アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レポートでネイチャー、サイエンスなどの英語雑誌の参照を最後に記す場合、著者はどのようにすれば良いのでしょうか? 10人、20人も著者がいたりしてすごい字数になってしまいます。

et alで「など」の意味になるらしいのですが、et alの前に代表させるのは何人にするべきなのか、また誰を書けばよいのか、わかりません。

そんなに厳密にやる必要はないレポートなのですが、後学のためご教授下さい。

A 回答 (2件)

>10人、20人も著者がいたりしてすごい字数になってしまいます。



そのような人がすべて同じ程度の重要性を持っている場合はあまりないのではないでしょうか。

代表者、取りまとめ役、中心人物等が一人か二人いて、後はそれなりに協力したか、有象無象でしょう。

ただ、日本の場合、たとえば国から金が出て、国立の研究機関や大学に委託した場合、関係省庁の担当者、受託側の研究所、大学の責任者、実働部隊、下請けの企業が複数あって、各々数人関与していて、合計すると100人を超えるなんてことがよくありますが、研究の中心となった2,3人に絞るべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

著者一覧からどのように絞れば良いのでしょうか?

お礼日時:2013/11/03 22:07

英語論文の場合、投稿規程というものがあって、表記の仕方も全て規則があります。


統一したルールはなく、雑誌によってルールがことなります。
これは各誌ホームページで投稿者向けに公開しています。

~秒をあらわすのに sec にするか s にするか
~時間をあらわすのに h にするか hr にするか、そのような細かいことまで全て規定されています。

なので、A誌に投稿して不採択になった論文を、B誌に投稿するときは改めてB誌の規定にそって
校正しなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

もしかしたら質問の意味を誤解されたかもしれません。
ネイチャーやサイエンスに載ってるような論文を真似てレポートを書きたいのではなく、ネイチャーやサイエンスの原著論文を参照文献としてレポートの巻末に載せたいのです。その際の書き方です。

お礼日時:2013/11/03 22:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!