dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。
おそらく自分は新型うつ、というか怠け癖が酷くなってしまったのですが、抜け出すにはどうすればいいのでしょうか。
今まで、自分はうつ病だと思っていました。3年前にうつ病だと診断され、その後なんとか平常の生活を取り戻しましたが、1年前から調子が悪く、今年の4月に違う病院で再びうつ病だと診断されました。学校が忙しく、6月頃に無断で通院をやめています。
このようなことで、自分のことをうつ病だと勘違いしていたのですが、新型うつの特徴というのを目にした時に、当てはまる項目が多く、自分はこっちだな、と思いました。
まず、通院中にもらっていた抗鬱剤がほとんど効かなかったことです。これについては先生が、稀にこういう人がいる、また、私はうつ病とPTSDの併発らしく、治りづらいところがあると言われたのですが、要するに稀にいる抗鬱剤が効かない人というのは新型うつの人なんですよね。
また、過眠、過食であること。
不眠や拒食の時期もありました(二週間くらい何も食べなかった)が、過眠や過食の時期の方が頻繁にやってきます。
こんな感じで、自分が新型うつなのではないかと疑っています。
体が動かないことや、何にも興味が沸かないことも本当なのですが、自分をうつ病だと思い込んで長い時間が経ちすぎて、そういう風になってしまっているのです。
それで、最近困っているのが、全くの無趣味になってしまったことです。もともと手芸、絵や小説の読み書き、音楽を聴く、楽器を演奏する、ファッションなど、多趣味な方だったと思うのですが、
手芸は全くしなくなり、音楽は一つのアーティストの前に出た曲を聴いているだけで、新曲には手が出ません。絵や小説も、紙を前にしても線一本引けないし、楽器もやらなければいけない時にしか触りません。テレビも全く見ません。
無趣味の状態になってからしばらくやっていたネットサーフィンも最近はしなくなり、限界まで寝て、あとはごろごろしているという日々が続いています。
つまらない人間になってしまったと絶望しています。デザインを勉強しているのですが、作りたいものが何もなく、納得行くものが出来ず、そのため手の込んだものも出来ず、周囲の人にも呆れられています。
一度目のうつ病にかかる前までは、おとなしい性格ではありましたが、やるべきことを一生懸命やって、今思い返すと充実していました。下手なりに毎日何枚も絵を描いて、何話も小説を書いて、部活のために走ったりしていました。今は何もすることができません。性格だけが卑屈になってしまい、自分が情けなくて死にたいのですが、結局死にたいと思いながら寝ているだけです。
一番の災いは、自分のことを怠け者だと思っていなかったがために、ここまで怠けてしまったということです。学校に通っている意味もなく、将来したいこともなければ生きている意味がありません。
もう心を入れ替えるのは無理なのでしょうか。もう人間として駄目になってしまったのでしょうか。どうすれば、普通になれますか。

A 回答 (3件)

質問者さまは、うつ病でも新型うつ病でもない


かもしれませんよ。
できる範囲で宜しいので、暮らしの状態を遡って、
時系列に、丁寧に整理しながらノートに書き込んで
みませんか。
それが済んだら、そのノートを持参して別の
精神科の病院を訪れて、ノートを提示して、
診察を受けてみてください。
クライアントが症状を精密、精確に伝えられない
ことに起因する誤診のケースが少なからずあります。
質問者さまの日々の詳細なノートが誤診を
防いでくれるでしょう。

できれば、
問診だけの診断ではなしに、
MRI、血液検査などで診察してくれる精神科で
診察を受けることをお勧めします。
そうした病院の情報は大学のカウンセラーさんか
地域の心の健康センター、保健所などから
ゲットしてください。

(病気で閉ざされてしまった扉を再び開けようとしますと
その難儀さに絶望・失望してしまい兼ねませんので、
新たに開かれた扉を早期に見つけ出して、その扉の
向こう側に開かれている新世界で才能を活かして
活躍することを考えませんか。
可能ならば、否、是非とも、病理やカウンセリングの
専門書で研究し、正しい知識をゲットすることをお勧めします。
それで、自身を責めたり、マイナス思考スパイラルに
陥ってしまうのを防ぎましょう)

お大事に!
    • good
    • 3

大学生という今の時間は、本当に貴重なものだと思いますが、今のあなたの状況にあなたがきちんと向き合うべきです。



無趣味になってしまった、つまらない人間になってしまったと嘆く前に、何もしたくない、やる気が湧かない、ずっと寝ていたいという症状を受け入れましょう。

寝ていたい時はずっと寝ていてもいいし、ぼーっとしていたい時は、そうするべきです。

先の事を深く考えすぎるのは良くありません。先の事は誰にも分かりません。

そして、あなたの病状をできるだけ的確に理解できる医師を探すことです。

私もパニック障害で、10年目にしてやっと減薬を始めたばかりです。

3ヶ月間、トイレとご飯以外は部屋から出れませんでした。

仕事も6年間ぐらいはできませんでした。

毎日窓の外だけを見て過ごし、いつ死のうか、どうやって死のうか、なんで私がこんな目に…と嘆いて、ただ時間が経っていきました。

でも、時間が解決するって本当なんですよ。

もちろん、そんな自分を受け入れるのは、辛さとの闘いでした。

でも、ある時気付いたのです。窓の外ばかり見ていたので、風が吹くと木の葉が揺れるんです。

あぁ、そうだ。人間は風を起こせないな、と…。

私たち人間て、もの凄いことが起こせると思っているじゃないですか。確かに、毎日毎日厳しい練習をして、オリンピックでメダルを手に入れる人もいます。称号を手に入れる人もいます。

でもやはり、私たちは自然には勝てないのです。自然の中に生かされている、とでも言いましょうか。

ならば人間らしく、ジタバタする時はジタバタするものなのです。

人生で必要じゃない時間はありません。

自分を受け入れる時間も必要です。

また、つまらない人間とはどういう事でしょう?多趣味な人がつまらなくない人間とは限りません。

ゆっくり自分を受け入れる、見つめる時間を持って下さい。

そして自分の体を大切にして下さい。

焦りは禁物です。
    • good
    • 8

普通ってなんでしょうね?



私も今躁うつでゴロゴロする生活してますが、以前の、創作したり資格の勉強したりアレコレとやっていた自分の方が異常な気がしてます。ゴロゴロをたった3ヶ月やそこらで。30年くらい向き合って入院なんかもしたりしてきたことが。

なんかこっちの方がいいなって感じがあります。生活がシンプルで。部屋片付ける理由が思い当たらない割に部屋に彼氏や友達が来てビデオ見たりするんで、ちょっとは見栄張って部屋片付けたいんですが。

でも多少はゴロゴロの生活変えるのに、レンタルビデオを借りて、納期に返すとかいう外出や、このサイトの悩み相談の回答者やったりしてます。
悩み相談の回答者は楽しいです。ピアカウンセリング的なもので、相手の悩みに答えてるうちに自分の悩みの答えが出てくるんですよね。

あと私は今までできなかったことをしてる項目の一つで、日が暮れるのを見てられるってことです。何かに気付かない振りをして仕事なんかで誤魔化してきた自分に気付きました。
切迫してることを充実してると勘違いしてたんだなあと。

質問者さんは今焦ってるでしょう。割と過活動な印象を受けますし、真の怠けの人はあんなに長文かかないですからね。

けど何もしない自分をそのまま認めてあげないと、何かしてる自分のことも評価できなくなってしまうんですよ。

だから、今はたくさん怠けて下さい。ちゃんと怠けるのが飽きるときが来ますから。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!