dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

閲覧していただき、ありがとうございます。質問させて下さいm(_ _)m

昨日10月21日に、完全室内飼いの元野良猫(メス・1歳半)を逃がしてしまいました。
朝の4時過ぎにトイレに起きた時はまだいて、7時半ごろ起きたら、お風呂場の網戸が開いており、一目で逃げたと確信しました。
すぐさま外を探しに行きましたが通学中の子供たちの声にかき消され見つからず、昼は仕事で夜帰ってきてからすぐと、12時3時4時5時と探しに行きましたが見つかりません。

状況を箇条書きにしますと、
○ちょうど一年前に、生後半年の野良猫を連れて帰った。連れ帰ってからは一度も家から出していません。

○拾った場所と家は目と鼻の先で玄関からよく見える。

○とても臆病で、人見知りも超激しいため、家にお客様が来る以外にも、インターホンが鳴っただけで押し入れに一目散。半日は出てきません。

○全く鳴かず、家の中でどこかに隠れても探すのが困難。よく家の中を探し回ったりします。

○私にはすごくなついていて、家の中だとどこでも着いてきて夜は一緒に寝ます。

○外に野良猫がうじゃうじゃいて(生まれたての子猫も)エサをもって探そうものなら、ノラばかりがついてきて、ニャーニャー鳴きまくるので近所迷惑かと思うと中々探しづらくなります。

上記のように、野良猫がうじゃうじゃしていまして、玄関(4F)にエサを置いたら階段を登って食べに来たので置けないのですが、その場合はどうしたらいいでしょうか?
昔のノラ時代にいた場所や、住んでるアパートの駐車場、近所を探していますが、表面だけなのか、気配もありません。
よく体験談で、呼んだら返事が返ってくるとありますが、本当に静かな子なので、鳴き声一つありません。むしろ、他の野良猫に追いやられて遠くに行ってないか心配です。
もうじき台風がまたくるみたいなので、早く見つけてあげたいのですが、闇雲に探してばかりで、何の収穫もありません。
お家に連れてきてからは一度も家から出さず、我が子のように大事にし死守してきたのに、このような不注意で逃がしてしまい、大変悔やんでいます。

何日か経って突然現れたり、帰ってきたり、発見できたという体験談があればお聞かせください。また、戻ってきた場合、以前の関係に戻れましたか?見つけても警戒されそうで怖いです。
それとも猫にとっての家出はあまり心配することではないのでしょうか?

特にこれが知りたいです。
質問1.玄関にエサを置けない場合どうしたらいいでしょうか?

質問2.野良猫がたくさんいるとテリトリーの問題で喧嘩したりして遠くに追いやられたりしますか?

質問3.オスならテリトリー争いで傷ついたり追い出されたりしますが、メスでも同じですか?

質問4.1年前のノラ時代にいた場所も探していますが、猫はそんな昔の事も覚えていますか?

本当に心配で夜も眠れず、探し回っています。
近隣の方達のご迷惑も考え、一刻もはやく見つけたいので、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

拾った場所も目と鼻の先ということは、生まれも育ちもソコなんですよね。


てことはやっぱり遠出はしないと思います。

迷子猫探しは多数見聞きしましたが、大半はほとんど動きません。
ごく稀に大通りをどうやって渡ったの?とか、逆方向だった、とかありましたが、でも少数。
せいぜい隣の町の端、くらいの範囲でしたので、やはりポスティング枚数を増やせば目撃談も増えます。
人間だと遠いなと思っても、地図で直線にすると猫なら近いな、などもありました。

チラシも数千枚単位で町内+グルリ周りの町をポスティングすれば、カバーできる範囲にいると思われます。
餌やりさん、猫のたまる場所、そういう所に集まります。
土地勘もあるし、近くにいるといいですね。
みなさん口を揃えていうのが、何度も見た場所。と。

早く保護できますように。

この回答への補足

無事保護することができました、ありがとうございました!
皆様、BAです!!
が、迅速にお返事してくださり、おっしゃっていたこと全てが当たっていたので、aigo-goさんをBAにしたいと思います!
猫は猫の集まるところにいる、は本当でした。多分自分なりにお家周辺のテリトリーを守っていたのかも。餌やりさんもいたし、そこから一歩も動いていませんでした。この相談で学んだことは多く、皆様に言われたこと全てこれからの教訓としてニャンコをもっと大切に育てていこうと思います。
これからは地域猫も一緒に見守りながら暮らして行きたいと思います!ありがとうございました!

