
先日、都内のフリーマーケットに行ったときのことです。
普通に洋服や雑貨なんかを販売しているのですが、かたわらでコーヒーや紅茶、クッキーなどを販売して「1杯150円」という形でカフェのようなグループがいました。
すぐ隣に簡単な椅子とテーブルも用意されていて、さながらちょっとしたオープンカフェという感じのステキな雰囲気だったのですが、フリーマーケットでこういう喫茶店のようなものは許されているんでしょうか?
もし可能であれば自分達も似たような出店を検討してみたいと思ったのです。
フリマでは飲食物の販売は一般的に禁止だったような気もするのでその点も少々心配です。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
無料で振舞うのではなく、お金を取るのであれば、勝手にはできないはずです。
以前会社のイベントで、コーヒー、家で焼いたクッキー等を販売しようとしたのですが、許可が必要で、実現しませんでした。
学校の文化祭などでは検便を出すだけでOKでしたが、一般家庭の台所で作ったものは不可と言われました。
最近、雑貨店などでコーヒーを出してくれる店がありますが、これも無料なら可、代金を取るのなら家庭の台所とは別の流しを設け、保健所の検査を通さなくてはいけないそうです。もちろん検便も必要です。
自治体によって違うのであれば、許可されるところもあるのかもしれませんが、とにかく私が住んでいるところではダメでした。もちろんフリマでも、素人の加工食品販売は禁止されています。(フリマの主催者によって規定が違うと言うことはなく一律禁止です。加工食品の店は出ていますが、すべてプロです)
確信はありませんが、自治体によって違うとは考えにくい気がします。なぜなら、ネットオークションにクッキーやスコーンを出している出品者が巨大掲示版でさらされ、たたかれ続けていますが、そこに繰り返し「食品衛生法違反だと言うことが書かれているからです。
No.5
- 回答日時:
最終的には、主催者の方針次第です。
法律的には、食品は製造には許可が必用ですが販売は許可は原則として不用です。
パン屋や菓子屋が店から品物をもってくるのは、法律的には問題ありません。
弁当屋も同じです。ただし、盛りつける事が製造になりますから、その場所での許可が無いと盛りつけて売るのは違法です。
車の中が許可をうけた設備なら、その車の中ならOKです。
コーヒーも、いれる場所での許可が必用です。
まぁ、保健所も、それほどは厳密には取り締まりはしないようですけど。
No.2
- 回答日時:
正式には「食品衛生責任者」の資格を持った人が管理にあたらなくてはいけないのでしょうね。
喫茶店が出店を出すのなら簡単です。以前、街で行事をするときに保険所の許可を貰いに行って相当難儀したことがありました。
でも、文化祭、学園祭などではそんなことはやっていないと思いますし、結局フリマの管理者次第では?
No.1
- 回答日時:
私の家の近くのフリーマーケットは出店みたいな形は禁止でしたが、クッキーやパンを作っての販売のみはOKでした。
やっぱりそのフリーマーケットの主催者の意向があると思うので確認して見た方が良いのでは??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 西武パートナーゾーン車両を特急列車に導入はいかがですか? 4 2023/06/18 11:17
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- 営業・販売・サービス 外での販売について。 2 2022/05/26 14:23
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- 営業・販売・サービス アパレル店で飲食物を販売する際の許可について 1 2022/04/08 19:11
- その他(買い物・ショッピング) リサイクルショップやフリーマーケットや中古品販売店など、中古品を扱っているお店では、不良品に値段をつ 2 2023/08/27 05:39
- 飲食店・レストラン 同じ施設にあり、向かい側にあるお店があります。A店はジェラート屋、B店はハンバーグ屋、この2点はお互 4 2022/08/27 08:08
- 事件・犯罪 メルカリやフリーマーケットなどで商品名を偽って販売し購入させるのは犯罪ですよね。 たとえ出品者が知ら 3 2022/08/03 17:44
- 高校 高校 数学 一次不等式を使った文章問題がわかりません。分かる人教えて下さい! 問題は以下のとおりです 3 2022/06/12 15:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
札幌執事喫茶カフェドノアール...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
温める道具がない!でもホット...
-
ハンバーガーなどを朝に買って...
-
スターバックスで電話してはい...
-
好きな男性に、私がズボンのチ...
-
意見文を1600文字かかないと い...
-
バイトで「ご苦労様です」と言...
-
外出先でノートPCを使う場合の...
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
ドイツ語で
-
屋外での氷の保存について
-
変なった
-
少食の人が外食に行くならどん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車内でタピオカドリンクやス...
-
1人でスタバ行く時、席確保して...
-
カップル喫茶ってどんなとこな...
-
変なった
-
一般的に、土日のどちらが混雑...
-
飲食店で食べ終わってもダラダ...
-
スターバックスで電話してはい...
-
人数より少ない注文は非常識で...
-
スタバやタリーズで紅茶を頼ん...
-
婚活で、アポ(アポイントメン...
-
友達が横を歩いてくれません
-
おはようございます。 今朝は晴...
-
昭和45年頃の1000円は今...
-
チーノの意味
-
カフェでアダルトサイトをみて...
-
喫茶店で待ち合わせで注文しな...
-
カフェの入り方・注文の仕方教...
-
茹でたパスタをキッチンの床に...
-
スタバはワンオーダー制ですか...
-
別の席での話し声がうるさい時...
おすすめ情報