
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
12Ch.のは見ませんでしたが、某小料理屋で教わった2~3日で食べれる[自家製の作り方]ならば知っていますよ!!
材 料:生スルメイカ(1ハイ)。
塩・・・大さじ1杯、日本酒・・・大さじ1杯、みりん・・・小さじ1杯。
作り方:胴から内蔵をそっと引き抜き、足部とワタを分ける。
胴は裏側から開き中を良く洗う。皮についている丸い寄生虫に注意。
足部は頭(目の付いたところ)を落とし、足の付け根の中心の鳥の嘴状の[カラス・トンビ]をとり、洗って水気を取る。
胴と足は塩辛用の大きさに切り、ザルにのせて軽く塩を振り、乾燥しないようラップをして冷蔵庫へ入れ一晩おく。
ワタの袋は均等に塩で包むように振りかけ、ラップがけしてザルにのせ冷蔵庫へ入れ一晩おく。
一晩置いた身はボールに移し、日本酒で洗いしてから水分を取る。
ゴムパッキン付きの瓶の中に、ワタの中身を全部絞り出す。(フォイル上で大さじの背でしごいて出す)
ワタの入った瓶の中に、水気を拭き取った身を入れ、日本酒・みりんを少々加えて良くかき混ぜる。
一晩、塩が廻っているので、作った日から食べられるが2~3日冷蔵庫に置いたほうが美味しくなります。
*塩は食卓塩を振りかけるので大サジ1杯というより、適宜です...男の料理的な目分量です。
丁寧なご回答ありがとうございました。
胴と足、ワタの袋も一晩冷蔵庫に入れるんですね。
私は切って即そのままあえていたので、勉強になりました。
たしかに生臭みも消え、塩味も馴染みそうですよね。
なんだか塩辛作りたくなってきました(笑)
今週の週末にでも作ろうかなーと思います。
ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
新鮮ないかでしたら、塩とわただけで漬け込んでも、そんなに生臭みは感じないと思います。
それでも生臭さ(わたの臭い)を感じましたら、たかのつめ・しょうが・ゆずの皮を入れます。
参考URLにも書いてありますが、わたにアニサキスがいる場合もありますので、私はわただけ冷凍してから作りました。
『調味料』と書かれていましたので、書き込むのを止めようかと思ったのですが、このH.Pはけっこう面白いので一度見てみてくださいね。
http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/siok_fr …
ワタと塩しか入れない作り方しか知らなかったので、その番組でのレシピでは、お酒・みりん・しょうがの絞り汁などたくさんのものを入れていたのでちょっと驚いたんです。もしや、私が知らないだけで他にも調味料を入れるのかな?と思ってしまい、質問をわかりにくくしてしまいました。。ごめんなさい。
アニサキスっていかにもいるんですね。サバだけにいるのは知ってたんですけど。気を付けます。
ご紹介いただいたホームページがかなり面白かったので、また後からじっくり見るつもりです。
なんだか塩辛作りたくなってきました。
今週末にでもチャレンジしてみますね。
ご回答ありがとうございました。
また、何かありましたらよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
ホームページ見てきました。
キムチの作り方も載っていたので、そちらも楽しく読ませて頂きました。
ご回答頂きありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本人なのに甘い料理が嫌いっ...
-
筋子の生くささの取り方について
-
chef'nのソルト&ペッパーミル...
-
失敗?塩麹。。。アドバイス下さい
-
ベーコンの塩抜きの仕方につい...
-
キャベツとレタス
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
あなたの好きな冷奴の食べ方は...
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
ごはん
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
開封後も常温保存できるドレッ...
-
おうち麻婆豆腐は、市販の麻婆...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
スーパーの安い鶏ももとかを買...
-
味質の読み方を教えてください。
-
麻婆茄子の素をかさ増ししたい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報