補足日時:2013/10/23 11:40
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました!

仕事が終わり、駄目元で探してみたら、何回も見たはずの敷地内のプランターの間に隠れていたのを発見いたしました!
回答者様、神様、ご先祖様、本当にありがとうございます!!
見つけた瞬間、涙でぐしゃぐしゃになり、声も震えてしまいましたが、ちゃんとすりよってきてくれました。

もともとチビでガリンチョなんですが、更にちょっと痩せて埃っぽくなっていましたが、怪我もなくきっとそこから1歩も動いてなさそうでした。皆様の言うとうりでした!!
焦って色々質問してしまったことをお許しくださいm(_ _)m

本当に本当にありがとうございました!!!できるなら直接お会いしてお礼を言いたいくらいです(T_T)

安心したのかニャンコは熟睡してますが、私の方が興奮覚めあらずで足がガクガク心臓ドキドキしています。寝で起きたら、夢だったんじゃないかって…ドキドキして寝れません!

これからは猫ちゃんが危険な目に二度とあわないよう、充分きをつけて、また近くにいた他のノラ猫ちゃんにも愛情を持って接したいと思います!!!
皆様には感謝してもしきれません。
ありがとうございました!!!

お礼日時:2013/10/23 04:04

名前を呼ぶ時も大声で呼ばなくても聞こえる範囲にいますし、


叫ぶと余計出て来ないので普通に。
保健所や交番などへも問い合わせましたか?

土地勘がある子なら、そのテリトリー内にいると思いますし
まだ日も浅いので間違いなく近くにいます。
稀に室内にいたということもあります。

起き餌はしたほうが移動しにくいです。
ご飯のあるところに移動するので。
猫は猫のいるところに集まります。
野良ちゃんを疎ましがってはいけません。
彼らはきっとどこにいるか知っています。
ご飯をあげるから連れてきてねと頼んでみてください。
うちもそうでしたが、連れてきてくれました。

ポスティングも早くやった方がいいです。
目撃談はかなり役立ちます。

あとは無事帰ったら網戸ロックや
突っ張り棒、ネットフェンスなどで脱走防止を。
ネットにた作り方がくさん出てきます。

帰りを待つのではなく、動いて下さい。
詳しくはこちらに書きましたので参考までに。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8219520.html
早く無事戻りますように。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり、すみません。
回答、ありがとうございますm(_ _)m心強い回答に励まされます。
8時ごろ、発見できずではありましたが探してきました(>_<)
昨日は寝てられず10時くらいからがんばって探しましたが、なんせ野良猫がたくさん寄って来てうちのニャンコを探すどころじゃなかったんです。それでもaigo-goさんのおっしゃるようにノラちゃんに「うちの猫見かけたら教えてね」と声を掛けて歩きました。端から見たら、ついにキチガイおばさんになったと思われそうですね;^_^A

ただ、あんまりノラ猫がうるさく鳴いて(1匹声のデカイのがいるんです)まとわりつくので、うちのが出て来たくても怖くて出て来れないとなってないか、すごく心配でもあります。ノラが多くて怖くてすごく遠くに逃げたという可能性もありですかね?その場合は創作範囲が広くなり、途方に暮れそうです。。。
野良時代にいた場所も隈なく探しています。どこにいるのやら…
猫は3日ほど立つとお腹が減って出てくると書いてあったので、外の世界に慣れ、落ち着いて出てきそうな時を見計らって見つけたいと思います。
実はは今仕事中でそれが終わったらもう一度探しに行く予定です。
諦めずに探します。
面倒でなく、aigo-goさんがご存じでしたら、でいいので、ノラが外に多い場合でも、やはり近くにいるのか、すごく遠くに行っちゃうと言うのも考えられるのか…というのを一緒に考えていただけたら助かりますm(_ _)mご面倒をおかけすることを承知で厚かましく書かせて頂いておりますが、どうも家の近辺では気配を感じなくて…。もう一度だけ私を助けてくださいm(_ _)mすみません。

