dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイクレストアを趣味でやっています。
現状では趣味の範囲を超えて副業?本業?になっています。
バイクを多く積みたいので、トラックを購入しました。
そこで、荷台をバイク屋さんが乗っているようなバイク積載仕様のあおりに加工したいです。
自分ではできないので、業者に出したいのですが、大よそいくらぐらいでできるのでしょうか?
画像を添付しました。
リアのゲートではなくて、サイドのあおりを画像の様にしたいです。
アドバイスお願い致します!

「トラック あおり 荷台 バイク積載仕様に」の質問画像

A 回答 (4件)

半自動溶接機が使えれば鋼材を購入して作成して塗装するダケですが・・・


(汎用の)ロープフック、ヒンジもつてがあれば部品として購入できます

気をつけないといけないのが車体寸法と車両重量です

4ナンバートラックの殆どが4ナンバー枠いっぱいの横幅なので架装状態で1.7m未満で作成する必要があります
仮に越えても登録はできますが1ナンバーになってしまう為税金面で望ましくないかと思われます

金額は地元の車体架装屋もしくは「鉄工所(枠と床張りのみ作成)、車の板金塗装屋(塗装のみ)」という方法もあります
自家用積載車を自分の所で架装してる自動車屋さんでも頼めそうな気もします

車両ディーラー>専門業者>自動車屋>作成、塗装それぞれ自分で発注
のような気がします(安くさせるには全て人任せにせず多少は自ら動く必要があるかと思います)

200kgのバイク5台積んだら1トンになりますので過積載には注意してください(架装により車両重量が増え過ぎると積載量を減される場合があります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス真にありがとう御座いました。

お礼日時:2013/10/26 02:36

細かい事は気にしないなら  一人でしてるような鉄工所で数万円程度 



新車並みの仕上がり 防錆塗装 を求めるならボディーメーカーで数十万円
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイス真にありがとう御座いました。

お礼日時:2013/10/26 02:36

バイクを配送している会社の者ですが。



これは特殊車両になりますので、既製品はございません。また制作販売をしている車体屋も限られます。
板金塗装屋でも製作は可能かと思いますが、後々の事を考えると専門業者の方が安心できます。耐久性が大きく違います。
特に荷台はステップで削られてしまいますので、現状床が「木」でしたら「鉄板」を張る事をお勧めします。
「木」のままですと遅かれ早かれ「穴」が空きますから、荷台の全体でなくとも、ステップが当たるであろう所に鉄板を貼っておくと良いと思います。荷台全面に鉄板を張る事も一つの方法ですが、雨等で濡れている時に足が滑ってしまうので、ステップが当たるであろう所(中央付近)に鉄板を張ります。費用が掛かっても問題無いなら鉄板による段差を解消した方が良いでしょう。

また、いすず、三菱ふそう、日野等のトラックメーカーでは販売はしていますが、実際には車体屋に発注するだけなので費用も高めになります。なので、特にお付き合い等のしがらみや新車に拘らないのであれば、車体屋に直接見積もられる事をおすすめします。

費用の件ですが、これはトラックの大きさ(あおりの長さや高さ、またロープを掛けるフックの本数等)により金額は上下します。タイミング良く中古品が出てくれば結構費用も抑えられますが、一からの制作ですとそれなりに掛かるかもしれません。
積載するバイクの大きさや台数にもよってフック等の本数も変わってきますから、一度車体屋とお話になる事をお勧めします。

私の会社は関東なので関東の車体屋しかわかりませんが、下記に記載しておきますので一度相談されてみてはいかがでしょうか?

・赤城車体工業株式会社
URL:http//akagishatai.jp

余談ですが、バイクを荷台に積む際にリヤタイヤをスライドさせる「バイクリフター」があるとバイクの向きを簡単に変えられるので便利ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス真にありがとう御座いました。

お礼日時:2013/10/26 02:36

業者によって違うので車もって行って写真見せて見積もり聞いたほうがいいと思います。



重量も変わってくるでしょうから車検のための持ち込み検査が必要かは

陸運事務所にきいてみないと詳しくはわかりません。

おがくず運搬車は改造後に陸運事務所に持ち込んでましたね。

*あおりだけ部品で出てないですかね?車のメーカーに聞くのも手ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス真にありがとう御座いました。

お礼日時:2013/10/26 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!