dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

噂を信じていじめる人っていますよね。
特に話したことのないひとなのに、それまでは普通の態度だったのになぜか突然冷たくなって見下したり。
その噂をまた他の人に話したり。
噂に洗脳されちゃうのかな。
どう対処すればいいでしょうか?

A 回答 (5件)

嘘を信じてイジメをする人は実はその嘘が本当かどうかなど考えていません。



「正義の味方」になった気分を味わいたいのと人に嫌がらせをする免罪符を欲しがっているだけの単純バカです。
悪い噂を耳にして「よし!悪い奴を自分という良い人間が懲らしめてやるのだ!!」と、スーパーマンになった気になっているので嫌がらせをすればするほど「自分って何って素晴らしいのか!!」とご満悦なのです。
自分の行いが悪行であると微塵も感じていない究極の変態ですね。
こういうタイプは「自分の全てが正義であり、絶対正しい」と思い込んで生きてきているので注意しようものなら大騒ぎになります。
「こんなに正しい自分様は正義のために相手を躾けてあげているのだ!イジメをしても許されるのだ!」と、こうなるわけです。
自分が気持ち良ければ何をしても良いと思うからイジメを正当化するわけですよ。
気持ち悪いですね。
大変面倒なタイプなので無視しましょう。馬鹿ほど相手にして面倒な奴はいません。
あとで大恥かくのはその人達なのですから。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

面倒なタイプですね。絶対関わらないほうが良いとわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/16 06:20

私も一番困るのがそのタイプの嫌がらせです。


洗脳される人もいれば面白がって加担する人もいると思いますが、1度引っ掛かる人は2度3度と掛かりますね。
多くの場合は1対多数だと思うので、多数派に属する事による安堵感や悪口による優越感が得られるのかもしれません。

>どう対処すればいいでしょうか?
信じたいから信じるのであって、何を言ってもムダ。
放置しかないと思います。
人を見極める材料にもなりますね。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

耐えるしかないんですよね。
どんなひとかわかる機会になりそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/12 17:15

噂を信じているかどうかはわかりませんが


上下を決めたがるのが人間のようです。
内容の真実かどうかは別で、他人の不幸が面白い、
自分より格下ランクにつけたがるようなきがします。

私自信も最近そいういう態度をされましたので
お気持ちよくわかります。

毅然とした態度で、やんわり否定するしか
無いようです。
嫌なことをいわないからいじめやすい
というのもあるのではないでしょうか。

自分が嫌なことをいわれる相手には
いわないそうです。
嫌われてもいいくらいの気持ちで
対応したほうがいいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

堂々としているしかないですよね。
耐えたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/11 09:01

私も経験がありますが、言い出した人の妄想で話が出来ていました。

私は、相談先を探して困っている内容を伝えています。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

おおげさや妄想も混じっていると思います。多少嫉妬も。
真実は伝わりにくいのでしょうかね。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/11 09:00

まずお聞きしたいのですがその噂で困っているのはあなた自身でしょうか?


貴方自身なら話が早いです
そういう人たちはただ貴方がやられるがままにされているのを見て喜んでいます
なのでここはひとつきつく言うのが筋です
でもやりすぎには注意しましょうね?関係はおろか喋り掛けられないことになるかもですから
でも人のうわさも75日という言葉があります
きつく言える自信がない人はそっと受け流しておきましょう。いつか冷めます

また貴方自身が困っているのでないなら必ず手助けしましょう
その人はきっと味方がいない完全フェアじゃない戦いなので貴方がそっと相談に乗ってもいいです
それである程度その方と打ち解けたならふたりできちんと意志をぶつけましょう

うまくいくことを願っています
    • good
    • 5
この回答へのお礼

私自身の話です。
確かにいじめられてる様子を見て満足そうです。
言い返してもにやにやしてそうなので黙って耐えています。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/10 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A