
物理を学校で習ったとき、前までは、答えを10の○乗にしないといけないことを言われたことがなく、テストなどもなにも問題はありませんでした。
しかし、前の時から、ワークなどをしているとたまに答えが10の○乗になっているものもあり、これはなんなんだろうと思っていましたが特に気にしていなく、最近の運動方程式の授業ではじめて10の○乗にしないといけないと言われました。
10の○乗としなければいけないのは、どういうときなのでしょうか。
ワークでは10の○乗となっていたけれど授業中言われなかったものは、したほうがいいのかしなくていいのか迷っています。
10の○乗とするときの条件?かなにかを、教えてください。
No.4
- 回答日時:
有効数字を明確にしたい場合に使います。
必ずしも常に必要というわけでは
ありません。
例
0.0012 の有効数字は2桁です。
0.001300 の有効数字は4けたです。
302.50 の有効数字は5桁です。
わかりますでしょうか?
有効数字は数の表記の先頭部分の0
を除いた部分です。
0.0012は 0.00115000000000~0.00124999999999
の範囲の数字をあらわしています。
では一万を有効数字2桁で表すにはどうしたら
良いでしょうか?
10000では有効数字は5桁です。
1.0 x 10^4 なら2桁です。
尚、小数点を含まない表現では有効数字は
不明であるという流儀や、○○×10の○乗
という形式でないと有効数字は不明であるという
流儀もあります。つまり有効数字を明確に
しなければならないとき一番無難な書き方は
小数点を含む数字 x 10の〇乗 です。
例 1. X 10^5 は有効数字一桁
また、有効数字の桁数を別途宣言しておけば
どう表記しても問題にはしないのが普通です。
No.3
- 回答日時:
有効数値が何桁か、をはっきり表したい時、この形を用います。
例えば、有名どころでは、化学のアボガドロ数。1モルに何個の原子・分子が含まれているか、を表しますが、これを3桁を有効数値とする場合は、6.02*10^23とします。2桁とする場合は6.0*10^23^。(10の23乗は10^23と表します。)
物理でも、有効桁数を厳密に定義しなくてはならないとき、*10^nの形を用いますね。計量したとき、計算したとき、どの桁数まで信用できる値なのか、などを示さなければなりません。
No.2
- 回答日時:
こういう表記をする最大の理由は有効数字を明確にするためです。
物理実験とかである測定を行ってなんらかの数値が出たとします。しかしこれは実験なのでどこまで正しいか明確ではありません。そこで物理(化学でも)の世界では何桁までは信用できる値として採用することをします。これが有効数字です。
しかし、例えばその値が38000では、有効数字が2桁なのか3桁なのか、それ以外なのか見た目では判定がつきません。そこで約束事として最上位桁のところが1の位になるように10^n(「10のn乗」の意味)をかけ、小数点以下の表記で有効数字が何桁なのかを表記しているわけです。
上記の38000の場合、
1) 3.8×10^4と書けば有効数字2桁
2) 3.80×10^4と書けば有効数字3桁
となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 高校生です。3年です。 現在数学2Bと数学1Aの2種類の授業を受けていて、両方の授業で同じ一冊のワー 1 2022/07/07 14:18
- 学校 頑張ってやってきた宿題を他人に見せるのって嫌じゃないですか? うちの学校の現在の英語の授業は実際の共 3 2022/07/14 18:47
- 教育・学習 これって考えすぎですか? 中間考査や期末考査、テストになると突然解けなくなります。2週間前からしっか 1 2022/06/05 03:16
- 物理学 物理学の質問です。 10m/sで移動してる短距離走者が1.4m/s^2の速度で減速している。3秒後の 1 2022/09/30 07:00
- 高校 勉強ができない。 4 2022/07/03 08:13
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 学校 高一女子です。学校関係の相談です。 至急、回答をお願いしていただきたいです、、、 今は夏休み期間でそ 4 2023/07/24 00:19
- 予備校・塾・家庭教師 個別塾に通っていて、隣に先生がいる状態でワークをすすめていき、分からない問題は先生に教えてもらうとい 1 2023/08/01 22:39
- 高校 是非自分のためにきつく言ってほしいです。 悩みがあります 僕は現在高校2年生です。 成績は悪かったも 3 2022/09/04 22:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
トランプの悪行
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
covarianceは検索すると共分散...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
鉄道模型のサウンドシステム
-
キーボードの特定キーが反応し...
-
井上尚弥のつよさ?
-
ベート―ヴェンの晩年のSQはどう...
-
不協和音とは?
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
名問の森か難系か
-
理論系が人気なワケは?
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
重いパンチ、打球が飛ぶスイン...
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
eSIMが普及して物理SIMは将来的...
-
先月にサーフェスを買ったばか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校で物理未履修です。 物理基...
-
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
物理学科は賢い学生が集まる?
-
物理基礎で答えを四捨五入する...
-
理論系が人気なワケは?
-
物理で使うΔ(デルタ)は普通の三...
-
理系院生ですが、提出した修論...
-
みなさんの物理に関するとって...
-
自分がアホすぎて人生が嫌にな...
-
高校1年生は物理をほとんど勉...
-
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
節の読み方教えてください。
-
大学院から専攻を変えることは...
-
参考書一冊完璧にする場合って...
-
物理のレポート
-
東大物理50↑をめざす!微積は...
-
構造力学に関連する高校物理の範囲
-
数え方(物理)物理のニュートン...
-
高校物理・化学基礎と物理・化...
-
物理学を学んだ学生の就職について
おすすめ情報