お礼日時:2013/10/23 00:59

相手が容易に服従すれば致命傷を与えるところまではしないっては言っていました。



書き方が悪かったです。
相手を服従させるだけだそうです。
喧嘩をするのは、お互いに意地の張り合いをしているから喧嘩をするようです。
だからと言って、致命傷を与える、そういうところまでは行わないそうです。

今回、猫が居なくなったことで(なければないで良いのです)猫探しを通して、ご近所との交流もできましたし、案外、猫好きが多いのも分かりました。そういうご近所さんとは話が弾みましたし、「見つかりましたぁ」というと、「良かったねぇ」って言われて、とても心が和む機会も与えてもらえました。

なんか昭和のご近所さんを感じましたね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

一度ならず、二度までも、本当にありがとうございます!
野生の猫同士で追いかけ回しあいは見たことありますが、致命傷を負わせるまでの怪我まではさせないということで少し安心しました。痛いだろうし、猫の怪我などからくる病気は本当に怖いので…。
早く見つけてやらないともう直ぐ台風なんです(>_<)
戻れるなら3日前に戻りたいです。今まで生きてきてたくさんの後悔がありますが、今回も悔やんでばかりで…。

ただ、こんな事を言っては何なんですが、自分なりに可愛がり大切に大切に育ててきたつもりです。寝てる間に何処かに行っちゃうなんて薄情です(T_T)
こんな考えかた、ダメなんですがね、そういうふうにも思わないとやってけません。外に気が行くのは猫の性格上仕方ないのでしょうか…。

これからまた探しに行ってまいります。
今まで色々ネットで調べても思ったような回答が得られずモヤモヤしていたので、皆さんから直に声を掛けて頂き思い切って相談してよかったと思っております。
また何かありましたら、相談に乗ってくださいm(_ _)m
ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/22 19:05

質問1.玄関にエサを置けない場合どうしたらいいでしょうか?


置けないのなら置かなくてもいいんじゃないでしょうか?私は、一戸建てなので玄関前に置きましたが、全く影すらもありませんでした。

質問2.野良猫がたくさんいるとテリトリーの問題で喧嘩したりして遠くに追いやられたりしますか?
動物病院の先生が言ってましたが、喧嘩というよりも相手を服従させるための行為だそうです。相手が容易に服従すれば致命傷を与えるところまではしないっては言っていました。

質問3.オスならテリトリー争いで傷ついたり追い出されたりしますが、メスでも同じですか?
質問2の回答と重複しますね。

質問4.1年前のノラ時代にいた場所も探していますが、猫はそんな昔の事も覚えていますか?
どうなんでしょうかね?猫なのでわかりませんが・・・

本当に心配で夜も眠れず、探し回っています。

私も質問者様と同じでしたが、連日、同じところを探し回って疲れきって寝た日の夜12時ちょっと前に見つかりましたよ。縁の下に居て出てきたところを野良猫に見つかってしまったのか争うような鳴き声をしていました。

動物病院の先生が言うには、完全室内飼いで飼われている猫と言うのは、そんなに家から遠くには行かないと言っていました。質問者様のねこちゃんも結構臆病な猫のようですから、その点を考えてもそんなに遠くには行かないと思いますよ。

猫は、日中、野良ちゃん猫でも分からないそういう人間には分からないところに身を潜めていてじっとしているそうです。ちなみに活動するのは夜だそうです。先生からは、家の周りを丁寧に、丁寧に探しなさいと言われました。
私の場合も、いつも探しているのに居なかった私の家の裏の路地でした。やはり家の近くでした。先生も言っていました。そんなに遠くには行かないんですよって。

