dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多頭室内飼育のイヌが夜中にトイレシート以外の場所に失敗してしまいます。犯犬特定のため、一定時間おきに自動的にシャッターが切れる機能のあるデジカメを探しています。

A 回答 (8件)

インターバル撮影、タイムラプス撮影、微速度撮影と言うようです。



COOLPIX P330
仕様の連写機能にインターバル撮影とあります。
http://www.nikon-image.com/products/camera/compa …

私が使っている古い機種ですが
X70
ドライブモードに
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/di …
中古で
http://item.rakuten.co.jp/jtus/792885/

デジタルカメラだと静止画で1カットづつ見るようですがビデオカメラなら動画で早送りで見ることが
出来ますね。
JVC(ビクター)の多くのビデオカメラにはタイムラプス撮影機能が有るようです。
GZ-E320
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e320/featur …
http://kakaku.com/item/J0000004963/

GZ-E565

http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-e565/featur …
http://kakaku.com/item/J0000005802/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:37

こんにちは



Webカメラだと画質はデジカメよりも低画質ですが
安価に導入できますよ
PCが必須にはなりますが

http://yume.kirara.st/soft/cam_list/

自分の会社も防犯用に事務所に付けて
PCに画像を常時保存してるようです(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:37

画質に拘るような目的で録画するわけではないでしょうから



http://item.rakuten.co.jp/athene/7213sssg-3/?sci …

のような赤外線 Wireless 防犯 Camera を Toilet Sheet 上に設置し、犬舎の檻辺りに受信機を設置、受信機の Cable を這わせて

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc …

のような Video Capture Adapter を介して PC に繋いでください。

PC には 10GB 近い HDD 空き容量が必要ですが、専用の暗視防犯 System を購入するよりも遙かに安価で手軽でしょう。

付属の Software では Time Lapse 録画にはならず、延々と連続録画することになりますが、PC の Video 再生 Software は Freeware のものでも Slider を Mouse でずらすだけで早送りできる筈ですので Time Lapse 機能は不要でしょう。

私は屋外の鳥の巣 (鳩と燕) に Wireless TV Camera を仕込んで子育ての様子を録画した経験があります。・・・不思議なことに録画中は Camera Lens を無視しているのに屋内の PC 画面で Reel Time 遠隔 Monitor している時は親鳥が盛んに Camera Lens を威嚇するんですよね・・・鳥って気配に物凄く敏感なのですが、Camera を通して覗かれている時とそうでない時とを区別できる Telepathy 能力でも持っているのかな(^_^;)

なお、有料の Software ならば Motion Detect (動体検知) と Time Lapse が可能な Software があり、台湾や韓国の英語版防犯監視 Camera 付属 Windows PC 版 Software ならば無料で Download して他 Camera に使えるものもあります。

Wireless Camera の無線到達距離はせいぜい見通し 20~30m、間に曲がり角や障害物があると途端に到達距離が減少しますので受信機は見通し 10m 以内となる犬舎檻部に取り付け、そこから Cable を這わせるべきでしょう。

行儀の良いワンちゃんが育ちますように(^_^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:37

もし、今後も同じようなことがある可能性がある(業者?)ならば、屋外用の赤外線(昼夜自動切り替えだと便利です)撮影可能な防犯カメラが一番かなと思います。



カメラ4個セットで20万円ぐらいしますが、長時間録画可能ですし、カメラ複数制御可能なので死角を減らすこともできます。

もちろん、現在飼育中の犬が成長したら必要ない(一般の方)というならば、中古のビデオカメラの方が良いと思います。ビデオカメラなら録画品質落とせば長時間録画できますし、暗所撮影可能な機種も多いので便利がいいと思います。犯人特定後は日常記録にも使えますし。

どちらにせよ、デジカメで安価に、というのは無理です。このような場合はビデオカメラを使うのが一般的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:38

そもそも、夜間は室内照明落とすんでしょう。



撮影時にストロボを焚くなどの方法は可能でしょうが、それでは、犬が驚き実用的じゃありません。
撮影間隔も、20秒間隔とか辺りに設定しないと、間が空き過ぎ。となると、コンパクトデジじゃ、バッテリーが持たない。さりとで、電源アダプターが使え、且つインターバル撮影が出来るものとなると皆無に等しい。

薄明り程度でも高感度ノイズ耐性の良いカメラと、明るいレンズを組み合わせれば、不可能ではありませんが、三脚も含め20万円程度は見て欲しい。
EOS6D+50mmF1.4とタイマーリモコン。

まぁ、し付けの問題。一匹の犬にそこまでお金は掛けられないと思うので、専門家に相談される方が最善の策が見いだせると思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:38

>一定時間おきに自動的に


シャッターが切れていないときにオシッコされたら判らないのでは?。ビデオカメラが向いてると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:38

コンパクトカメラでは、リコーに以前からついています。

インターバルタイマーと言っていますが。
GRやCoolpix Aにもついていますね。一眼レフではもっと多いようです。
    • good
    • 0

そんな面倒なことをしなくても、ビデオカメラでいいのではないでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、どうもありがとうございました。
こちらの気配を感じたのか失敗が少なくなりました。
予算との絡みで機種選定をしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/20 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!