dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問みて頂きありがとうございます。
我が家には5ヶ月の最高に可愛いさかりのやんちゃな女の子の猫ちゃんがいます。
拾ってきた時(生後一ヶ月)の時に、家の中を大脱走してから基本ゲージ飼いですが、大人になるに連れて家の中で放し飼いにするつもりです。
そこで質問なのですが、一緒に同じ布団で寝るには子猫からそうしてないと出来ないのでしょうか?ある程度成長してからでも一緒に寝てくれるようになった方はいらっしゃいますでしょうか。
先代の子は悲しい事に同じ布団で寝た事がありませんでした。(同じ部屋のそばでグースカ寝てました。)一度でもいいので、可愛い我が家のアイドルと寝たいのです…。
よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

人畜感染症という病気がありますからお勧めできません。

猫から人間にだけではなく、人間から猫にうつる場合もあり、お互いに不幸です。
    • good
    • 1

どんな飼い方をしてるのか想像できないのですが、ケージを片付けてはどうですか?子猫は走り回ったり駆け上ったり自由に遊ぶのが大好き。

閉じ込めておくなんて可哀想です。これから寒くなれば普通は好きな人の布団に潜り込みます。あとは猫さんの気持ち次第ですね。我が家で14才の猫が初冬を迎えます。来てくれるがどうかはわかりません。ソファーがお気に入りなんで来ないかもしれません。

この回答への補足

飼い方について、不明点があったようなので補足します。

食事、トイレ、寝床は2畳ほどあるゲージの中です。
また人がいない留守時も、怪我防止のためにゲージの中にいます。
日中で人がいる場合は、部屋の外に出して本人が好きなように遊ばせています。
だだ、遊びの加減が分からない子なので疲れてるのが分かったら抱っこして、
ゲージにいれて休ませてあげるようにしてます。
まだまだ5ヶ月の遊びたい盛りの赤ちゃんなので、もう少し大人になって落ち着いたら、
室内で放し飼いをするつもりでいます。

改めて質問内容を書かせて頂きますが、
子猫のうちに一緒に寝る習慣をつけなくても、
一緒に寝てくれるようになったケースがある方がいらしゃいますか?
とゆう事です。

補足日時:2013/10/13 04:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!