近所の方を活用することです。貼り紙だけでなく、直接行って、話をして情報収集してください。特徴として、何色の首輪をしている、この話をすることです。質問者様の隣から徐々に話を拡げて聞いていってください。私はそうしました。そうすることで気にかけてくれるようになります。貼り紙をする以上に効果的で、一緒に探してくれる方も出てきますよ。私の場合、土・日散歩しながら探してくれました。
猫が見つかったら、協力してくれた家に見つかりましたとあいさつをすることです。

あと、絶対見つかる。こんなに努力をしているんだから、見つからないはずはないと思って探すことです。これが難しいんですがね。

ここで下さった回答は、すべて実行しました。

この回答への補足

ありがとうございます、無事保護いたしました!
やっぱり、何度も探した場所でした;^_^A
夜中、仕事帰りに駄目元で探してみたら、呼び声に答えてくれて、その瞬間大号泣…。お恥ずかしいm(_ _)m
今は私の横でスヤスヤ眠っております。余程緊張していたのでしょう。
皆様、本当にありがとうございました!
ベストアンサーが一人ということで、選べないのですが、選ばない限り質問が閉められないのでもう少ししたらBAをきめて質問を締めようと思います!

補足日時:2013/10/23 05:01
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
今も探しに行っていたのですが、こんなにたくさんの方から丁寧に答えていただき、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
jyuuza2さんの猫ちゃんは何日くらい行方不明だったのでしょうか。まだ2日といえば2日なのですが、もう2日も経ってしまい餌もなくひもじい思いをしてるかもと思うと自分のしてしまった事への後悔で胸が潰れそうになります。泣くのだけはやめようと必死に涙を堪えていますが、書きながら泣けてきます。
昨日は夜中、本当に夢遊病者のように探し回ってたので、不審者に間違われてたかもしれません;^_^A
実は私自身が人見知りでして、今まであまり人と関わった事がないのでご近所に声をかけるのに凄く躊躇するタイプなので、できたら自分だけの力で見つけようなんて安易な事を思ってたのですが、どこを見ても誰から聞いても「ご近所や通行人に声をかけたりビラを配るべき」とおっしゃっていて、その結果無事に見つかったというのがほとんどですね!
周りの方々のご協力なくしては見つかるものも見つかりませんよね。勇気を出して周りの方から聞いてみようと思いますm(_ _)m
家のなかでも、こんなところにいたの!?というところに息を潜めてたりするので、外でも、こんなところに…!!というところにいるのでしょうね。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2013/10/22 18:48

no.2です。



書き方が悪くて失礼しました;
窓が開いていたら家の奥に逃げます。昔、別のノラに窓ごしに「フーッ」と威嚇されたことがあり、それが恐怖の元となっているようです。
おかげで、脱走したことはありません。
こんな臆病な猫なので、うちの子が脱走しちゃったら生きていけないんじゃないかとすごく心配です。
そのため、同じような性格らしき投稿者さまの猫ちゃんがすごく心配です;
参考にならなくて申し訳ありません。
早く見つかるといいですね(><;
    • good
    • 3
この回答へのお礼

2回もご回答ありがとうございます!とても励まされますm(_ _)m
nekoiさんの猫ちゃんも大人しく優しい猫ちゃんなんですね♪
本当にすごく怖がりで大人しいので、とても心配です(>_<)ただ、元ノラなので、外の世界に興味(?戻りたいとか?)があったのは確かで、ドアを開けた瞬間などに2.3回脱走を試みようとした事もあるのですが、お隣の部屋の扉ら辺まで行くと躊躇して立ち止まり、危なくなんとか捕まえていました。ベランダの手すりに乗っては外を眺めたり…。
外の世界をもう一度見たかったんでしょうね…。本当に私の責任です。弁解の余地もなく、日に日に落ち込んでいます。
こんなことを言うのも猫バカなのですが、一目見たときから運命を感じたニャンコなので、絶対に見つけてみせます!!
ありがとうございました(>_<)
また何か困った事があったら助けてくださいm(_ _)m

