dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フランス料理を毎日作ろうとすると材料費の高さで財産が破産します。

なので以下の素材について安い値段で代用できる素材を教えてください。私の質問によく答えてくれる
多くの方には本当に感謝しています
(1)トリュフ(これはあるのでしょうか・・・・・)
(2)グレスドワ
(3)シブレット
(4)ちりめんキャベツ
(5)ポワロー
(6)アナゴ
(7)フヌイユ
(8)ディル
(9)ぺトンクル
(10)コニャック
(11)ヒラメ
(12)タチウオ

たくさんきいてすいません まだあるので他の場所で他の素材も聞いてきます

A 回答 (2件)

勉強熱心ですね。


私がご紹介するのは、あまり経済的かどうかは分かりませんが、味、香り、食感ともに遜色ないと思いますので、参考にしてください。

(1)トリュフ     →松露(輸入物がいいでしょう)
(2)グレスドワ    →鵞鳥脂(ガチョウの脂のことです) 
(3)シブレット    →えぞネギ
(4)ちりめんキャベツ →サボイキャベツ
(5)ポワロー     →西洋ネギ
(6)アナゴ      →西洋アナゴ(日本のアナゴは高価なうえ、香りが高すぎるので輸入物を使った方がフランス料理に合ってると思います)
(7)フヌイユ     →茴香(ういきょうと読みます)
(8)ディル      →ジラ(漢方の薬草です)
(9)ぺトンクル    →ホタテ貝(元々、ペトンクルがホタテ貝の代用みたいなモンだから、ホタテの方が美味しいに決まってますよ)
(10)コニャック    →ブランディー(フランス産の香りが強いのがいいです)  
(11)ヒラメ     →国産は高いので、小型種のオヒョウでいいんじゃないですか。英語でバスターハリバットと呼びます        
(12)タチウオ    →これもベルトフィッシュで十分ですよ

こんなところです。これだったらレシピを書いたシェフも文句ないだろうし、質問者様も納得だと思います。この味を参考にすれば、もっと安価な素材を自分で探すことだって出来ますモンね。
世の中には元の材料のことも知らずに、呼び名が似てるだけで代用しようとするお馬鹿さんも居ますんで、そんな人にならずにすみますね。最近、マナガツオの代わりにカツオを使おうとした人を見かけましたよ。笑っちゃうでしょ。

じゃ、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/25 18:51

(1)トリュフ→マツタケみたいなものですからね・・・


(2)グレスドワ→鴨の油が手に入れば近い?でなければ鶏
(3)シブレット→これは浅葱とか万能ねぎと一緒のような
(4)ちりめんキャベツ→普通のキャベツか白菜
(5)ポワロー→これは普通の長ネギではないでしょうか?
(6)アナゴ→ドジョウ
(7)フヌイユ→セロリなどが香りが似ていると思います
(8)ディル→わかりません
(9)ぺトンクル→ホタテの一種でしたっけ。冷凍のホタテなら少し安くなるのでは
(10)コニャック→いい香りの焼酎など
(11)ヒラメ→エンガワ、アメリカナマズ
(12)タチウオ→イボダイが似た味と聞いたことがありますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2013/10/25 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!