プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の友人のことで質問があります。
友達はパソコン持ってないので代わりです。

友達の長男は、看護師の資格が取れる大学へ進学希望です。
そこで今の看護師事情が知りたいのです。

友達が言うには、看護師はもともと女性の職業で、男女平等になった今も、給料に格差があるのではないかといいます。
はたして晴れて看護師になっても、結婚して奥さんを養い、子供を大学に進学させて、一戸建てを買う余裕はあるのでしょうか。
友達は東北に住んでいますが、東北地方の看護師の年収はどの位なのでしょうか。

看護師の皆さん、教えてください。

A 回答 (4件)

http://www.nurse.or.jp/nursing/practice/shuroanz …

ポイント

一旦やめると給与が下がる?!
昇給の機会が少ない
国家公務員給与表による影響
人件費調整の影響



看護師の業界が、永遠に現場作業の2級であるということ。
管理職として3級、4級になれれば別

http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/g …

男女平等になった今も、給料に格差があるのではないかといいます。

女性が(これまで、結婚や出産で、退職・再就職、昇給すごろくで言えば、再就職で振り出しに戻る)だったのに対して、退職せず、管理職として昇級できれば、話は別
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。

意外と給料、低いんですね。
これでは一家の大黒柱は無理そう。
友達に話してみます。

友達はPC持っていませんが、息子さんは自分のPC持ってます。
収入に関しては息子に聞けないと言ってますが、本人は知っていて看護師の道を選んだのだと思います。
友達に教えるのは辛いなあ。

お礼日時:2013/10/18 04:35

男女平等になった今も、給料に格差があるのではないかといいます。




http://kangoshi-rikai.jp/a05kyuryo.html

女性看護師の平均年収は475.0万円で男性看護師よりも高い収入額となっています。
平均月収は32.3万円、平均時給は1920.2円で、男性看護師と多少の違いが出た形となりました。
また現在看護師として従事している人の平均年齢は36.0歳で平均勤続年数が6.9年のようです。年間賞与額は87.9万円となっています。



男性看護師の平均年収は455.9万円となっています。
平均月収は31.2万円、平均時給1880.7円と月収・時給でも女性看護師と1万円くらいの差がついた結果となっています。
男性看護師全体の現在の平均年齢33.8歳、平均勤続年数6.0年となっています。ボーナス(年間賞与)は81.3万円です。


ナマの数字を見ると 女性>男性 となっているが、年齢補正や勤務年数補正がされていない。

※ 再掲
http://www.nurse.or.jp/nursing/practice/shuroanz …

民間給与
32-35 279,973 
36-39 294,429 
差額 
14,456  (四年の年齢差)
男女2.2年の年齢差と考えれば、年齢給に寄る差は7950.8円
「これは看護師の歴史は女性のほうが長いためということもあるのかも知れません。」という推測内かなと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり看護師、収入少ないですね。
30代で年収500万切ってたら、一戸建ては難しいですよね。
薬剤師とかの方が収入いいみたいなので、そっちも勧めてみます。

しかし看護師さんは激務なのに、出世して左団扇とはいかないんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 12:11

大学病院や公立病院などの看護師だとそこまでも待遇は悪くないと思いますが。


色んな病院のサイトに看護師の募集と待遇も出ているので
それらを御覧になられては如何でしょうか?
県や市でも看護職員の採用はありますし。
公務員だと基本、男女差は無いですし。
就職先で看護職の待遇はばらつきが大きいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
市営病院や県営病院に就職するのもいい考えですね。
まあ、狭き門だとは思いますが安定的です。
友人のお子さんは、私にもなついてくれていたので、そういう幸せな人生を歩んでいって欲しいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/18 15:02

私が入院した大学病院の男性看護師さんで、子どもが4人いる人がいました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
皆さんのお話からすると、きっと大学病院は条件がいいのでしょうね。
やはり家族を安心させるには、普通のサラリーマンと一緒で、しっかりした企業がいいのかも知れません。

お礼日時:2013/10/18 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!