お礼日時:2013/10/22 18:22

親子三代、ずっと猫を飼ってる猫好き一家の代表です。



1.無理に置かなくても良いと思います。

2.もちろん普通にある話です。

3.オスメス関係ありません。

4.猫の記憶力はバカにできません。遠方から帰ってきた猫の話がある以上、十分可能性としてありえるでしょう。


以前張り紙に書かれていた猫を保護して、飼い主さんに無事引き渡したことがあります。
飼い主さん宅とは、距離がそこそこ離れてたので、かなり移動していましたね。
よって張り紙は意外と効果がありますよ。(もちろん写真付きの張り紙でした)
ご近所さんにも張り紙を渡して、この猫がいなくなったと伝えて探してもらいましょう。

人間は下を中心に探しがちですが、迷い猫は高いところに隠れていることが多いとか。
屋根の上とか木の上とかが盲点だと言われてます。そういったところも念入りに探してみてください。

まるでうちの猫が逃げちゃったような気分でとても心配です。
行動がうちの猫そっくりなので。
うちの猫は生後一ヶ月ぐらいで保護した猫なので、ほとんどノラ経験がなく、その上、本当に臆病で、開いた窓があったら逃げるぐらいに恐がりです。(網戸だったら近づき、外をながめてる)
早く見つかるよう祈っております。

この回答への補足

無事、見つかり保護いたしました!
丸二日何も飲まず食わずだったようで、少し痩せていましたが、特に怪我もなく私の声に返事をしてくれました。
おとなしいのが幸いして逃げることなく素直に捕まってくれました!
親身に考えてくださり、ありがとうございましたm(_ _)m
皆様にベストアンサーを送りたいくらいです!
これからも二度と危険な目にあわさないよう充分きをつけて、大切に育てていこうと思います。
nekoiさんもnekoiさんの猫ちゃんもますますお幸せに^o^
ありがとうございました!

補足日時:2013/10/23 04:47
    • good
    • 2
この回答へのお礼

迅速な回答、ありがとうございます!
それに、ご自分の猫ちゃんと照らし合わせて、親身になって考えてくださることに感謝いたしますm(_ _)m
甘え下手&すごく怖がりなので、誰か来るたんびに隠れ、家の中でも猫探しに何回手を焼いたか分かりません。見つけた時は必ず「こんなとこにいたの!?」て所にいます…。だから外でも、こんなとこにいたのかってとこにいそうな気もするんですけどね(>_<)
ただ、喧嘩とかしてないか、怪我をしてないか、心配です。(人見知りなので、誰かに連れて行かれるということはなさそうです。)

元ノラというのも気がかりなんです。帰ってこないのも、家の中にいるより外の方が楽しいからなのか…。生後半年は半分大人で連れて帰るのも必死でしたので、私が気づかないだけでいつでも逃げる機会を伺ってたのか…。

あれだけ大好きで仲が良かったのに、ニャンコの行きそうな場所すらわからない自分が情けないです。nekoiさんの猫ちゃんも逃げ出したことありますか?“本当に臆病で、開いた窓があったら逃げるぐらいに恐がりです。(網戸だったら近づき、外をながめてる)”とありますが、それはどのようなシュチュエーションで、本当に逃げちゃったことはありますか?
初めてのことなので本当に心配です(>_<)
質問に回答していただき、ありがとうございました!

