
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お尋ねの件ですが、こういった無線ルーターの簡易NAS機能は、安易な機能ですので、外付けHDDの総体容量及び分割単位により、うまく認識できない場合があります。
確認ですが、HDDの容量は2TB以内でしょうか?FAT32のフォーマット形式及び内部HDDの仕様がAFT仕様である場合、うまく認識出来ない場合も想定されます。
それと、無線ルーターの再起動及びHDDのマウント検索をしてみる位しかありませんが、念のためファームウェアの更新をしてみると良いかもしれません。
個人的には、あまりこういった無線アクセスポイントの安易な機能は信用しておりません。キチンとしたNASを用意された方が良いかと存じます。
この回答への補足
容量は約250GBです
NASにする前は、FAT32、NTFS共にPC直結では問題ありません。
単純にルータの不具合が望ましい結果ではありますが、判断材料が乏しいです。
改めてPC直結でFAT32で、認識しました
やはりルータの問題でしょうか
次は、ルータの初期化を考えてます
No.2
- 回答日時:
私も同じようにディスク情報には表示されているものの、アクセスできないことがありました。
私の場合は、再認識させることでアクセス可能になりました。
フォーマットした後で再認識をしていないのなら、一度試してみてはどうでしょう。
(すでに再認識済みなら下記無視してください)
「USBデバイスの再認識」をクリックする。
ダメなら取り外しをクリックして一旦ルーター本体からUSBケーブルを物理的に外し、ルーター画面を再読み込みしてデバイス情報に表示されていないことを確認後USBケーブルを接続します。
デバイス情報に表示されたらアクセスできるか確認。
ダメなら「USBデバイスの再認識」をクリック。
この回答への補足
何度も試みましたが駄目でした。
同じ型番のルータと入れ替え、試したら動作しました。
どうやら、ルータ自体がおかしかったようです。
お騒がせしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの録画が再生できない 8 2022/05/23 14:50
- ドライブ・ストレージ Win11 外付けHDDが認識されない 4 2022/05/24 10:02
- ドライブ・ストレージ Macで使用していた外付けHDDの中身をWindowsで見るには 4 2023/06/14 18:52
- ドライブ・ストレージ USB接続の4BAY ケースに内蔵したHDを認識しなくなりました 3 2022/09/26 01:31
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- ドライブ・ストレージ HDDのコピー速度 2 2022/06/24 00:19
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ 外付けHDD にエラーが出て接続できなくなりました。 6 2023/03/24 10:17
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
ルータ故障?
-
マンションのインターネット接続
-
家族の住む老人向けマンション...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ルーターのお引っ越しについて...
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
elecomのルーターを設定してい...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
おすすめ情報