなら教えちゃっても不都合ないですしね。

>どんなデザインがいいでしょうか?

ドレスの情報が色と丈の他はぼんやりとしたイメージしかないのでアドバイスは難しいと思いますよ。
着るドレスを決めて、小物と共に一度着用した状態で写真を撮ってそれとともに質問を立てた方が具体的なアドバイスが付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

黒紺の方はブランド物のドレスでして、色は地味ですが、デザインが珍しく気に入って買いました。
クルージングの方はご年配の方々が多いため、黒紺で清楚に落ち着いた感じでいこうかと決めました。
彼と並んで歩くので、キレイ目にしていきたいと思います。

大学時代の友人の披露宴の方は、若いかたがメインなので、赤にします。
より華やかなほうがいいと、一緒にいく友人たちに背中を押されました。

ネックレスもゴールドと真珠のロングネックレスとビジューネックレスでどうせなら二つ用意して、家でドレスと合わせようかと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/10 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!