お礼日時:2013/10/22 13:25

私も経験がありますが、1匹目は1週間ほどで自分から戻ってきました。


かなり痩せ細っていたので飲まず食わずだったのだと思っています。

2匹目はその日のうちに戻ってきました。

戻ってきた際には、逃げ出したベランダ側の窓を爪でカリカリやって、
自分で窓を開けて家に入ってこようとしていたらしく、その音で気づきました。
(夜中の2時~3時だったと思います)

私の場合も、迷い猫の看板を写真付きで作り、家の近所や近くの動物病院に貼ってもらい、
自分でも近所を探して歩いたのですが見つからず、
「もうだめかも・・」と思った時のご帰還だったので嬉しさ倍増でしたね。

なので、基本的に猫は自分の家を把握していると思って良いと思います。
そして、基本的には自分で戻ってくる、という様に考えても良いと思います。
(数少ない経験ですが、2匹とも自分で戻ってきたので)

ただし、何事も絶対という事は無いので念には念を入れて探された方が良いと思います。
(私の場合は2匹ともペットショップ購入なので、野良経験も0だったので)

話によると、飼い猫の場合は家から出てもそんなに遠くには歩いて行かないようです。

家の周りの隠れられるスペースに隠れてじっとしている可能性が大なので、
床下のようなスペース(空気孔から入っていないか)や建物の隙間などの、
すべての隙間を念入りに見て回ってください(昼でも懐中電灯は必須です)

質問1.玄関にエサを置けない場合どうしたらいいでしょうか?
家に貴方が居る時だけでも、逃げ出た窓を少し開けて入ってこれるようにした方が良いでしょうね。

質問2.野良猫がたくさんいるとテリトリーの問題で喧嘩したりして遠くに追いやられたりしますか?
可能性は考えられますが、逃げるなら家の近く方面へ逃げるはず・・また妊娠の危険も考えられます。

質問3.オスならテリトリー争いで傷ついたり追い出されたりしますが、メスでも同じですか?
私の場合は1匹目の逃走時は近所の野良猫を追いかけるように飛び出しました(メスです)。
なので、喧嘩などの可能性も考えていたのですが、その様な怪我や喧嘩の跡は一切ありませんでした。

質問4.1年前のノラ時代にいた場所も探していますが、猫はそんな昔の事も覚えていますか?
6ヶ月なら結構大きくなっていた時なので記憶はあると思います、(そんなに馬鹿ではありません)
しかし、貴方との生活や家の事もちゃんと把握しているので、
貴方や家の存在も大きいと思われます。

とりあえず、自分で帰ってくる可能性も結構高いという事を意識し、
自分で帰ってきた際に家に入れるような対処を心がけておきましょう。
貴方が就寝中に帰って来ている可能性も高いので、その際の対策も忘れずに・・・です。

この回答への補足

無事、見つけることができました!
アパートの隅っこのプランターの間に隠れていたのを発見いたしました!多分怖くて一度も動けてなさそうでした。見つけたときは嬉さと申し訳なさで号泣してしまい、ご近所の方には少し失礼しましたm(_ _)m
epsz30さんの猫ちゃんのように、自分ではかえれなかったのですが、本当によかったです!!
皆様、私にとって全てがベストアンサーです!!!
本当にありがとうございました!

補足日時:2013/10/23 04:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

迅速な回答、ありがとうございます(>_<)実は初めての質問で、こんなに早く回答が得られるとは思ってなかったので、感謝しています。

2匹とも帰ってきたのですね!外に出たものの、やっぱり主さんのもとが良かったんですね^ ^その点、うちの猫は…(;´Д`A

うちの近くには丘のような小さな山も公園もあり、色々な場所を探すのですが全く気配を感じず…。
心が折れそうになりながら、昨日は夜中1時間おきに探しました。探すたびに近所の野良猫がたかってきます。

本当に大人しい子で、きっと寂しい思いをしていないかと考えるといたたまれない気分になり、昨日はあまり寝付けませんでした。家の付近かと思い、駐車場ら辺を探しているのですが、野良猫が多すぎて…。

ビラを作成してみようと思います(>_<)元ノラなので、また野生に戻らないか心配なので、早めに見つけられるよう、何があっても諦めず頑張って捜索を続けたいと思いますm(_ _)m
本当にありがとうございました!

お礼日時:2013/10/22 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています