dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WHR2-G54/P  WHR2-A54G54/P

この二つの製品のどちらかを購入検討中です。

疑問に思ったことが、
 
(1)ルータから無線でノートへ飛ばすのですが、ノートが2台あります。将来的には3台です。

 カードを3枚 本体1つで問題なくどちらの機種も接続可能でしょうか??

(2)ファイルをパソコン同士やりとりしたいのですが、可能??

A 回答 (4件)

安い方でいいと思いますよ。


値段の違いは11a 11b 11gに全て対応しているかどうかでしょう。
家庭で使うのでしたら11gに統一できるでしょうし。

http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
こちらがその違いです。

OSはそれで問題ありません。
ただファイルのやりとりをやるのでしたら、ユーザー設定をしっかりやりましょう。
XPHome以外はセキュリティ面での設定がありますから。
実際やり出して判らなければ、また質問を立ち上げて下さい。

この回答への補足

わかりました。

 ありがとうございます。

補足日時:2004/04/17 19:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安いほうを先日購入しました。
 
 本当にありがとうございました。

お礼日時:2004/04/21 15:25

光でしたか。


それなら問題ないです。
ルータは違いますが、うちも同じ環境です。
4台同時に、大容量ファイルダウンロードとかしない限り、快適にネット出来ると思います。
OSにもよりますが。

ファイルのやりとりは実測スループット近く出せるでしょう。

この回答への補足

そうですか。ありがとうございます。
上記の(2)機種ですが、家庭内で使用するならば、安いブルーのやつでいいと思われますか??

11a 11b とかの違いいまいち..。

速度はどちらも同じですよね?

補足日時:2004/04/16 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それとOSは 
 Windows2000 WindowsXP prp WindowsXP home です。

全部バラバラ,,,。

 大丈夫ですかね??

お礼日時:2004/04/16 23:22

FTPを使わずに直接大丈夫だと思います。


(ファイルのやりとりの事ですよね)

有線にしても無線にしてもルータに接続すれば同じ扱いになるはずなので、スピードは基本的に同じように減少します。
ただ、確かに有線の方が早いと思いますが。

ところでダイアルアップルータでは無いようですけど、ISDN接続とは違うのでしょうか?
それともTA→デスクトップ→ルータ→ノートという図式かな。

この回答への補足

僕も実は接続方法がわかってないんですよ。

一応

(光ファイバー)---コンバータ--(LAN)--(ルータ)--それぞれへ

こういうイメージなんですよね.。。

補足日時:2004/04/16 22:34
    • good
    • 0

仕様としては250台まで可能のようですが、20台以下を推奨していますね。


よって3台くらいなら問題ありません。
ただ、3台同時に使うと回線スピードはそれだけ遅くなります。

ファイルのやりとりも出来ます。
LANの本来の目的はそれですから。

この回答への補足

それは、FTPなどを使わずに直接ですか??

そして、
 
(ルーター)-------(1)デスクパソコン
↓無線
ノートA
ノートB
ノートC  
  
この場合、デスクはノートが何台増えようが速度は有線されるのでしょうか??
それとも、デスクの方が早いが、どんどん速度は落ちていくのでしょうか??
 

補足日時:2004/04/16 21:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼のところに、すみません。
 上記の2つの機種どちらでも3台以上の無線接続が可能なのでしょうか?

お礼日時:2004/04/16 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!