
今年の9月に中途採用である会社に入社しました。
入社した当初は、何件かある案件の中から配属先が決まる予定だったのですが、
10月の半ばまで案件が決まらず、アピールするものが欲しいと言われました。
そういう訳で、就業時間中も資格の勉強ということになりました。
入社当初から、目指す道のための資格を11月までに取得すると言ってしまいました(口約束です)。
ただ、一週間前から勉強を本格的に初めて分かったのですが、勉強時間が足らないです。
本当に11月までに受かるか心配です(入社当初から時間があれば‥)。
今回は、(途中からですが)就業時間中に勉強をさせて貰っているということで、
ただ単に資格を取得しろと言われているのとは少し違うと思います。
それから、取得できないと案件も決まりづらいということもあり、会社にも居づらいです。
今回の場合は、受験に失敗したらクビになる可能性もあるのでしょうか?
皆さんのご意見・ご感想をお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
話の雰囲気からするとIT系(企業規模小、外部への派遣っぽい仕事主体)っぽい気がしますね。
以下IT系でなければ無視してください。
IT系でブラック度が高いところだと「案件が決まった場合に採用する」というところもあるようです。
それに比べると案件が決まってもいないのに採用ですのでブラック度が少し下がります。
(ブラックという言い方はさほど好きではないのですが、わかりやすいので使っております)
>今回の場合は、受験に失敗したらクビになる可能性もあるのでしょうか?
あるかないかで言えば「ある」になります。
違法かどうかで言えば違法っぽいのですが、中小で派遣主体のIT系企業では案件に入れられない
社員(外部に買ってもらえない社員)を抱えておくのは経営上きびしいのも現実だと思っています。
(利益率が10%の会社でしたら、出費(経費)が400万かかるならその分4000万売上ないと
やっていけません。)
そのうち上の人からそれとなくやめてほしい的なことを言われるのではと思います。
会社に残りたいなら案件にあてがわれるような人材を目指すべきですし、その会社以外でもその資格が
有用であれば取得するのに力を尽くすべきです。
また「資格を11月までに取得すると言ってしまいました」と言ってしまった以上、それを達成できない
場合にはあなたへの信用が落ちる可能性があります。とりあえずあがけるだけあがいてみたらどうです?
spplaさんの言う通り、IT系です(身バレするのが面倒なので、深い内容は書きませんでした)。
今現在、資格はとれませんでしたが‥何とか会社には残っています。ブラックだったら今頃は‥
深い考慮して頂きありがとうございました!ベストアンサーに選ばせてもらいます♪
No.1
- 回答日時:
まあ、事情をまったく分からない第三者が理解できるような内容で質問されることをお勧めいたします。
> 何件かある案件の中から配属先
そもそも「案件」って何のことですか。
ご質問者様が入社された会社はもしかしたら、「特定派遣業」ですか。
特定派遣業なら、派遣先が決まるまで、社内で待機している期間ではないですか。
> そういう訳で、就業時間中も資格の勉強ということになりました。
まあ、特定派遣業なら、基本は待機期間中には何もすることはないので、自主的に勉強するのが、いわば仕事ですよ。
> それから、取得できないと案件も決まりづらいということもあり、
あくまでも、資格を取得できないと案件が決まりづらいであり、案件が決まらない訳ではないですよね。
特定派遣業なら、営業が待機期間中の社員の技量にあった派遣先が探すのが、当然であって、ご質問者様がこれから取得を使用としている資格が業務独占資格(法律上、その資格を取得していないと業務自体を行うことが許されていないもののこと)でない限り、資格を取得することは絶対条件にはならないと思います。
そもそも、世の中には絶対とかはあり得ません。なので、大変失礼ながら努力しても資格に合格できないことは可能性としては存在します。勿論、その逆も可能性として存在します。
なので、業務独占資格以外の資格受験に失敗したからと言って即解雇とはなり得ません。
そもそも、何故そのような可能性があるような人物を採用したかという会社側の落ち度が存在します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 入社前の指示について 6 2022/09/08 00:10
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 4月から商業高校の会計科に通う予定の中学生です。現在春休みで、簿記検定3級を取得しようと考えており、 1 2023/03/04 14:40
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- その他(学校・勉強) 来年4月から経済学部の大学一年生になる予定の者です。 私は将来入りたい企業があり、そこに入社するため 8 2022/08/23 04:49
- 就職 先のことが不安すぎる(主に就職活動) 3 2023/06/27 09:37
- IT・エンジニアリング ITエンジニアの勉強時間や勉強方法について 初めまして閲覧いただきありがとうございます。 当方25歳 4 2022/06/09 18:51
- その他(職業・資格) 現在30歳資格無しの男性です。 法律に興味、関心を持ちそれ系の資格を取りたくて、行政書士の資格を取ろ 1 2023/01/23 21:02
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
-
資格が取れなければ、クビにな...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
自己破産した人は、生命保険の...
-
造園に関する就活で役立つ資格...
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
エントリーシートの趣味。
-
旅客船の中の客室乗務員はなん...
-
資格
-
31歳 SEから教員・教師への転...
-
3歳と1歳の子育てをしている転...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
アルバイトの資格欄に書いてい...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
「御社」のように「団体」を丁...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書に書いていい資格、書か...
-
数学検定は何級以上なら書いて...
-
履歴書の資格について採用後に...
-
履歴書に書いて良いタイピング...
-
漢字検定 合格証明書 提出し...
-
タイピング技能検定の特級って...
-
1次試験まで合格している資格...
-
内定後、履歴書の記入ミスについて
-
全国工業高等学校長協会のパソ...
-
スクールカウンセラーになりた...
-
自動車免許を持っているのに自...
-
図書館員は一生続けられる仕事...
-
履歴書の特技にタイピング
-
履歴書の資格欄に書く資格につ...
-
就活の特技でadobeのillustrato...
-
今、高校3年で就職試験のため履...
-
現在、転職活動中で先日一次面...
-
生命保険募集人という資格は、...
-
31歳 SEから教員・教師への転...
-
履歴書の資格欄の書き方を教え...
おすすめ情報