

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
身にある程度の水分はのこして
柔らかくジュワッと焼きたい
塩は控えめにして、薄味または
醤油などたらして食べたい人なら10分の方がいいでしょう
身が締まった方が好き
塩で寝かして身のほうにまで塩味を浸透させたいなら
長く寝かせれば良いと思いますよ。
私はせっかく新鮮なうちに食べるものは短時間で焼いてます
釣ったものですぐ消費できない時には塩を多めにふって時間開けてから冷凍したりもしますね。
釣った魚は
刺身、塩焼き、唐揚げが当日
南蛮漬けが翌日~翌々日
塩漬け冷凍、干物がその後…って感じでした
水分が抜けて身が固くなるのが嫌いな人にとっては
水分が抜けすぎるのはデメリットでもあります
なので父なんかは焼きすぎや塩をして長くおいたものは
好みませんでした
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/09 13:31
そうですか、ありがとうございました。
私は、遂にマイナス50度の冷凍庫を購入しました。
そのうえ真空パックまで、
そうしますと、何時でもサシミが食べられます。
No.5
- 回答日時:
臭み取りが目的なら10分。
味付けが目的なら、もっとずっと長く。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報