【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

こんにちは。料理初心者です。
私は、魚の切り身料理の本をみて、煮魚を
霜降りする前に、塩をふって30分おいています。
質問なのですが、これは、いわしのような、一尾の魚の場合でも、やったほうがいいのでしょうか。
切り身のときは、塩をふると、水分がでているのですか、一尾の魚だとあまりでません。皮があって、身の中にまで入っていっていないような気がします。
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

元調理師です


切り身に塩をして少し置くのは、臭み取りですね
勿論丸の魚でも、水は出ます、ただ臭み取りと言う形では、皮が有る為に、あまり有効では有りません
鰯に塩をして、30分置くと、赤い水が出てくると思いますが
そのまま水洗いして、干すと、イワシの丸干しの出来上がりです
塩分は十分染み込んでいますよ(^-^)
魚に塩をして、皿などで、坂にして、水が落ちるようにしておくと、臭みもかなり抜けます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいて、ありがとうございます。
とてもよくわかりました。
今度から塩をするとき、お皿がかたむくように
してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 09:42

皮から出るぬめりは臭みの素になります。


ですから、やった方が良いですね。
腹の中も忘れずに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただいて、ありがとうございます。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/10/19 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!