アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「龍」というものがあります。
中国で発生して日本に伝わった経緯などを教えてください。

1.想像上の動物の龍とはそもそも何で、何を表しているのか?発生した経緯や時期などは?
2.日本にいつごろ伝わったのか。龍の記述が見える最初の文献は?
3.龍に似た存在で、ヤマタノオロチがありますが、関係はありますか?
4.中国では、龍の文様は皇帝しか使用できなかったと聞いたことがありますが、本当でしょうか?

A 回答 (5件)

一説によれば、恐竜の骨の出土がきっかけで、


大きな骨の動物を創造した中から、龍が生まれたと言うものがありますよね。

ヤマタノオロチは蛇ですが、やはり中国などから伝わった伝説が元と言う説も、あったかと思います。

オロチに限らず、世界中に「ナーガ」「ヒュドラ」「ドラゴン」等など、龍を思わせる伝説がありますね。
これをして、龍のような存在が実在したと唱える説もあったりしますが、
これも恐竜の存在が根本にあるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恐竜の骨が発見されたのは19世紀だと思っていたので意外の感がありました。

実際あの巨大な化石をみたらだれだって驚いて、想像をたくましくしますね。
世界中に龍をおもわせる伝説があるというのは興味深いです。
心理学上では、どのように説明されるのでしょうか。

お礼日時:2004/04/14 17:35

すいません、父からマメ知識として聞いたことなので、根拠はありません。



1のみ。
中国の「後漢書」なの「李膺伝」にありますが、鯉が滝を登り、龍になったそうです。

黄河の上流~中流に竜龍門という激流があります。
その下にたくさんの鯉が集まっており、殆どはこの激流を居登ることはできません。
もしこの激流を登ることができれば、姿を変えて竜になることができる、とこの書では伝えています。
これが「鯉の滝登り」です。

余談ですが、「竜門」とは科挙の試験に合格した者が通ることを許される門であり、そのため「登竜門」という言葉で言われる由来になったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。
個人的には鯉が龍に変じるというのはぴんとこないですね。
ヘビやワニのほうがインパクトありました。

お礼日時:2004/04/15 13:44

龍の成立については


中野 美代子著『中国の妖怪』
が参考になります。
簡単に言うと、蛇に聖なるシンボルの角を着けたものが龍であり、
それは渦巻きのダイナミズムが根底にあるということです。

日本に伝わった時期はわかりません。
しかし8世紀頃と言われるキトラ古墳にはすでに描かれているからそれ以前です。

八岐大蛇が龍そのものかどうかはわかりません。
古事記の他の部分に「龍」概念があるかどうかは調べられませんでした。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4004202 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
その本そっそく購入します。
角が聖なるシンボルだったとは発見です。

8世紀には伝来していたということは、
弥生時代にはなかったので、古墳時代に伝来したのでしょうか。

お礼日時:2004/04/14 19:42

 1の前半部分についてです。


 前にテレビで見たのですが、起源は揚子江沿岸に棲んでいる揚子江ワニだということでした。当時の権力者がワニにまたがっている構図の絵が好んで描かれていくうちに、段々とワニが誇張されるようになり、今に伝わっているような姿になったのではということでした。
 もう一つ、当時の料理書にも龍の項目があって、捕まえ方として、地面を掘っていくと龍がいると書かれていたそうです。その龍というのが冬眠中の揚子江ワニ(唯一冬眠するワニだそうです)だということでした。
 いつの時代の話だったかははっきり覚えていないのですがずいぶんと古い時代だったように思います、以上覚えている範囲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
龍の起源がワニだったとは知りませんでした。
しかも冬眠するワニとは!
たしかに龍とワニは似ていますね。

お礼日時:2004/04/14 19:37

4だけですが。


龍文様は民間でも使用できました。
ただし、規制があり、民間では龍の爪が3本、皇帝専用は5本と決められていました。
民窯で焼かれたものはすべて3爪です。
官窯でも民間に流すときは爪を3本に修正したそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
龍が民間でも使用できたことが確認できてうれしいです。

お礼日時:2004/04/14 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!